プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

NisaとFX取引ではじめたほうがいいのでしょうか?FX取引は少額投資(10万円から30万円で)で100万円まで取引しようと考えています。また扶養者なので株取引は1年間で38万円超えることができない条件と一緒に考えた場合にどうなるのでしょうか?

A 回答 (2件)

証券会社などでのNISA口座での取引や


特定口座源泉徴収ありでの取引ならば、
大抵の場合、確定申告をしないで済みます。

この場合、扶養条件の収入や所得の制限を
意識しないで済みます。

NISAや特定口座での取引は株や投資信託に
限られますが、来年からMMFなどの債券
関係の取引にも使えるようになります。

それに対して、FXは確定申告をして納税を
しなければならず、そうすると扶養条件の
所得38万円以下を意識しなければなりません。
(NISA口座でFX取引はできません。)

折衷案としては来年からNISAで扱うことの
できる、外貨MMFあたりから始められると
よろしいかと思います。
FXよりリスクは低く、先進国の外貨であれば
円高といわれている時期に購入すれば、
為替差益や高金利を享受できる可能性があります。

但し元本割れのリスクはありますので、
そこのところはよく検討、勉強されてからが
よろしいかと思います。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0

>FX取引ではじめたほうがいいのでしょうか…



株や FX などは、やるもやらないもすべて自己判断しなければいけません。
元本保証ではないのですから、他人の意見など当てにしてはいけません。
成功した人はやれと言うし、失敗した人はやるなと言うだけです。

自己判断できずこんな匿名のサイトに頼るようでは、成功することはまずないでしょう。
素直に銀行の定期預金にでもしておきましょう。

>また扶養者なので…

扶養者?
「扶養者」とは、子供や年寄りを扶養している人のことですよ。

>株取引は1年間で38万円超えることができない…

「扶養者」にそんな制限ありません。
第一、38万ぐらいの所得でどうやって年寄りや子供を養っていくのですか。

「被扶養者」の間違いなら、何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ 38万という数字は 1.税法の話のように思えますが、扶養控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
や配偶者控除など
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
は、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
「扶養者」が会社員等ならその年の年末調整で、「扶養者」が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということであって、最初から 38万円を超えてはいけないなどという制度ではありません。

株や FX で、元手 100万を 1年間で 200万にも 300万にもする人が世の中にいないわけではありません。
そのような自信があるなら、38万などと言う微々たる数字に固執していないで、正々堂々とやればよいのです。
その結果、「扶養者」の税負担が少々増えたところで、家族全体の年間収入を考れば、大きな潤いをもたらすことになります。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!