激凹みから立ち直る方法

医学系の論文です。分かる範囲で良いので訳をお願いします。

To be included in the present analysis, men must have attended a 3rd clinic examination between March 2007 and March 2009, completed a medication inventory at the 3rd exam, and returned at least two follow-up questionnaires regarding falls in the subsequent one year period.

19 men who reported use of both a non-benzodiazepine sedative hypnotic and a benzodiazepine were excluded, as were two men reporting use of ramelteon, a melatonin receptor agonist.

The present study includes fall reports during the one year period following the subject's Visit 3 examination.

For the primary analysis examining the association between medication use and risk of falls, log binomial and Poisson models were used to estimate the relative risk (RR) and 95% confidence interval (CI) of any falls (1 or more falls vs. 0) and recurrent falls (2 or more falls vs. 1 or none) by medication use category, with nonusers as the referent group.

In addition, covariates known to be risk factors for falls and characteristics related to use of sedativehypnotics were examined for inclusion in a multivariable model, with those factors related to falls, non-benzodiazepine sedative-hypnotic use, or benzodiazepine use at p <0.1 included.

質問者からの補足コメント

  • 文章の途中で途切れると繋がらなくなるかと思い全文載せましたが、コメントを頂いたので分からないところを抜粋します。
    completed a medication inventory at the 3rd exam
    medication inventoryは日本語だと薬物目録でしょうか?

    95% confidence interval (CI) of any falls (1 or more falls vs. 0) and recurrent falls (2 or more falls vs. 1 or none)
    any falls 、recurrent fallsは日本語だとどうなるんでしょうか?

    よろしくお願いします。

      補足日時:2015/11/20 16:49

A 回答 (4件)

医学や薬学は専門ではありませんが、化学物質や統計を多く含む論文を仕事で読む機会が多いので、何か参考になれば。



To be included in(※1) the present analysis, men must have attended a 3rd clinic examination between March 2007 and March 2009, completed a medication inventory (※2)at the 3rd exam, and returned at least two follow-up questionnaires regarding falls in the subsequent one year period.
今回の分析の中に含まれるためには、被験者は2007年3月から2009年3月の間に3度目の臨床検査を受け、3度目の検査で薬物治療一覧表を完成させ、その後1年の間の転倒に関して少なくとも二回のフォローアップアンケートに答える必要があった。
※1. be included in: ~~に入れられる
※2.medication inventory: この質問文は、原文の論文では、Methods の中のParticipants、つまり被験者の資格について述べたものですから、被験者として転倒に関するどういった薬物治療を受けてきたかということではないかと考えます。

19 men who reported use of both a non-benzodiazepine sedative hypnotic and a benzodiazepine were excluded, as were two men reporting use of ramelteon(※1), a melatonin receptor agonist.
非ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤とベンゾジアゼピンの両方を使用していた19人の被験者は、そのうちの2人がメラトニン受容体アゴニストであるラメルテオンを服用していたと報告されたので除外された。
※1.ramelteon
武田薬品工業が開発し、アメリカ合衆国及び日本で発売している睡眠導入剤

The present study includes fall reports during the one year period following the subject's Visit 3 examination.
本研究には、被験者を訪問しての3度の検査の後1年の間の転倒報告を含む。

For the primary analysis examining the association between medication use and risk of falls, log binomial and Poisson models were used to estimate the relative risk (RR) and 95% confidence interval (CI) of any falls (1 or more falls vs. 0) and recurrent falls (2 or more falls vs. 1 or none) by medication use category, with nonusers as the referent group(※1).
薬の服用と転倒リスクとの間の関連を調べる一次的分析の為に、薬物使用カテゴリーにおいては、薬を服用しない人をリファレントグループとして、すべての転倒(1回かそれ以上の転倒対転倒なし)および転倒再発群(2回ないしはそれ以上の転倒対1回もしくはn回)の相対危険度(RR)と95%信頼度(CI)の評価用にログバイノミアルとポアソンモデルが用いられた。
※1. referent group
私は統計学を英語で学んだので、そのままリファレントグループを言いますが、日本語にするならば比較対照群でしょうか。

In addition, covariates(※1) known to be risk factors for falls and characteristics related to use of sedativehypnotics were examined for inclusion in a multivariable model, with those factors related to falls, non-benzodiazepine sedative-hypnotic use, or benzodiazepine use at p <0.1 included.
更に、睡眠導入剤の使用に関連する転倒とその特性のリスク要因として知られる共変量は、転倒に関係するこれらの要因、非ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤の使用、もしくはp <0.1を含んだベンゾジアゼピンの使用と共に、多変数モデルにおける選択として検査された。

※1:covariates
薬剤の効果を示す直接の評価変数ではないが、評価変数に影響を与える変数
    • good
    • 0

①medication inventory 医薬品在庫   cf:薬物目録は機械翻訳では?


②95%信頼区間とは=研究データの統計的安定性の指標のこと。
多人数の調査で得られた結果の方が,小人数の調査の結果よりも統計的に安定し、この安定性の程度を定量的に示したものが信頼区間となる。
http://www.study-channel.com/2013/08/95.html
☞薬の使用と転倒のリスクとの関連を、統計的に検討したところ、転倒の再発は、ここでは、薬を使用しないグループより、薬を使用したグループの方とで、優位な差がみられたということのようです。
非ベンゾジアゼピン系鎮静催眠使用、またはベンゾジアゼピンの使用に関連するそれらの要因で、中略 鎮静催眠薬の使用に、関連転倒や特性の危険因子があることが知られていますとなっています。
それについて書いたものではないでしょうか。
    • good
    • 0

三回のclinical examinationを被験者は受ける必要があり、それを三度とも受けて登録を完了したら..という事でしょう。



一度も転倒しなかった群と一度以上転倒した群を比較した95%信頼区間と、2度以上の転倒と0回もしくは一回だけ転倒した群を比較した95%信頼区間を求めという事でしょう。
    • good
    • 0

どこが分からないのかを書いたらどうですか?


試験方法、除外した人、統計手法しか書いてないので、何も難しいところはないかと思いますが。
強いて言えば、fallをどう訳すかですが、ベンゾジアゼピン系の薬の話なので転倒と訳すべきなのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。分からないところ補足に載せました。

お礼日時:2015/11/20 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!