プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1.直列回路において、抵抗が大きくなるとその抵抗の両端の電圧はどうなりますか?
2.並列回路において、抵抗が大きくなるとその抵抗の両端の電流はどうなりますか?
3.直列・並列の回路を考え、各抵抗にかかる電流・電圧の値を回答する問題を作成してください。(どんな問題でも大丈夫です。)
よろしくお願いします!!

A 回答 (3件)

「電圧」と「抵抗値」が決まれば、そこに流れる「電流」が決まります。


抵抗に「電圧」をかけて、流れる「電流」を測定すれば、その「抵抗の値」が分かります。
ある「抵抗値」の抵抗に「電流」を流せば、抵抗の両端に「電圧」が発生します。あるいは抵抗を電流が流れることによって電圧が低下します。

いずれにせよ、オームの法則
  (電圧)=(電流)×(抵抗値)
に従います。

これらの抵抗は、「直列」に接続されていようが、「並列」に接続されていようが、その合成された「抵抗値」によって決まります。

従って、
>1.→ 「電池」で電圧をかけているなら、「直列」でも「並列」でも、「抵抗が大きくなっても」「小さくなっても」、抵抗の両端の電圧は変わりません。抵抗値の大小によって「電流」が変わります。

 一定の電流を流し続けているなら、抵抗が大きくなれば発生する電圧は大きくなります。「直列」でも「並列」でも。

>2.→ まず最初に、「抵抗の両端の電流」というものはあり得ません。「抵抗を通過する電流」です。
 「電池」で電圧をかけているなら、「直列」でも「並列」でも、抵抗が大きくなれば流れる電流は小さくなります。

>3.→ 「1.5V」の乾電池に、15オームの抵抗を「3個直列に」接続したときに「1個の抵抗」にかかる電圧と流れる電流と、15オームの抵抗を「3個並列に」接続したときに「1個の抵抗」にかかる電圧と流れる電流を各々求めよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

わかりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/10/01 10:43

1.条件が足りない。


2.条件が足りない。
3.以下の図を参照。(”狛犬_0925”さんには解けないと思う)
「抵抗の直並列回路の実験」の回答画像3
    • good
    • 5

1は高くなる。

2は同じ。3は同じ値の抵抗が2つあったとします。その抵抗を直列につないで各抵抗の両端の電圧はどうなりますか?その抵抗を並列につないだときの抵抗の両端の電圧はどうなりますか?なんてのはどうですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています