アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

USB3.0をvista等の3.0に対応していないPCにつないだところ、認識されなかったり、フォーマットを要求されたりしました。

別の種類のUSB3.0を同じPCにつなぐと認識できたのですが(USB3.0としての機能は発揮できてないと思いますが)、その違いはどこにあるのでしょうか?
また、認識されなかったときに、バージョンを落とした形でも良いので、USBとして認識させることはできますか?

どなたか、ご教授願います。

A 回答 (3件)

基本的に上位互換なので、低い方のバージョンの速度で使えます。

特に何か設定があったりするわけではありません。
相性が悪いのか、その機器の調子が悪いのかもしれません。あまり効果は無いと思いますが、接点復活剤を吹きつけるとかぐらいしかないでしょうか。
違うPCで接続テストができれば切り分けができると思いますが、家電量販店などなら店員に声を掛けて試させて貰うというとか、店員さんによっては気楽にOKしてくれることもあります。

USBはどのバージョンでも規格上、認識するように作られております。相性やトラブルなどを考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3.0だからではなく、相性か、調子の問題だったんですね。

お礼日時:2015/12/01 17:47

USBってものは、下方互換があります。


USB3.0の機器をUSB2.0のPCに接続したら、USB2.0として動作します。
また、USB1.1の機器をUSB2.0のPCに接続したなら、USB1.1として動作します。
切り替えなどは必用なく、接続しただけで自動的に認識されて動作となります

ただ、接続する機器によってはドライバが必用となります
USB外付けHDDやUSBフラッシュメモリなら、Windows2000以降のNT系OSだとOS標準のドライバで動作するはずです(2TB以上については、Vista以降となる)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
下位互換ができるはずのものなんですね。

お礼日時:2015/12/01 17:49

USB3.0はUSB2.0と下位互換ですから(Vistaの)USB2.0の端子ではドライバなしで認識するはずです。



参考URLの「出始めのころは、一部USB3.0専用と言うポートも存在していた。
その場合は、下位のUSB機器(2.0/1.1)を接続しても認識しません」ではないでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しかし、今回はパソコンの側が3.0に対応していないケースでして、3.0専用ポート云々といった問題ではありませんでした。

お礼日時:2015/12/01 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!