dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が2ヶ月になりました、母乳育児中のママです。
最近、左のおっぱいの出が悪く、(もともと左のほうが若干悪かったのですが)
右のおっぱいと、大きさがかなり違ってきました・・・。
出が悪いほうから吸わせて、と言われ、ずっとそうしてきたんですが、やっぱり右のほうが出ます。
ブラにしたら、たぶん2カップくらい違うんじゃないかと思うほどで、パパにも笑われます。
母乳自体は、充分足りているんですが・・・。

片方だけもう少し母乳が出るようにする方法とか、左右のバランスを整える方法とか
ないでしょうか?

A 回答 (5件)

もともと、人間の体はアシンメトリーです。



ほとんどの女性のみなさん、右と左のおっぱいの大きさが違うと思います。

おっぱいの出も多分差があっていいんだろうと思いますが、同じように吸わせる努力をしたほうが、赤ちゃんの吸い癖や、お母さんの乳腺炎予防に有効ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乳腺炎予防は大事ですね。がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 16:54

下にも回答がありますが、私も授乳時は左右大きさがかなりちがいました。

(左がでかい)が、卒乳してから母乳を与えなくなったら大きさがもとに戻りました。相変わらずどちらも小さいですが・・・・なので今は気にしなくていいと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卒乳かぁ。先は長い、かな?
がんばります!ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 16:55

私も左右の大きさが違ってしまい悲しい思いをした者です。

私も気づいたときは2カップぐらい差が付いてました。
そのときに小さい方を重点的にあげるようにしたら挽回できたのではないかと思っています。でも、その後も大きい方で多く授乳していたので、ずっと差が付いていました。私の場合は腱鞘炎で手が痛くてそうなってしまったので……
母乳の出が悪いのであればマッサージをするとか、パパに協力してもらって大人のパワーで吸引(?)してもらうとか。(私はパパの協力が得られませんでした……飲みたくないとか言われて。)とにかく左右のおっぱいを同じように出すとことが一番の方法なのではないかと感じます。
私の場合は最後にしぼむまで違うままになってしまいました。と言うかまだ授乳しているんですが、子供が1歳を過ぎて、母乳の出が悪くなって、おっぱいがしぼんで差が目立たなくなってきた状態です。
かなり悲しいです。
どうぞ頑張ってください。
全然アドバイスじゃなくてすいません。応援です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パパパワー、協力してくれるかしら?(笑)
頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 16:53

気になるようですが、授乳期が終われば元にもどりますよ。

経験有り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんそう言ってくださるので、少し安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 16:42

こちらは参考になるかな・・・・・



参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/o-toraburu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!