dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

憶測と偏見の違いがよく分かりません
勝手な推測と偏った見方ですよね。
例えば、「あの人は前科持ちだから今回の件もあの人が犯人だろう」というのはどちらなんでしょうか?

A 回答 (3件)

偏見は差別や悪口にあたるような非好意的な見方に限られますが、憶測のほうにそのような限定はありません。

質問者さまの例文の場合は、合理的根拠のない憶測であるとともに、前科持ちを差別する偏見といえます。しかしながら、たとえば「児童福祉施設にこっそりランドセルをプレゼントしたのは、あの人だろう」とか「安倍首相は憲法改正をのために衆議院を解散して衆参同日選をするだろう」といった憶測は、偏見とはいえません。
    • good
    • 0

偏見による(もとずく)憶測、です。


(あの人は前科持ち)だから・・・・・=偏見
今回の件もあの人が犯人だろう=憶測
    • good
    • 1

例に挙げている「あの人は前科持ちだから今回の件もあの人が犯人だろう」は偏見でしょうね。


憶測というのは、根拠も無しに推し量ることです。
「なんとなくあの人が犯人だと思う」というようなものが憶測です。
偏見というのは、文字通り「偏った見解」のことですが、一応の根拠らしきものはあることが多いのです。
「前科持ちだから」の部分が「一応の根拠」になっているわけですが、それが中正ではない根拠なので、偏見になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!