プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学受験で取得すべき方はどっち?

新高3になる者です。
先日やっと英検2級を取得したばかりの人間ですが、将来的にはグローバル社会で働くのが夢で、これからもっと英語を伸ばしていく必要があります。

そこで、大学進学のために(ちなみに、学力は伴っていない状況ですが、早稲田志望です。)次に受けるべき資格を英検準1級かTOEICで迷っています。

" 大学受験 "ではどちらの資格を取ったほうがいいのでしょうか?
どちらの場合もなるべく早く対策する必要があるので、早めのご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

早稲田の過去問の英語を2年分解いてみて下さい。

2010,11年度前後ですね。

①時事問題・ニュース・表・グラフ・広告関係の問題で得点が弱いと感じたら、
 TOEIC。

②長文で、不明な英単語が10コ以上ある場合には、英検準1級。

③語彙・語法・文法・整序が弱いなら、早めに英文法と語法の学習が必要です。

①は、東進ブックスがレベル別 TOEIC問題集を出しているので、600点から
 700点まで、リーディング編とリスニング編を進めると宜しいかと思います。

②は、良いですね。2級まで取っているので、過程その他は熟知されていますね。

③桐原書店のネクステージを最初から全て夏前に消化し、次に同じ桐原の、
 頻出英文法・語法1100を夏休みで一回は終わらせたいところですね。
 整序作文850もあります。
 秋以降は、過去問の英単語を8年分は全てチェックし、単語帳作り。
 早稲田の英語(トフルゼミナール早稲田教育)を開始。

 参考書・問題集は、書店で実物を確認し、使いやすいものを選択して下さい。

 難関大学ですが、春から少しずつでも確実に進めていけば、英検2級を取得している
 基礎学力からも、十分可能性はあると思いますので、健康管理に十二分に配慮し、
 目標を達成して下さい。

 早稲田に限らず、英語のスペシャリストになると、英語1科目入試で、
 上智・青学なども射程内に入ります。

 参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろ見ているとやはり意見が様々で二手に分かれてしまいがちで少しまだ不安なので語彙を増やしつつ学校の先生にも相談してみようと思います。
はい、頑張ります!ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/03/28 21:36

>大学受験で取得すべき方はどっち?



英検2級を取ったばかりで、英検準1級と考える人は多いようですね。問題集をやってみれば、すぐに解ります。英検2級からは、日本で、まともに勉強しても、3年ぐらいは掛かります。英検は、試験問題そのものが、英検のサイトに残されていますから、それを見たら分かるはすです。

難易度としては、大学中級程度というけれども、なかなかレベルが高いです。英検サイトでは、語彙レベル: 約7,500語 と言っていますが、アルクのSVL レベルで10,000語ないと無理です。英検は、自分がどのぐらいの級に達しているかは、単語がどのぐらい知っているかで、すぐ分かります。それに、語学が得意で、日頃、英語をやってきた人は、英検の対策の勉強をする必要がほとんどありません。過去の試験問題をザッピングするだけでも十分だと思います。

そうでないなら、TOEICを試してみるとよいでしょうね。
TOEICで高い点を取るためには、その専用の勉強が必要です。英検1級の合格保持者でも、何も知らないでTOEICの試験を受けると、700点も越えないという噂があります。TOEICのために、約3ヶ月ぐらいは専用の勉強をすればよいかと思いますが、TOEICと大学受験の両方とも良い結果を得たいというのは、やめておいたほうがよいと思います。

TOEICは、テキスト・問題集によって決まると言って良いです。良い執筆者の的をいた注釈で、余計な情報は一切不要です。また、日本語のレトリックや文法がどうとか比較を書いている執筆者もいますが、そんな本は読まないほうがよいです。また、古い本はいりません。そうした中では、ETSの公式問題集は絶対に欠かせません。

英検とは違い、TOEICは、引っ掛け問題が多いけれども、単語は読めなくても単語の品詞が分かれば解けるようになっています。センター試験ぐらいの語彙力でも、そこそこに取れます。

ただし、まともにTOEICの長文問題などをきちんと理解できるレベルは、やはり英検準1級以上の力がないとダメです。TOEICには、サービス問題のようなものがあるので、英語のレベルに合わせて、比較的相関関係が出るように作られてはいます。比較的パターンを覚えやすいので、それなりにトレーニングを積めば、点数に反映します。

TOEICは、ある種のビジネスの英語ですが、日本で、そのような英語に出会う機会などはほとんどないはずで、それを高校生に奨励するなんていうのは、私は、いささかナンセンスだと思いますが、これも今の世の中の風潮で、いずれははっきりしてくると思います。

>将来的にはグローバル社会で働くのが夢で、これからもっと英語を伸ばしていく必要があります。

最後に、英語は、世界の共通語(リンガ・フランカ)になりつつあるとは思いますが、日本人は、いつもアメリカのほうばかり向いているような気がします。語学の得意な人で、一方的に流暢な英語をまくし立てる人もいますが、大事なことは相手の言っている「心情」を聞き取ることだと思います。

いろいろな経験が役に立つはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
いずれにしろ私にはまだ語彙が足りてないのでそこから始めて、学校の先生にも相談しつつまた決め直したいと思います。

そうですね、相手の立場になりながら話せるような人間になりたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/03/28 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!