プロが教えるわが家の防犯対策術!

登山の非常食にコンデンスミルクを持っていくのが定番のようですが、
非常時に食べるとしたら一日分の量(グラム又はcc)はどれくらいと考えたらいいんでしょうか。

「コンデンスミルク一本は何日分の非常食?」の質問画像

A 回答 (5件)

NO4です


非常食は1〜2食分程度を想定するのが普通と思います。
長期間、例えば7日間程度の長期間の夏山行では、
7日分の食料+2日分程度の予備食料+1〜2食の非常食を装備します。
途中で行動不能に陥っても、残存している食料を食べれば良いだけですから。
日帰り登山ならそれほど深い山には入れないので、1日間もあれば脱出できますね。行動不能の悪天候もせいぜい2日間程度で、それを超えることは滅多にありませんし、そんな記録的悪天候なら天気予報されるハズです。
現実に山で行方不明となり、7〜10日ぶりに救出された例はありますが、
これを避けるためには、多量の食料を持つより、計画書を書いて提出する、無線機やGPSを装備するなどの対策を取る方が合理的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自力で脱出できるが前提ならそれほど多くの量はいらないでしょうね。

お礼日時:2016/01/27 00:10

状況によって大きく違いますが、経験上400~500Kcalあれば積雪期でも一晩持つと思います。

食い延ばせば2倍は行けるかな?
夏場なら何も食べなくても水さえあれば3日位は死ぬことはないと思います。多分、動けなくなるとは思いますが。世の中には断食をする人もいますよね。

>ならばなぜ非常食が必要なのだろうとも思います。
たとえば、何かの事情で行動中に日没を迎えてしまった。足場は悪く、夜間行動にはリスクが大きいといった場面。非常食料やツエルトが無ければ、リスクを冒して下山しなけばなりません。
寒さと暗闇の中、空腹に耐えながらビバークなんてイヤですよね。
ビバークの準備があれば、”強行下山”or”ビバーク”、または”出来るだけの下山行動をして、途中で無理ならビバーク”といった選択に幅が広がります。チョコ一枚、ミルク1缶あれば全然、余裕が違います。それが安全につながります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんの回答を見るとあまり長期間の非常事態を想定していないようですね。
せいぜい2日~3日という感じでしょうか。

お礼日時:2016/01/22 23:19

山で50数年のオヤジ(ジジイ)です。



定番かどうかわかりませんが私もコンデンスミルクを持参しています。ただし非常食としてではなく行動食としてです。非常食に使ったことがありませんので正確なことはわかりませんが、そうですね、私だったら2日が限度でしょうね。

もちろん水だけでも人間は生きられるといいますが、それだけでは栄養が不足しますので、ほとんど動けなくなると思いますよ。また人間の場合、カロリー消費量の1/4が脳が使用するとのことですので、意識障害になるでしょうし。

私は非常食としては、安物のチョコレートを別途もっていくようにしています。高級品は温かくなるとすぐに変形してしまいますので。

なにかご質問があれば私の知っている範囲でお答えしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私は1か月山中で生き延びる自信はありませんが、救助を待つ状況であれば1週間分の非常食は持ちたいなぁと思います。

お礼日時:2016/01/21 12:12

「100gあたり331kcal」といわれているので、その程度。


人が1日に必要とする熱量(カロリー)がどの程度かを考え、緊急時にどれだけ体力を温存できるかで
その「100gあたり331kcal」が何日分になるのかが変わってくる。
(無茶な行動をすればカロリーを無駄に消費するのは分かると思う)

ちなみに一般的なチョコレートは100gあたり500kcal以上。(…らしい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

人は水だけで1か月は生きられるといいます。
ならばなぜ非常食が必要なのだろうとも思います。

お礼日時:2016/01/21 09:22

それは人によるでしょうが、水さえ確保できれば


これ一本で3日~1週間は持つでしょう
ただ乾パンでもそうですが余りこんなモノばかり食べていたら
便秘になりますよ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。

便秘を気にするって・・・
まぁある意味非常事態ですね。

お礼日時:2016/01/21 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!