dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某フリマアプリで財布を購入したのですが
いつまで待っても財布が届きません。
取引相手に問い合わせたところ送る住所が間違っていたということで送り直して貰ったのですが一向に商品が届きません。
普通郵便で送ったと言われたので郵便局に問い合わせたいのですが相手が住所等必要な情報を開示してくれません。
発送詐欺?なのか本当に郵便事故なのか定かではありませんが
そういった場合の落とし所を知りたいです。
お金払ったのに商品届かないまま到着通知をして相手にお金が入るのは釈然としないし。
相手はお金が入るだけなので何の痛手にもならないし。
フリマアプリに問い合わせても相手と話して決めて。と丸投げです(´・ω・`)
こういった事が初めてなので不安です。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    規約?では
    決済終了後のキャンセルは出来ない。となっていました。

    「某フリマアプリで商品が届かない」の補足画像1
      補足日時:2015/12/03 22:53

A 回答 (3件)

基本的に会社は、金だけもらうけど、個人間での取引だからうち、関係ならいから、個々で話しあえってものです。


決済後のキャンセルは出来ないとなっているが、個々で話しあってキャンセルや返金をしろってなっております。

商品が届かないなどの被害を提出する窓口があるだけで少しは違うかもしれませんが、そんな窓口すら一切用意していないなら、難しいでしょうね
逃げ道なんて多々ありますから

普通郵便なんて、実際に送ったか証明出来なければ嘘をつけばどうでもなるようなものです
ただ、送ったって言うなら、その送ったって証拠を提示してもらえばよいでしょう。

郵便局の窓口で、切手を買ってそのまま、窓口にだしたなら、そのレシートを証拠に出来る場合がありますから
切手も買っていなくて、ポストにも投函したしただけなら、証明は出来ないが、相手が投函したっていうなら、投函したってことにもなりますけどね。
相手なら、どこのポストに何日の何時頃に投函したなどの詳細な情報を把握しているから、相手から事故調査を出してもらうってのも一つの手です

普通郵便なんて、配送事故があっても、補償されないようなもの。
普通郵便での配送に同意したのかが重要になる場合があります。
金を少しでも支払うから、特定記録なり宅急便なりを選択を考慮に入れることが出来たが、重要になる場合があります。
一般的に、相手が勝手に運送会社や運送方法を同意なく決定したなら、相手が弁済すべきと言えます。(事故補償がないことを承知の上でそのサービスを利用した場合を除く)
ただ相手がこれに応じるかは不明です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ようやく商品が到着しました
遅くなりましたが回答ありがとうございました

お礼日時:2015/12/16 18:33

>>到着通知をしないかぎり相手にお金が振り込まれる事はないのでそこは安心していますが



であれば、取引相手に「あと4日たっても商品届かないようであれば取引中止にさせていただきます。」と断りを入れた上、経過日数を過ぎても届かなければキャンセルすればよいのでは?
4日間というのは、郵送の最長が祝日を挟んでも最長3日間で届くはずなので、それに1日分を加算した日数です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

フリルの規約を読んだところ
決済終了後のキャンセルは出来ない。
と書いてありました。
八方塞がり?てやつですかね。

お礼日時:2015/12/03 22:50

何のアプリかわかりませんが、相手の名前、住所、銀行番号をネットで検索すればなにかわかるかもしれませんね。


常習犯であれば必ずネット上に乗っています。

文章の流れから、詐欺の可能性が高いですけど。

以下、ヤフオクでよくある詐欺
落札
→入金完了
→出品者より発送済みの連絡
→届かないと出品者に連絡
→送り先を間違えていた、仕事で送れなかった・・etc。すぐにまた送る
→届かない
→連絡つかない or たしかに送ったから、あとは運送会社と話してくれ
→泣き寝入り
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
そのアプリはフリルというアプリです。
到着通知をしないかぎり相手にお金が振り込まれる事はないのでそこは安心していますが
相手の名前や住所等の個人情報は取引画面には表示されないので検索することは出来ないんです。

お礼日時:2015/12/03 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!