アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オーディオ関係や、電気工作などに明るい方に教えていただければ有難いです。


40年ほど前の、70年代のセパレートステレオLo-D S-35を未だに使用しています。
が、アンプ部の調子が悪くなり小一時間ほど使い続けるとホワイトノイズが耳につくようになりました。

そこで、システムからレコードプレーヤー部だけを取り外し、別の木製ラックに直接取り付けてそれだけ単独で使いたいと考えたんですが…

その場合レコードプレーヤーの電源が問題になるかと思いますがどのような方法でコンセントに挿せるように出来るのでしょうか?

みなさま知恵を貸して下さいm(._.)m

よろしくお願いします。

「オーディオ関係や、電気工作などに明るい方」の質問画像

A 回答 (5件)

探してみたけどサービスマニュアルなどは見つからないですね...


プレーヤーと本体との間に信号を伝えるケーブルと電源ケーブルの2種類があるはずなので、本体側電源ケーブルにテスターを当てて何ボルト供給されているか確認するしか無いかもしれません。
それさえわかれば後は使えそうな電源を探すだけなのですが。

無いとは思いますが、もし交流100Vがそのまま供給されているのでであれば、単にケーブルとコンセントを接続すれば使えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お調べしていただいたなんて…感激です。有難うございます。
非常にわかりやすいご説明で素人ながらなんとなくイメージが伝わってきました♫
テスターの発想とかなかったので…

テスターを当てるところは本体側なのですね!間違わないように頑張って試してみます。

多分、そのあと電源コードを作らなきゃだめなんですよね…⁇

お礼日時:2016/04/14 18:47

それだけの技を、お持ちならハードオフへ行けば、まだまだ使えるコンポがジャンク品として安く売られていますよ。

そんな動画がユーチューブにありますので、ご参考になさってみてはいかがでしょうか。健闘を祈ります。
    • good
    • 0

この頃のステレオ



配線図は本のタイプで「配線図O集」などで電気回路だけ載っていたように思う。
レバーでフルオートで曲頭へ、曲終わり、アームが戻ってきますがすべてカム動作だったと思う

4極シンクロナスモーターとピックアップの単純な接続だったかも?
コネクタータイプとはずせないタイプがあった。

その後ダイレクトドライブターンテーブルなどに進化していく。
安いのはアイドラー駆動やくまとりコイルモーター
    • good
    • 0

この頃のは、


ttp://yonedenblog.blog.fc2.com/blog-entry-354.html
ベルトドライブで3端子か4端子で接続だったような?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
次は3端子か4端子の確認のためにプレーヤー部を思いっきり外してみなきゃですね!
頑張ります。

お礼日時:2016/04/14 18:42

あまりの懐かしさに、感激しました。

回答わかりません。すみませんf(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分より年上のステレオでなんだか有難いんです(笑)♫
音も僕にはじゅうぶんに満足のいくものですよ♫

お礼日時:2016/04/14 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!