アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

>長野県軽井沢町のスキーツアーバス事故で、転落後のバスのギアがニュートラルの状態だったことが関係者への取材でわかった。

朝日の記事ですが、バスなど、大型車に詳しい方にお聞きします。
中型車だと、フットブレーキのみで完全にスピードコントロールできると思うのですが、大型車だとエンジンブレーキは必須になるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 朝日の記事です。いずれも可能性があり難しそう。

    http://www.asahi.com/articles/ASJ1P5HLPJ1PUTIL03 …
     メーカーによると、バスは6段変速のマニュアル車。エンジンブレーキは低速ギアの方が利きやすいが、運転手が高速ギアから低速ギアに無理に変速しようとすると、ニュートラルか元のギアになるプログラムが搭載されている。エンジンの回転数が高くなりすぎて壊れるのを避けるためだという。

     国土交通省関係者は「大型車の運転に不慣れな運転手が急に低速ギアに入れようとしてニュートラルになり、エンジンブレーキで減速できずパニックになった可能性がある」とみる。ただ、事故の衝撃でギアがニュートラルに動くこともあり、県警は慎重に調べている。

      補足日時:2016/01/22 18:32
  • >ハイドロプレイン現象とは、ブレーキパットの熱がブレーキオイルを温めて、ブレーキオイルが沸騰すればブレーキパットを動かせなくなります。

    ハイドロプレーニング現象って自動車などが水の溜まった路面などを走行中に、タイヤと路面の間に水が入り込み、車が水の上を滑るようになりハンドルやブレーキが利かなくなる現象。水膜現象ともいう(ウキ)ってありますが?

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/22 20:57

A 回答 (16件中1~10件)

スピードの出し過ぎでベーパーロック状態になってたのでフットブレーキは効かない状態だったのでしょう


あとは、頼れるのはエンブレのみ
    • good
    • 0

街中の走行


信号で停止するとか、コーナーで減速すると言うような場合にはフットブレーキで対応出来ても
峠の下り坂は無理

『大型車だとエンジンブレーキは必須になるのでしょうか?』
大型車でなくとも、普通車だって長い下り坂は、補助ブレーキ使うものだが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通車、下り坂で(それほど長くはない)、私はエンジンブレーキ使ったことありません。
そもそも、昔、長い下り坂で教習所でエンジンブレーキ使わなかったという教官がいました。

お礼日時:2016/01/22 10:01

保安基準では「減速装置」が定義されていてフットブレーキで車輌を停止できない主に車輌重量3.5t以上のトラック・バスに用いられる。


ステアリングコラムの側面に「タンスィチの反対側にワィパースィチや
ハザードスィッチと兼用の車種もある」
下に押すと(いすゞ・日野・日デ)上に引き上げる(ふそ)ことで作動します。アクセル・クラチを踏みことにより解除される。
アクセルぺタル踏んだ状態では、排気ブーレキは作動しない。
12m 以上の大型バスは、止まる・曲るが難かし。
大型バス未熟のために「減速装置」の使い方を理解していない。
ギヤーがニュートラル?減速するためにギヤーチエンジのときにニュートラルで制御不能になった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>フットブレーキで車輌を停止できない主に車輌重量3.5t以上のトラック・バスに用いられる。

車輌重量3.5t以上のトラック・バスはフットブレーキで車輌を停止できないのですか? それは確かですか? ちょっと信じられないのですが?

お礼日時:2016/01/22 10:10

尚、ニュースなどでは 加えて「事故の衝撃でニュートラルになったと思われる」


とのことで、やはりそう考えるのが順当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん、そうだと思いますが、、、。

お礼日時:2016/01/22 10:14

キチンとした事故調査報告が公表されてからで良い気がしますが、


今まで中型メインだったとしても、大型免許を所持している訳だから
いくら何でもニュートラルで山道を下るようなことはしないでしょ。
事故の衝撃で人や物がシフトレバーに当たったのかも知れないし、
制動系に不具合が出て、シフトダウン操作をしていた途中だったのかも知れない。

>大型車だとエンジンブレーキは必須になるのでしょうか?
 下り坂に入ったら排気ブレーキ(スイッチ)は入れたまま走行すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同意します。キチンとした事故調査報告がでても分からないかもしれません。

お礼日時:2016/01/23 03:37

中型でも長い下り坂では必須です。


災害で不通の道路の迂回路、峠超えです、ブレーキトラブル続発したと聞いたことがあります。
>フットブレーキのみで完全にスピードコントロールできると思うのですが
多分、こんな感覚の人たちなんでしょうね。
    • good
    • 0

"転落後"ですから、落ちてからニュートラルでしょう。


道路にタイヤ痕が残っていますからブレーキは十分に効いていたのではないかと思います。

個人的な想像ですが、バスの運転手の居眠りによる速度超過とガードレールの強度不足(手抜き工事)が原因ではないかと・・
    • good
    • 0

こんにちは。



あの事故のバスがATかMTか分かりませんが、
いずれにせよ、その速度でニュートラルには入りませんので原因は別でしょうね。

バスやトラックのATは、乗用車のATとシステムが異なります。
MTの操作を自動で行う形式のシステムですので、
一度お乗りにればよくわかりますが、路線バスのAT車でも変速ショックが大きいのはその為です。

大型車にはエンジンブレーキは勿論、排気ブレーキも付いていますので、
ニュートラルですっ飛んでいってしまうような状況は考えにくいですね。

ですので、エンブレが必須というより、そういう構造ですのでテクニックの内には入りません。

ではでは!
    • good
    • 1

大型は隣にしか乗ったことありませんが、ロングの3t半まで長距離も運転した事あります。

このクラスでも、フットだけでもブレーキ利かないことはありませんが、荷物が重いとか、タイヤが磨耗しているとかの状況や、長くブレーキに負担かけてると加熱で効きが著しく低下することもあります。峠の走り屋の改造車でも同様です。

下り坂の常識的な運転って、エアーブレーキONで、ギヤを1個下げてエンブレ効かせて、フットのポンピングで調子とりながらスピード出過ぎないような走りに徹するべきで、しかし回転数が上がり過ぎてるとギヤーダウンがスムーズに出来ない事もありますから、大型車は山道では常識的に飛ばせないと言うことになりますよね。

数秒以上ニュートラルで走行する人は、ドライバーの中には多分いませんから、この件、車両トラブルの原因が見つからなければドライバーの過失ということになるのかも。

そうなると死人に口無しですよね。
    • good
    • 1

事実かどうかはわからないけど、一応筋の通る考察しているブログがありました。



現在主流のシフトノブはただのスイッチで空気圧によりシフトチェンジする仕組みのバスだと、エンジン回転数とタイヤ回転に対して不適正なギヤチェンジ指示が行われると実際には操作が行われず、強制的にニュートラルにされてしまうということです。

大型バスの運行に不慣れなドライバーがこの特性を聞かされないまま運転して、強いエンジンブレーキを得ようと速すぎる段階でシフトダウンしたためニュートラルになってしまいパニックを起こしたのでは、と予想されています。

http://transprincess.blog.fc2.com/blog-entry-882 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!