プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学2年生です。私は吹奏楽部に入っていてオーボエを吹いています。
1年生の頃はとても楽しくて『吹奏楽部に入ってよかった』と思っていました。

ですが、2年生に変わると同時に10年以上いた顧問の先生の移動が決まりました。
10年以上いた先生はかなりすごい先生その先生がいたころは毎年東関東大会まで出場していたのですが、新しい顧問の先生はまだ若く経験もほとんどない先生でした。
今年のコンクールは県大会も行けませんでした。

それから部活は緩くなり、辞めたいと思うようになってきました。
理由はそれだけではありません。

私はもともと体が弱く、小学校でも休みがちで不登校になったこともありました。
中学に入ってからは休むことはほとんどなくなったのですが中2になってからは少し休むことも多くなりました。

最近はもう2ヶ月も学校に行っていません。
でも、部活の本番(舞台で演奏するとき)だけは行っていました。ソロもあったので。

ある時、同じパートのAちゃんからメールが来ました。内容は、
『なんで本番は来るのに練習は来ないの?本番出るんだったら練習も来なよ。もう○○のこと信用してる人なんて減ってきてるよ。後輩だって可哀想。金曜日の練習に来なかったら本番にも来ないでください』

○○は私の名前です。
本番に来るなと言ってるのは私に学校へくるなと言っているのと同じだと思いました。

練習に出れないからせめて本番は出ようと思っていたのに。
私は本番にも行けなくなりました。

このままだとみんなに迷惑かけてばかりですし、部活へ行ったとしても『今頃来たの?』と言う目で見られてしまい、余計に行きずらくなるだけだと思います。

でも辞めた後の部員の目が気になります。
友達も吹奏楽部の部員がほとんどなのできっと1人になって、また学校に行けなくなってしまうのではないか。
後輩がまだ1年生なので私が辞めたら困るのではないか。
と思い、辞めるべきか辞めないべきか迷っています。

長々とごめんなさい。

質問者からの補足コメント

  • 大会までは練習に参加していました。
    練習を休むのが多くなったのは大会が終わった後くらいからです。

    Aちゃんは喧嘩すると無視して口も聞いてくれないです( ; ; )
    はい。過ぎてしまいました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/26 22:29
  • 見下している訳ではないのですが、いままですごい先生だったので前の先生と比べると緩い感じの先生です。

    精神的な面でも具合が悪く、いつ治るのかわからない状態です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/26 22:41
  • 辞めたい理由をまとめると

    1、部活が緩くなってしまったから
    2、体が弱く、休みがちだから(精神面でも)
    3、Aちゃんに言われたことがショックで行きにくくなってしまったから

    辞められないと思った理由は

    1、辞めた後の部員の目が気になり、また行けなくなりそうだから
    2、Aちゃんと同じクラスなので省かれそうだから
    3、後輩がまだ1年生でわからないこともたくさんあると思うから

      補足日時:2015/10/26 22:51

A 回答 (6件)

Aさんの言うことには理があります。


吹奏楽は一人では成り立ちません。ソロ演奏も必要ですが、その人がいないとはっきりしてるなら代わりの楽器で演奏が可能です。
「練習には出てこないけど、本番では出てくる人」って、毎日練習してる人をバカにしてませんか。
管楽器なんて、一日休むと腕がガクッと落ちるのですよ。
長年の経験があるかたなら別ですが、失礼ながら「たかが中学2年生」で、練習をずっとしてなくて本番を吹いて、どれほどの演奏ができるのかと思います。
 本音の話をしましょう。
 「毎日の練習に参加しない人は、合奏中に指示されたことなどわからない。迷惑」なのです。
 
オーボエって特殊な楽器なのです。ソロのある曲を選んでしまうと、オーボエ奏者がどれほど練習に参加せずに、好き放題休んでいて、指揮者が何を指摘してきたのか知らないのに、合奏で演奏してもらわないと困ります。
 合奏ですから一人程度が「そこはピアニシモで」とか「クレッシェンドして」という指示に従わなくてもわかりません。特にオーボエは音量がないので、間違えてもわからないという点があります。

これがトランペットなどですと、本番だけ吹くという荒業はまず無理でしょう。
間違えたら目立ちますし、そのまま「あんた、練習してないんだから吹くこと自体間違い」と言われます。
木管楽器が間違えるのと、金管楽器特にトランペット奏者が間違えるのでは「目立ち方」が違います。

もしかしたらですが、Aさんって金管楽器でトランペットだったりして。
だとしたらですが、「言うことは、最も」です。一音に対しての責任感が全く違うからです。

あなたは「オーボエ」という楽器の特殊性もあって、甘えてるだけです。
指揮者もあれこれと演奏に注文をつけてるはずですが、あなたは「どこをどう演奏するように指導されてる」かを、全く知らないで、仮に知っていても練習を繰り返すことなく本番に望んでるのではないでしょうか。
それぁ、一緒に演奏してる人は怒りますよ。
自分たちは先生の言うように一生懸命演奏してるのに、あなたは「そんなことは知ったことではない」と本番で演奏してるのでしょうから。

推測で物を言いますと、たかが中学2年生でまともなオーボエの音が出てるはずはありません。
オーボエみたいな音が出てるだけでしょう。
オーボエもどきの音が出てるのでしょうか。
その程度でしょうから、練習には出てこないが本番では演奏してると言っても「合奏の音量の中で、見つからなくてこそこそ吹いてるのだが、ソロがあるので吹いてる」だけなのです。

