dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私もアルバイトです。同じ職場に10年いて、今回この後輩女性の指導係になりました。
彼女も私もともに50代半ばで、職種は小さな雑貨店での販売です。
仕事内容は、販売の他、在庫管理、店内外ディスプレイや帳簿つけなど多岐にわたり、都度やり方を教えているのですが、もっぱら販売のみをやるだけで、1年たっても販売以外の仕事をていよく押し付けられています。そこで、「1年経ったので、そろそろディスプレイや帳簿も少しずつ覚えていってほしいのですが」と伝えましたが、「今は販売の仕事だけで手いっぱいです。余裕ができたら、その時に教えてください。もう少し長い目で見守ってください。」と言われました。更に「前の職場では、先輩が全て雑用はやってくれていました。この店は新人に厳しい。厳しいことを言われると傷つきます。教えるときも私が質問した時だけ教えてほしい。タイミングを見計らってください。」などと言われ、私が謝る羽目になりました。
小さい店なので、ふだん2人きりでいることが多いです。後輩の口調は穏やかでソフトなのですが、言っている内容は自己中心的に思えて釈然としません。私が謝っても彼女は一切謝りません。歩み寄りの姿勢が見られないのです。
仕事さえきちんとこなしてくれれば、何も言うことはないのですが、しょっ中商品の数を間違えたり、伝票を書き間違えたり、大切な書類をなくしたりとケアレスミスが絶えません。
本社にいる上司からは、「覚えは少々遅い様だが、人柄がとても良いので、優しくかつしっかり指導する様に。」と言い渡されています。今の私には彼女の人柄が良いとは思えません。何人もの方の指導をしてきましたが、この様な人は初めてで戸惑っています。
私の新人時代は、先輩に叱責されたこともありましたが、口答えというか自己主張など考えもつきませんでした。あの時叱ってもらったから、今仕事をこなしていける自分がいると思っています。とはいえ、新人の時にはいやな思いをしたこともありましたから、そんな思いは後輩の人にはしてほしくない…それはいつも心に留めています。
支離滅裂な文章になってしまいましたが、彼女とは今後も一緒に働かなくてはならないので、私はどの様にふるまえば、またどの様に指導していけばよいのでしょうか?
上司には一度「ちょっとケアレスミスが多い様です。」と正直に状況を報告したことはあります。その際にも「人柄は良いのだから、優しくフォローする様に。何度でも根気よく教えてあげて。」と言われました。そして、その様に心がけてきたつもりです。その後、更に数か月がたち、いまだに雑用や裏方的な仕事を一切しない彼女に困り果てています。そして、私から何か言ってあの独特なソフトな口調で延々と逆切れされたら…と思うと、このところ夜も眠れなくなってきました。

A 回答 (5件)

はっきり言っておバカさんなんでしょう。

あなたの常識が通じないのですよね。
そういう時は、あなたは冷静に落ち着いた声で「説明」するのです。そうして、「ありがとうございます」と「すいません」はお互いに言いあうことを約束させるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。はい。私は冷静さを心がける様にします。
こちらが感情的になってしまったら、余計にこじれそうです。
お互いに感謝の気持ちや謙虚な気持ちを伝えるのって大事ですよね。

ご回答くださった皆様のおかげで、気持ちが軽くなりました。
極めて人数の少ない職場で、人間関係が濃くなりがちですが、彼女とは距離を保ち、一切期待せず、私は職務に今以上に全力で取り組もうと強く思いました。彼女の言動に動じないことを目標にします。
そして、負担が抱えきれなくなったら、その時は退職も辞さぬ覚悟で上司に何度でも話してみます。
ご回答全てがベストアンサーです。
本当にありがとうございました!
また頼らせてもらうかもしれません。その節はどうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2016/04/17 16:18

「この店は新人に厳しい。

厳しいことを言われると傷つきます。」などと、フザけたことをいうのですね。
仕事って厳しいんですよ。厳しいことを言われると傷つくっていう体質なら、仕事などしたらいけないんです。
「厳しく教えてくださって感謝します」があるべき言葉です。

人柄が良いというのは、人格が良いとは違うんです。
人柄が良いと言われる人は「大きな声を出さない」「言葉使いがていねい」「上品と思われる言葉使いをする」だけの話です。
こんなのには、少し乱暴な言葉を浴びせて本気で怒らせてみるしかないのかもしれません。
そうすれば「でございます」に代表されるような「穏やかでソフト」な口調など使ってるわけにはいかず「てめぇ、何様だと思ってやがんだ。ふざけてんじゃねぇぞ。おう!!」ってな調子になるかもしれません。

