アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は「知らねーよ」という言葉に対して嫌悪感を抱いています。

相手の意見を求めてこちら側が一生懸命話しているのに、いきなりそのような言葉を言われるとその瞬間こちらの全てを否定されているような気分になります。「この人コミュニケーション下手くそなのかな?」と個人的に思います。

なので、その言葉を平気で使う日本人は私にとって不思議です。なるべく使わないようにすごく気を付けております。

皆さんはどう思われますか??

A 回答 (7件)

会話の中での「知らねーよ」。


これは、「あなたの言っていることを理解する気など、私にはありません」という意味になると思います。
思考放棄宣言とでも言いますか、無条件で会話を終了するぞ、と宣言しているわけで、極めて乱暴な論理に基づく表現と言えるでしょう。
「こちらの全てを否定されているような気分」になるのは当然です。

そもそもタメ口なので、あまり柄の良い表現ではありません。
自然な印象を与えるのは、気心のしれた仲間同士で面白おかしく使う場合に限られる。
つまり、ワガママの通用する相手という認識がお互いにある場合にだけ使用可能な表現。
いずれにせよ、思考放棄宣言であることに変わりはないので、論理を捨てて感情をむき出しにした表現ということになるでしょう。
頭悪いと思われても構わない場面でなら使っても良いでしょうが、品の良い言葉でないことだけは確かですね。
    • good
    • 2

そういう人間は、ものを考えるのが苦手なのでしょう。

心の中であざけってやればよいと思います。
    • good
    • 0

・知ったこっちゃない


・私には関係のないこと
・私には興味のないこと
・私には責任のないこと

なのでしょうね。
>相手の意見を求めてこちら側が一生懸命話しているのに、
これが空回りしている可能性を考えましょう。
「知らねーよ」なんて言われる前に、相手はそれなりに「この話はやめよう」といったサインを出していたのではないでしょうか?

意に染まない反応が返ってきたら、自分の態度を顧みましょう。
それをしない側こそコミュニケーション下手だと思いますよ。
一方通行なのでコミュニケーションもへったくれもないんですから。
    • good
    • 5

・・・よ、がそんな意味を持ちます。


・・・よね、も個人的には大嫌いです。
てめーなんぞに同調する気はさらさらない、という思いがしますね。
    • good
    • 0

文字そのものだけを取り上げては思考停止です。

いけません。

前後の言葉の詳細、経緯、まで含め分析しなければ是非を決められません。そういうものです。
    • good
    • 5

「日本語」「国語」の観点では、単に「知りません」→「知らない」→「知らないよ!」→「知らねーよ」と乱暴な言い方になっているだけでしょう。



同様な「心配すんなよ」とか「気にしねーよ」、「めちゃ、うれしーよ」といった乱暴な話し言葉が、場面によっては非常に「ポジティブ」で「人間味のある」捉えられ方もするので、質問者さんが感じていることは、単に「知らねーよ」という言葉の問題だけではないような気がします。

たとえば、親に結婚を反対されている彼氏に「俺の親の意見なんて知らねーよ。俺はお前が好きなんだ」と言われて、嫌悪感を感じますか?

その場のシチュエーション、発言者の表情やイントネーションにも依存する、「コミュニケーション」全体の問題ではないでしょうか。
    • good
    • 0

一生懸命話してる内容が相手の気に触ってる可能性もありますよ。

    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!