dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代 男性 統合失調症歴11年です。

以前は幻聴→脳内の空耳
に対してなぜ聞こえるのだろう。とか

幻覚→湧いてきたイメージを脳内でとらえ過ぎ、肉眼で見たように錯覚してしまう。
ようなことに圧倒されて、四六時中そのことについて病的に悩んでいました。

その時には幽霊のようなはっきりしないぼんやりとした者の発語を幻聴として感じ取ったり、
はっきりと光の閃光のようなものが物凄いスピードで飛んでいくような状況を視覚的に感じて
しまったりで結果、現実検討能力が著しく低下し、周囲の事を認識する事が困難な状況に陥ったため
入院を考え暫らく様子を見ることにしました。

現在は退院後医師から寛解と言われており、薬を飲むことは続けております。
その後、症状の一つ一つについて疑問を自分の好き勝手な解釈で考えること自体病的なので、
病気に向き合えば前向きになれるという事は自覚はしているのですが、わからないことがあります。

それは私の場合、過去に視覚的に捉えている現在の世界の中に、多分脳内でイメージをしている架空の人物やその発語、現実と混同してしまうほどリアルな白昼夢を肉眼で見ているような紛らわしいことがあったのです。

自身で作り上げたイメージと思うのですが、今後また混同するような紛らわしい状況に遭遇しないように、高次脳を鍛えたりすれば良いのではないかと、ある情報を聞き興味をもっているのですが、どういう風にトレーニングをすれば良いのかがさっぱり分かりません。御存じの方がいらっしゃれば智慧をお貸しください。

A 回答 (3件)

週に2度の断食をしてください。

第2の脳である腸を休めることで、ドーパミンが分泌され思考が冴え渡ります。そのときの感覚を言葉やモノと関連付けて覚えてください。
そのうちに、その言葉やモノを見るだけで、安定した思考ができるようになります。
これは、プライミングを利用した療法です。半年後に驚くほど効果が出ていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。知りませんでした。試してみます。

お礼日時:2016/01/14 16:18

退院されているので通院レベルなら、かかりつけの先生に相談するのがいいと思います。

同じ経験をされた方の投稿などがあるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/14 16:25

医学的問題に関して、シロウトの回答を求めるのは危険ではないでしょうか。



医療関係者に相談すべきでしょう。

お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/14 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!