そうなれば、
「あなた幾つ?50代も後半で、これから更年期障害が出るって年齢になって、厳しいことを言われると傷つくなどと甘ったれたセリフ良く口にするわね。
 私もばばあだけど、あんたも充分ババアなんだ。心が傷つくなんてセリフが似合う年齢じゃないんだよ。
 おしろい顔に塗りつけて接客して売上あげてなんぼの世界で、傷つきますだなんてトロいこと言ってる場合じゃないんだよ。
 もうじきオカマのなかで焼かれるんだよ。「熱いです」って生き返るのか、てめぇは。ゾンビかよ。
 そのセリフを言って良い年齢ってのがあるんだ。ばばあなんて生き物が「傷つきます」なんて、世間が許しちゃくれないんだよ。おい、聞いてるのか。
 傷つきます?気持ちわるいこというなよ。体中皺だらけで、傷なんてついたって今更わからないんだよ。

 お給料安いかもしれないけど、店で販売だけしていれば済むって思ってるのなら大間違い。
 新人だというのなら、先輩に教えを乞うの。年齢なんて関係ない。」

相手がびっくりして泣き出してもかまわないので、職場でのカーストは私が上だと示すことです。
言葉によるマウンティングもこういう「いい年こいて甘えてるばばあ」には必要でしょう。


 

そして、教えてくださいと頼まれた時以外は仕事を教えるのをやめなさい。
「仕事教えないと、全部自分がやらないといけなくなるから」という自己弁護などしなくても、既に自分が全部やらされてるのですから、結果としては同じです。

無責任はいけませんが、責任を負えない事だってあるのです。
アルバイトでしたら、「後輩の指導をよろしく」などと言われたら「私、それほど給与頂いてないですが」と断ることもできるのですが、これは理想論でして現実には「はいはい、、」と返事する以外なく、質問内容のような「いや~~~~~~な思い」をさせられるわけです。
しかし「職員教育をする」のは会社の責任です。
「教えるときは、こちらの様子を伺って、タイミングを見て教えてくれ」という心根を持つ者を、どう指導して、どう教えたらよいのですか、と上司に伝えるべきです。
「あいつは私の手におえる代物ではない」
「こちらの様子を見てタイミングを計って教えろという人間には、教える気がしない」

上司が対応せずに、今後もあなたが、その「更年期を迎える年なのに、心が傷つくなどという、40年前に言えというセリフを吐く女」の指導面倒を押し付けられるようでしたら、ここは「あなたが余りにも酷い教育をするので、この職場では働けません」と言わしめて、やめさせましょう。

心が傷つくなどという乙女だけに許されるセリフを吐くような50代後半女性などは、世の中で働いていてもらっては困ります。
「ばばあだよ。更年期だよ。孫までいるぜ。文句あるか。働くぜ。
 新人だからよ、先輩が結構厳しくいじめてきやがるが、こっちがカーストが下だからな。
 世の掟だから。ルールだからな。従うよ。
 忙しいときに、ああだこうだって先輩ヅラしてなんか言ってくるよ。
 教えてくれるんだからさ、ありがたいよ。」
こういう人が「人格ができている」「人柄が良い」というのです。

先輩、後輩、上下関係という立派な「ルール」があるのです。
それを「厳しい」とか「傷つく」などこいてる奴は、世の中にでてくれては迷惑なのです。
交通ルールだけが守らないといけないルールではないんです。

50歳超えて、世の中にはルールがあることをわかってないなんて、どうしようもない。

「前の職場では、先輩が全て雑用はやってくれていました」??????
それ、前の職場が異常だから。
加えて、新しい職場にて「前の職場では」と口にすること自体が社会人として失格。

50歳超えていて、ルールを知らない、知っていても従えない、社会人失格と言われたら「私やめます」と言い出すな。
甘やかすことはない。あなたのストレスになってるだけ。
「怖い」などと思っていたら、それが相手に通じてしまい、相手が図に乗るだけなので、嫌われて元もとなので、思いっきりマウンティング行為をして、相手を罵倒して「自分の方がカーストが上」を体に覚え込ませましょう。

教えてくださいと言い出したときに「無視」するか「なにを教えたらいいんだ。え!!甘えてるんじゃねぇ」と言ったら、態度が変わるか、やめるかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アドバイスを拝見して、爽快な気分になりました!他の方も仰っていましたが、教え方が厳しいとか新人なのだから気を遣って教えてほしいとか、甘えたことを言えるなんて、人柄が良いとはいえないですよね。50代にもなって、何を言ってるんでしょうか。これが彼女の生き様なのでしょうね。
覚えが悪いので、私なりに配慮して気を遣いながら指導してきましたが、それが結果として彼女を甘やかしてしまったのだと反省しています。
改めて、仕事をする意味を考えました。
売上を上げること。ミスをしたら、問題点にしっかり向き合い、再発防止に努めること。優先順位を明確にし、業務の遅延や見落としのない様にする。
全て当たり前のことですが、彼女との関係に悩んでいる場合じゃないですよね。もう彼女には一切期待せず、放っておきます。
これまで以上に懸命に仕事に取り組もうと改めて自分を奮い立たせました。

