dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の冬のボーナスから所得税が夏と比べて一万円近くあがりました。支給額はどちらも50万ちょっとなので、額が原因とは思えません。今年初めに離婚し扶養が減ったことが原因でしょうか?

同じ市町村に住む友人で、別会社、似たような額で税金が私より少ないのでどうにも不思議です。彼はもともと独身なので扶養が原因でもないのかなと・・・

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>ボーナスから所得税が…



月々の給与や賞与から引かれる所得税は、あくまでも仮の分割前払い、取らぬ狸の皮算用にすぎませんので、大して気にする必要はありません。
狩りの成果が明らかになるのは年末調整または確定申告です。

>今年初めに離婚し扶養が減ったことが…

扶養控除等異動申告書
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
はいつ提出しましたか。
夏の賞与から冬の賞与の間なら、そう考えるのが自然です。

ついでに言っておくと、配偶者控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
や扶養控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
納税者が会社員等ならその年の年末調整で、納税者が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するのです。

したがって、今年離婚したのなら大晦日までに再婚しないかぎり、年末調整用の扶養控除等異動申告書を提出するまでに支払にわれた、毎月の給与並びに夏の賞与からは少なめにしか前払いしていませんので、その分は年末調整で追納となります。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

詳しく教えて下さりありがとうございます。安心しました。

お礼日時:2015/12/14 11:18

>今年初めに離婚し扶養が減ったことが原因でしょうか?


年末調整のとき「平成27年 扶養控除等申告書」を出した(扶養親族を修正)のであれば、その可能性もあります。
また、ボーナスから引かれる所得税は、ボーナス前月の給料の支給額によって変わります。

参考
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2523.htm

いずれにしろ、年末調整で所得税の精算がされますから損はないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しく教えて下さりありがとうございます。損はないのですね、安心しました。

お礼日時:2015/12/14 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!