dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教がある人無宗教の人に限らず 質問です

神とは(仏でもいいです)どの様な存在ですか?

何処にいる 何処にある どのような存在でしょうか

もしよかったら教えてください 私は神に興味を持った者です。

よろしくお願いします。

A 回答 (26件中1~10件)

地球や宇宙など個の集まりがべつの個体として


動作する現象=神[ガイア仮説]とかググろう

もしくは~根源法則のソースコードかその作者

人類が将来的に乗り越えるべき当座の目標かと
    • good
    • 0

神も仏も無いものかと、言っていながら、宝くじや、くじ引きする時に当たります様にと手を合わせている、不思議ですね。

    • good
    • 0

存在としては天皇陛下です。


天皇陛下から日本の歴史や神道の自然観や
そこで生きる人間死んだ人間を一緒に想起します。

どの様な存在かですが、
自分も含めて人が死ぬ時に求めるものが
日常においても正しいものではないかと思います。
私はその時に誰に対して何を求めるだろうかと考えると
天皇陛下を中心とした日本国の日本国民という存在を
求めるだろうと思います。
釈迦の悟りや解脱の理論や言葉は
天皇陛下と日本人の関係を裏付けているなと
私は考えています。
聖書も少し読んでみましたが
まったく性に合いませんでした。

どの様なというのが難しいのですが
政治的には国家元首であり精神的には日本そのものであり
自分と一体でもあるという感覚を与えてくれる存在です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

天皇陛下と言うと 昭和天皇、平成天皇陛下でしょうか?

天皇陛下が日本の中心に居て 日本を安定させている事はその通りでしょう

総理大臣はコロコロ変わりますが 天皇陛下は変わりません

ただ昭和天皇は人間宣言をされましたので 神という名は今はついていません

神とは天皇陛下ですか。成る程 どうもありがとうございます。

お礼日時:2015/12/12 23:10

No.20です。



>法も国も大事ですが 人の心、命の上に乗った心が一番大事なものだと思います。

今回の質問は、『神』をテーマにしたものでしたので、神について回答いたしました。
何も『神』というものが、絶対的な存在であるという事ではありません。

あなたが仰るように『人の心』が最も大切なのは言うまでもありません。しかし、この『人の心』というものは移ろいゆくものなのです。仏教では十界互倶を説き、人間の生命状態を明らかにしています。本来であれば、万人の生命に備わる“仏性”を開いて行ければ良いのですが、多くの衆生は六道を出る事が有りません。
また、ここで言う『法』というものは、憲法や民法などの法ではありません。法華経には『菩薩を教える法』、『諸仏の秘要なり』とあるように衆生をして仏性を開かせるための『法』なのです。

その正法を授持し、回向として諸天に法味を送ることで、諸天の加護が得られると説いているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

これはどうも 仏教には不案内なので助かります、菩薩や諸仏の境涯になりたいものですねえ

仏と神の子は矢張り違うのでしょうかねえ?

法華経というと創価学会を思い出しますが、宮沢賢治は好きですねえ。宮沢賢治の世界はユニーク

どうも大変ありがとうございます

お礼日時:2015/12/12 22:53

野生に於ける動物たちは


自然の摂理に従って
生活してるに過ぎない
それも本能的にだ
人はそれを弱肉強食と呼んでる
争いじゃないんだよ
だが
人の争いはそうした動物達を
巻き込むほどに凄まじいんだよね
それを忘れちゃダメだよ
歴史を紐解いてみても
いくつかの戦争や侵略の背景には
宗教が見え隠れしてると思うのだがね
つまり
正しいも間違いもない
あるのは決められた神に従えだよ
ちなみに自分も無宗派だけど
他人が何を信仰しようが自由だと思うし
それを止めようとは思わないし
神なんていないのだから
そっちを信じろととも言う気はない
ただ争いしか産まない宗教なら
迷惑なだけだし消えて欲しいと願うよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

宗教の時代は終わったのでしょうねえ

それに代わるものも必要かもしれません

道徳や安心や救いをもたらす思想や理解が

大概の新興宗教はそう言う風に言いますがね^^

お礼日時:2015/12/12 22:33

わたしが聖書を読んでイメージしている神は霊的な世界にいる方


霊的な体を持ち人間が信じようが信じまいが永遠に生きている方です

神は友のような存在でいつも私を励まし 力ずけ 支えてくれます
聖書という手紙で考えや目的を知らせて下さっており 祈りを聞いて下さる身近な存在です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

人間の精神とはどういう関係にあるのでしょうねえ?

生霊と言うのもありますよねえ 人間精神も霊なのでは?神の霊は真理を持った全ての摂理、

人間の霊は真理を求めるその人の体と脳と環境の性質

回答者様の神観は非常に尤もなものですね。こうありたいものです

どうも大変ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/12 22:30

No.10です。



>諸天(神)と言うのは多神教の神々でしょうか?
>それとも一神教の神々も含むのでしょうか?