お礼日時:2016/04/14 10:14

さすがだなぁと言うべきか。


彼女は50年以上生きてきた人生経験が悪い風に生かされてるっていう
典型例な気がします。
まず彼女の基本的なスタンスとして「なるべく仕事はしたくない。
余計な責任は負いたくない。避けて通れる道ならすべて避けたい」
ですよね。そうするためにはどう振る舞えばいいか。
彼女自身、そしてあなたの性格を考えたうえでの言動ですよね。
仕事したくないと駄々をこねたり、大々的に反抗したりつまり
誰からも分かりやすいようなやり方をしたら仕事首になるか
本社からのきつい指導がはいるとか。ともかくそれではうまくない。
だったらどうしたらいい?って事も考えての言動じゃないですか?
つまり非常に性質が悪いです。言ってみれば彼女は保身の
プロフェッショナルですよ。
あなたの手に負えない気がします。仕事ではあなたが数段上かも
ですが狡猾さにおいては彼女に敵う術はないきがしますね。

もし私があなたなら彼女とはまともに向き合わない。
教育するとか言って正すとかそういう発想は一切捨てます。
何を言ってもどうにもなりっこない。
じゃあどうするか。彼女は販売の仕事を半人前ながらでも
やるのであればそれはある程度任せて、その他の事は自分が
全部やる。彼女に期待しない。もしそれで自分の負担が多すぎて
長続きしそうもないなら本社に働きかけて断固直訴する。
「一見すると人柄が良さそうだがその実」をうまく説明する。
あるいは彼女を首にしなきゃ自分が辞めるくらいの勢いで
抗議してもいいかもしれません。
いずれにしてもこの場合やや手荒な方法とらないとどうにか
ならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼女の基本的スタンス、まさに仰る通りです。
相手は絶対に歩み寄らないので、なぜか毎回私が謝ることになり、[私、なめられている?]という意識はありました。
保身のプロフェッショナル!私などでは到底歯がたちませんね。
彼女に仕事を覚えてもらおうという悲願?は、ばっさり捨てた方がよいと私も思いました。一切期待しない、彼女が質問したときだけ親切に教える、雑用はこれまで通り私が処理する、出来るだけ淡々と業務に取り組む…難しいかもしれませんが、動じない姿勢を持ちたいと思います。
前の方の仰る様に手を抜けるところは手を抜き、彼女の言動にいちいち反応しない様になりたいですね。一切期待しないところから始めてみます。耐え切れなくなったら、退職も視野に入れ、上司に言ってみます。

お礼日時:2016/04/12 08:47

はっきり言えば、役立たずじゃないですか。


上司に思い切り苦情言えばいいんですよ。
1年もやってて何もしてくれないので、
足引っ張られてます。って。

人柄がよいというのは、そういう人のこと
を言いません。
仕事や相手のことを慮って行動できる
思いやりのある人のことを言うのです。A^^;)

もっと若いのを入れて活性化し、刺激を与え、
相手の勤務時間を絞らないと非効率で
どうしようもないでしょう。

普通の会社ならリストラです。

あなたが休みの時はどうするんですか?
逆に言えば、あなたがもっと休んだり、
手を抜けばいいんです。

あなたの責任感として許せないことかも
しれませんが、あなたが休むことで
『あんたは1年もやってて、こんなに
 役立たずなの!
 雑用もできない給料ドロボウなの!』
と、無言で教え、上司に訴えなけりゃ
いけません。

空気を換えられるよう、
・若いのを入れて効率を上げる
・その分、相手の勤務時間を減らす
・そのあたり上司にしつこく訴える

あなたが悶々としていては、
共倒れになっちゃいますよ!

がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の休み明けには手つかずの雑用がそのまま残っていて、接客をしながら、それをかたづけています。上司には仕事の習得が少し遅いことを伝えてみたのですが、「先輩なのだから、フォローする様に。優しくしてあげなさい。」とのことでした。なぜそこまで彼女を庇うのか、今となっては理解できません。
私が少々手を抜いてみる…いいですね。彼女がいやが応でも雑用をやらなければならない状態をつくるのですね。これまでは誰かがやらないと、の気持ちで片づけてきましたが、敢えて見て見ぬふりをし、彼女の出方を見てみますね。やってみます!

お礼日時:2016/04/12 08:11

んー、それは確かにやりづらいですね。



「一度、店長の私と同じ仕事を体験してみる? 結構大変だよ。体験してみてよ。ただし、ミスはしないでね。」
といって、お試し店長教育みないなのをしてみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!早々と回答頂き、感謝です。お試し、いいですね。なぜか、ミスは先輩が全てフォローというか、こっそり直すべきというポリシー?を持っている様で、「ここのところ、訂正しておきましたよ。」と言っても、「はいはい。わかりました。」と言われます。
虚しいです…。
なんだか仕事辞めたくなってきました。

お礼日時:2016/04/12 04:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!