アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般に白金は酸化しにくいと言われていますが、この場合容易に酸化されるのでしょうか?ネットで調べてもこの二種類の金属でボルターの電池を作った人が見あたらず実際に作ったらどのようになるのか興味があります。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ボルタの電池を構成する電極のすくなくとも一方は、水素よりも酸化されやすい金属でないといけません。


水素よりも酸化されやすい金属が水溶液に触れるとき、水素(厳密には水素イオンですが)とその金属との間に電子のやり取りが起こります。この電子のやり取りが一定の割合で、導線を通ってもう一つの電極のあたりでも行われることが、電流の原因となっています。
さて、金も白金も、水素より酸化されにくいため、この2つの金属を電極にしてボルタの電池を構成してもうんともすんとも言わないということが理論的にわかります。なので、この2つの金属で電池を作ろうと思う人がそもそもいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とてもよく分かりました。
銅の方も何かしら反応すると思い込んでいましたが、反応式などを見ると電子を受け取って水素が発生するだけですね。

お礼日時:2015/11/30 14:00

ボルタの電池は、旧課程では姿を消していて、いきなりダニエル電池が載っていました。


 それは、ボルタの電池はとても複雑な反応で、しかも分極がおこる。
1) 初期には実際には酸化銅の還元から始まる。
2) 実際には水素と亜鉛のはんのうである
3) 分極が起こり、分極剤が必要

・ ガルヴァーニの動物電気から、異種金属による電池への転換
・ ボルタの電池の発明がそれ以降の科学の発展に膨大な利益を与えた事。
・それにより、電気と磁気の関係の発見--アンペール
・電気精錬によるアルカリ金属やアルカリ土類元素の発見
・分極
 など、教材としては最高でしたのに、単に複雑--教師が指導し切れないと言うだけの理由で消えていた。

 ボルタの電池は、相手金属は動ではなく水素イオンなのです。
 基本的にすべての化学電池は水素が正極なのです。

ボルタ電池 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB … )
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!