・多神教の神を指していると思います。いわゆる、仏教でいうところの『諸天部』を指してのものです。
仏教(釈尊の説法があった頃)が成立した時点では、一神教はゾロアスター教、ユダヤ教くらいかと思います。そのユダヤ教の背景にある古代エジプト宗教においては、一神教と言いながら多くの神が登場しています。これは、『一神教』の特性なのかも知れませんが、基本的な『崇拝の対象』を一つの神に定義しているのだと思います。この点は、仏教の中にも存在しています。仏教においても、多くの仏が登場していますから。概念からすれば、もちろん一神教の神も含まれます。

 
>神を悪鬼と言ってしまうと 何か問題が起こりそうな気がします。

・そうです。
自然災害、飢饉、疫病などを『鬼神』が起こすと考えられていました。
人間の思想が乱れ、法味を失った善神は世を去り、代わりに悪鬼(鬼神)に支配され世の中が乱れるという意味です。

『立正安国論』には、仁王経の一文が書かれています。「国土乱れん時は先ず鬼神乱る鬼神乱るるが故に万民乱る 賊来つて国を刧かし百姓亡喪し臣・君・太子・王子・百官共に是非を生ぜん、 天地怪異し二十八宿・星道・日月時を失い度を失い多く賊起ること有らん」
また、「而るに盲瞽の輩迷惑の人妄に邪説を信じて正教を弁えず、 故に天下世上・諸仏・衆経に於いて捨離の心を生じて擁護の志無し、 仍て善神聖人国を捨て所を去る、 是を以て悪鬼外道災いを成し難を致す。」

ですので、正しい『法』を授持し、国の安泰を祈る事が必要だとされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

正しい法かあ・・・ 悪貨は良貨を駆逐するといいますねえ 正法 像法 末法となるんですかねえ

義人はいない とイエスも言ってますねえ。

結局人間って 欲は持ちながら、誠心誠意 自分に正直に生きるのが良いんでしょうねえ

法も国も大事ですが 人の心、命の上に乗った心が一番大事なものだと思います。

更正の余地のない人は別として。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2015/12/08 20:18

いわゆる世界中で信仰されてる神は


人間のエゴが産み出したものとも言える
だから残酷な神になっても何ら不思議はない
人間の持つ本性が神に表れている
そんなエゴイズムから産まれた神なんぞ
信仰に価しないと自分は思う
何故多くの人は信仰し過ちを繰り返すのか
それは隠れた人間の欲望を
神が代理に立ってるからだろうな
現にその神をだしに歴史的に見ても
血を流し争いあってるのがいい証拠
ちなみに中国の歴史には神はいないが
自分の持つ欲望に忠実とも言える
日本は神の存在を利用し支配しようとしてたから
半分は似たようなもの
したがって
神の存在をスルーし人の持つ残酷さを取り除けば
戦争はなくなる
が話はそう単純ではないので困り者
洗脳されてる人に説明するのは馬の耳に念仏
それと同じように
人々の心から信仰を外すのは難しいだろう
実際問題
例として教育を受けてる人と受けてない人とでは
その差は歴然としてる
イスラム国がいい見本だ
彼らは都合のいい事実を受け入れ命を投げ出してる
イスラム国でも
ちゃんとした教育を施せば変わるのだがね
では神を信じず何を信じろとなるが
自分は自分の見たことを
そしてそこで得た知識を信じる
そうすることで自分は何を成すべきかは
見えてくると思うのだがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

私は生まれつきの無宗教で、今も信仰は持ってないけど

神を信じる人と信じない人が争うなんて馬鹿な話はない

まして神を信じる者と違う神を信じる者が争うのでは救いがない。

イスラム国が悪いというが アメリカはイスラム国の何倍殺してるんだ?

2倍か?10倍か?50倍か?

イラク戦争でアメリカは10万人殺したと発表、イギリスなどは60万人超だと認めている。

宗教が争いを起こして来たと言うが 本当だろうか?

争いは魚類になる前からして来た。サメやブラックバスに信仰があるのか?

それを無くそうと言いながら一番殺したのがキリスト教とは

歴史は皮肉なものだ。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2015/12/08 19:16

私は仏教徒というより仏教説話の魅力に取り憑かれた仏教マニアなのですが、気になる神様について詳しく知ろうとすると必ず人の歴史が見え隠れします。

その神が人々にどのように創られ、その後どのように扱われるのか。知っていく内に私は神様って本当にいるんじゃないかな、と思いました。人の心の中とも言いますが見えない歴史の中に。それが私の結論ですが、ただ単に神様を調べていくうちに神様に魅力を感じただけです。だけどつまり、神仏を知ればおのずと答えは出てくるってことです。私は誰かの意見を聴くのもいいけど自分で調べて自分で神様の存在の答えを出して欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。私はまだ「誰かの意見を聴くのもいいけど」の段階です。

自分でも今から調べてみます。その前にどの様に思われてるものなのか聴いてみたいのです。

偶然の産物か 必然の産物か?

ども大変ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/07 20:14

神は人間の作り出したもの。


いろいろな宗教があり、いろいろな神がいるのも、いろいろな人間がいろいろな事を語っているだけ。
神に騙されるというよりか、人間に騙されてはいけません。
人生を無駄にしてはいけません。
科学が進歩し、意味のない迷信や差別が減ってきているものの、神の名のもとに多くの血が流されています。
人間が本当の人間になる日は、全人類が神を否定する日です。
十字軍、ジハート、輸血拒否。
もうたくさんです。
つらいことがあっても、神にすがらないでください。
幸せが訪れても、神に感謝しないでください。
そして、自分を信じてください。

人生をごまかさないで、頼らないで、必死になって論理的に、客観的に、一生懸命に、今を生きてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

神の名のもとに人が殺されている。確かにそうです。しかし同時に神の名のもとに人が救われている

命が救われている、教育がなされている、社会に道徳がある。

資本主義に頼らないで下さい。論理的に、客観的に,一生懸命考えて下さい。

お金を持ってる人は鼻歌交じりに消費し、お金のない人は奴隷のように使われる。地獄のような会社も多いそうです。

もうちょっと中庸な社会は出来ないんですかねえ、少しの競争はいいとしても。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2015/12/07 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!