アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父の百か日に僧侶に自宅に来ていただき、その後お寺のお位牌堂に永代納骨します。
母と弟、私だけのごく内輪で行います。会食は予定していません。
知りたいことは・・・こちらは家族3人だけなので喪服は大げさかと思いますが、黒っぽい地味な平服でいいでしょうか?
それと永代供養料は30万円ということで白い封筒に入れて用意しましたが、これとは別に僧侶にお布施は渡すのでしょうか?当然、仏壇の前でお経をあげてくださるでしょうから、それに対するお布施、さらに家まで来てもらうのにお車代が必要かなと思いますが、弟は「一切合切込みで、いらないんじゃないか」と言います。どうなんでしょうか?
また、その後お骨を僧侶に渡してお寺のお位牌堂に納めに行く時、体の悪い母は無理としても、弟と私は同行しますよね?一緒にお経をあげ、お焼香して、そのあとに永代供養料やもし必要ならお布施をここで渡すのでしょうか?タイミングが分かりません。
持参するものは埋葬許可証、印鑑、お数珠くらいかなと思っていますが、何か他に必要と思われるものはありますでしょうか?忙しいお寺で、いつ連絡してもどうしたらいいか丁寧に教えてくれません。誰も電話に出ないこともあります。困っています。

A 回答 (2件)

服装ですが、三回忌までは、喪服が一般的かと思います。



別にお布施は必要です。
百か日は、「卒哭忌」とも言われ、遺族が故人を思って泣き叫ぶのを終わらせる意味合いの法要です。
この法要のためのお布施ですから、永代供養料とは別です。
お車代も別に必要です。

僧侶が自宅に来たときに施主は挨拶しますから、お寺さんに渡すものはこの時一緒に渡してしまいます。

持参するものはこれで良いと思いますが、永代供養の法要の場に供物や花などが必要かもしれません。
確認しておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。では、喪服とお布施、お車代を用意してお供え物や花の確認をします。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/13 06:09

納骨される仏への礼儀として、礼服を着るべきです。

(一人でも二人でも20人でも同じです)

>>それと永代供養料は30万円ということで白い封筒に入れて用意しましたが、これとは別に僧侶にお布施は渡すのでしょうか?

永代供養料として、そのお寺さんでは30万円と明示してありますか?
もし、キチンと供養料として明示して有るなら、供養料として30万円です。
(他に御布施として1万?2万?3万?これまでの七日参りと同額)
そうでなくて、口頭でとかなら、御布施と書いた右上辺りに永代供養と書いて、不祝儀袋に入れて出せば、それで良いです。
出すタイミングは、家に来てお経を読み始める前か、寺に着いてお経を読み出す前。
他に車代、食事代かな。(合わせて1万円かな)
卒塔婆を建てる宗派なら、塔婆代。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
父といってももう仏さまですものね。礼服を用意することにします。
弟が最初に聞いた時に口頭で30万円と言われたそうです。早速、お車代その他の用意をするように言いますね。
卒塔婆は狭いお位牌堂には建てられないのでないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/13 06:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!