プロが教えるわが家の防犯対策術!

電気書院の「電気計算」などに,GPT3次制限抵抗の1次換算を求める問題があり,使われる係数の中に1次3次巻数比(n)があります。以下は公式です。
  公式:1次換算抵抗値=n×n×3次制限抵抗値/9
nでよく目にする数字は60で,問題には6600/110だから60との記載があります。
これは,昔のGPT変成比は一次6600/√3,二次110/√3,3次190/3の場合,1次3次比は約60になるので,3次190/3の場合をかいてあるのではないでしょうか?
  6600/√3:190/3≒60
今のGPT変成比は一次6600/√3,二次110/√3,3次110/3なのでnは104ということでよろしいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    公式:1次換算抵抗値=n×n×3次制限抵抗値/9
    電気計算の電検問題ではn=6600/110=60との記載がありますが,60の根拠は現在多く使用されている変成比(6600/√3)/(110/√3)(110/3)では導き出せない。
    なので,ひょっとして昔多く使用されていた変成比(6600/√3)/(110/√3)(190/3)であれば,1次3次だけを抜き出すと(6600/√3)/(190/3)≒60となると考えました。
    しかし,電気計算の電検問題が,使わなくなった変成比(6600/√3)/(110/√3)(190/3)を元に出題されるとは考えにくかったので,現在多く使用されている変成比(6600/√3)/(110/√3)(110/3)を条件での,もっと別の高度な理論で60があるのではないかと考えました。

      補足日時:2021/10/25 07:14

A 回答 (1件)

1相が完全地絡したとき、GPTのオープンデルタ電圧が最大190V(110√3)になる、と言うことであって、このとき、一次側の電圧は計算上は、


6600√3=11431V
である。
変圧比nは
n=11431(6600√3)/190(110√3)=60
となる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答有難うございました。

お礼日時:2021/10/25 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A