dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険申請前に知人頼まれて二週間程度有給でアルバイトをしました

アルバイトしていたことを失業保険の申請時安定所に申告していなかったのですが、そのアルバイト先から源泉徴収表が届きました

そこで確定申告時にこのアルバイトの事実を申告してもいいのでしょうか

もしかしたら安定所から不正と見なされるのではないかと、確定申告をためらっています

ご存知の方お願いします 
ちなみに給与は5万円程度で非課税でした

A 回答 (2件)

>確定申告時にこのアルバイトの事実を申告してもいいのでしょうか…



良いか悪いかの話ではありません。
原則として、確定申告はすべての所得を申告しないといけません。

>安定所から不正と見なされるのではないかと、確定申告をためらっています…

公務員には守秘義務というものがあり、どこの役所でも必要以外にむやみやたらと他人他所に口外することはありません。
確定申告は住民税算定にも関係しますので、税務署が市役所に通知することはありますが、ハローワークには税金自体の権限は何もなく、税務署がハローワークに通知することなどあり得ません。

>アルバイトしていたことを失業保険の申請時安定所に申告していなかった…

それは、確定申告をするとどうかとか、税務署から漏れるのではないかとかの問題ではなく、あなた自身でハローワークに申告しないといけません。

>ちなみに給与は5万円程度…

もし、本業で年末調整を受け、医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ないのなら、20万以下の他の所得は確定申告しなくて合法です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

しかし、あなたは確定申告をするということですから、20万以下でもすべて含めて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

安心して確定申告行けます。

お礼日時:2016/01/03 12:23

>確定申告時にこのアルバイトの事実を申告してもいいのでしょうか…



良いか悪いかの話ではありません。
原則として、確定申告はすべての所得を申告しないといけません。

>安定所から不正と見なされるのではないかと、確定申告をためらっています…

公務員には守秘義務というものがあり、どこの役所でも必要以外にむやみやたらと他人他所に口外することはありません。
確定申告は住民税算定にも関係しますので、税務署が市役所に通知することはありますが、ハローワークには税金自体の権限は何もなく、税務署がハローワークに通知することなどあり得ません。

>アルバイトしていたことを失業保険の申請時安定所に申告していなかった…

それは、確定申告をするとどうかとか、税務署から漏れるのではないかとかの問題ではなく、あなた自身でハローワークに申告しないといけません。

>ちなみに給与は5万円程度…

もし、本業で年末調整を受け、医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ないのなら、20万以下の他の所得は確定申告しなくて合法です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

しかし、あなたは確定申告をするということですから、20万以下でもすべて含めて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!