あなたが長年オーボエを吹いていて、誰もが「素晴らしい演奏者だ」と認められてるような立場でしたら「本番だけ、このソロだけ演奏してください」と依頼されて吹くこともあるでしょう。
それほどの腕前があるとは、失礼ながら思いません。

すると「みんなで曲を演奏するために、毎日一緒に練習した」過程が大事なのです。
練習に参加してない者などは、音は悪いし音程はひどいし、何より合奏で他と合わせることができないです。
「一緒に吹いてること自体がいい迷惑」なのです。

酷い事を言いましたが「これが吹奏楽部で毎日練習してる人の本音」です。

通学がままならないようなら、部活動は辞めた方が良いですよ。
「部活動できるだけの体力がない」理由があるのですから、これは甘えではありません。

出てくるのか出てこないのか分からない人が「吹奏楽部で大事なソロを演奏するオーボエ奏者である」事は、大きな迷惑なのです。
    • good
    • 0

NO.1です。

補足ありがとうございます。
そうですか、メールにある金曜日の練習はすぎてしまったんですね…

今の状況だと、2ヶ月休んでますし、部活を辞めても辞めなくても、学校に行きづらくありませんか?
きっと辞めても辞めなくても、Aちゃんや他部員の態度が気になってしまいますよね。
なので、部活を続けるかどうかより、どっちの結論になっても
質問者さんがどういう態度でみんなと接するのかが大事な気がしますよ。

質問者さんは、どんな状況になるのが理想でしょうか?
第三者からすると、まずは学校に行ってみることが第一歩かなと思います。
そして、ツライかもしれないけど、もう少し勇気を持って
質問者さんの気持ちや今の状況をまわりの人に伝えてはいかがでしょうか?

私も吹奏楽部で同じパートの人に無視されたことがありますが、
ずっと続く無視がつらくて、自分の気持ちをぶつけてみたことがあります。
号泣しながらだったので、意味不明なこと言ってたかもしれません。
その後、すぐに状況が変わったわけではありませんが、自分の気持ちは
とてもラクになったし、学校も部活も続けることができました。

いきなり何もかもが解決するわけではありませんし、簡単に言うなよって
思うかもしれませんが、私も学生のころ吹奏楽部だったので
質問者さんを応援したい気持ちになり、回答させていただきました。
的外れな回答になってたらごめんなさい。
    • good
    • 0

一番大事なのは、きちんと学校に通うことです。

そこを柱に考えましょう。
体力的に部活が無理なら、やめた方がいいです。体調が退部理由なら、周囲は文句を言えません。
後輩のことは考えなくてもいいです。あなたの体調の方が優先です。
しかし辞めた後の人間関係が原因で学校に行けなくなりそうなら、学校も部活も頑張るべきかと思います。

あ、私も子供の時は本番しか行かなかった時がありました。学校は行ってましたけどね。
当然あなたのように本番だけ来るなと言われていましたが、ずうずうしく行ってましたね。
    • good
    • 0

話がちらかってて一番の本当の理由が分からない。


 1.先生が若手でナメてるから行きたくない。
 2.具合が悪いから行きたくない。
 3.他の部員に文句言われたから行きたくない。

私が思うに3.ですかね。
図星なことをストレートに言われたことに対する自己防衛本能が少なくとも働いたように思えます。

あなたに向上心があるならば、顧問の先生に指導を受けることができなくとも同じ部員同士で高めあえるはず。
よくよく考えて、仮に先生を見下しているとしたら、その態度も改めるべき。
先生に対してそういう態度はよくないとかそういう話ではなく、そういう態度を取る人間は、底も知れてるし、伸びしろがなくなります。
具合が悪いなら具合を治したら出る旨を伝えればいい。
文句言われるのは当たり前。
ちなみに学校に来るななんて一言も言ってない。

逃げ腰になるくらいなら、言われたことを真摯に受け止めて、まず具合を治す、出れるようになったら出る、でよくないですか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

わがままじゃない?きっと部員も県大会行けなかっのは悔しかったに違いない。

けれどみんなはそれでも練習頑張ってるのに、あなたは本番だけ行っているのはやはり自己中だと思う。私も同じ部員だったらいらつくよ…。空回りしてもいいからさ吹奏楽続けてみなよ!辞めたら嫌だなって思ってるんでしょ?なら頑張るしかない。部員からまだメールが来てるなら、今から頑張ってみても悔いはないと思うよ。大きな成長になるに違い。絶対に…。
    • good
    • 0

私も中学と高校で吹奏楽部でした。


高校ではサボリ癖がついてしまい、ちょこちょこ練習時間に遅刻することもありました。
遅れても練習は自分なりに一生懸命やっていたので、いろいろ意見をすることもありましたが、
「遅刻が多い人から言われても、説得力ないよね。」みたいなこと言われました。
当たり前ですよね、時間を守れない人が何いってんだ!って思われても^^;

質問者さんの場合は、体調不良で練習に参加できないということなので、
私の状況とは違いますが、それでもまわりはなかなか理解してくれないかもしれません。

大会や演奏会の本番は参加できるのに、普段の練習はなぜ参加しないのか。
練習はツライこともありますし、その努力をしないで楽しい本番だけなんてズルイって思うかも。
それと、吹奏楽は合奏練習で曲を作り上げていくものですよね?
練習に参加してないと、演奏に影響が出てしまいませんか?
そのあたりがAちゃんが思ってることなのかなって、質問内容から感じました。

部活は強制ではないですよね?なので無理に続ける必要もないと思いますが、
辞めた後のことに不安があったり、オーボエを続けたいと考えているなら、
一度、Aちゃんと話し合いをしてみてはいかがでしょうか?
メールにある金曜日の練習は、もうすぎてしまった日にちですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!