プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

経理初心者の上に、初めてのことで困っています。
どなたか、ご教授願いします。

銀行より、ドルで10,000ドルの売上入金の連絡が
入りました。
外貨受払手数料は、通常の国内の普通預金口座から
円で3,000円引き落ちされています。

この場合の伝票処理ですが、ドルによる入金は、
入金当日のレートで売上計上し、更に、
期末日換算レートで換算して、為替差損益を
修正することになるのでしょうか。

外貨普通預金  1,080,000  (円換算)
売上 1,080,000  (円換算)
支払手数料    3,000 (外貨受払手数料)
                     以上

A 回答 (1件)

経理業務、ご苦労様です。


ドル建てで請求書($10,000)を発行したとき、そのときのTTM(110円/$)で円換算して売上(1,100,000)を計上していると思います。
その売掛金が入金されたときの仕訳は以下の通りです。

外貨普通預金* 1,080,000 / 売掛金 1,100,000
為替差損   20,000
支払手数料   3,000 / 普通預金  3,000  
*は入金日のTTM(108円/$)で円換算

外貨のまま保有して決算を迎えた場合
TTM(110円/$)
外貨普通預金  20,000 / 為替差益  20,000

110*10,000 - 108*10,000 = 20,000

如何でしょうか?               以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございました。
もっと勉強したいとおもいます!!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/06 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!