プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数学の軌跡についての問題です。

246についてで、(逆さまでごめんなさい)解答にはQの座標を(x,y)としてPの座標を(tx,ty)とおいていて、問題の(B)からt>0とわかると書いている。なぜt>0とわかるのですか???

「数学の軌跡についての問題です。246につ」の質問画像

A 回答 (3件)

「QはOに関してPの側にある」から、tは正なのです。


t=0ならQはどこ?tがマイナスならQはどこ?
もっと具体的に。
Pが(1,1)の場合、直線OPを引いてみて下さい。
tが0ならQはどうなるか、tが1ならQはどうなるか、tが2ならどうか、tが0.5ならどうか、
じゃぁ-1ならどうか。
ちゃんと確認して下さい。
まだ納得行かないなら、P(1,2)、P(1,0)、のケースなどでも確認して下さい。
パラメーターtの使い方は、それなりに大事だと思います。
ベクトルなんかで出てきませんかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2015/12/14 23:35

P(tx,ty)なんておいているのですか。

そんな参考書はやめたほうがよいでしょう。
P(1,t)とおいてQ(x,y)とおくべきです。

正しい解き方

P(1,t)とするとQ(x,y)の満たすべき条件は

OP=√(1+t^2)
OQ=√(x^2+y^2)
OP・OQ=√(1+t^2)√(x^2+y^2)=4 (1)

OPQが一直線上にあることから
y=tx (2)
QがOに関してPと同じ側ということから
x>0 (3)
(2)を(1)に用いると
x(1+t^2)=4   (4)         
(2)より
t=y/xとして(4)に代入して整理すると

(x-2)^2+y^2=2^2 (5)

求めるQの軌跡は(5)で表される円(中心(2,0),半径2)から原点(0,0)を除いたものである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう解き方もあるんですね!ありがとうございました!

お礼日時:2015/12/14 23:37

実際に図示すればわかるんじゃないかなぁ....

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!