dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、2コ上の姉がADHDだと診断されていたことを知らされました。姉は大学2年です。いままでも、忘れ物が多かったりと兆候?みたいなものはありました。
通院しているようなのですが、わたしには何も言ってこないのでどういった症状なのか、通院して何を、しているのかわかりません。聞いてもいいのか、分からないので…本人はADHDのこと気にしてるかもしれません。そういった素振りは見せませんが。姉の忘れ物のせいで、たまに私が迷惑を受けたりするのですが、そういうときはどうすればいいのでしょうか。いつも怒ってしまうのですが…教えてください。

A 回答 (5件)

迷惑を被ったときは、怒ってもいいと思います。

でもそのとき、人格を否定するようなことはあんまり言わないでほしいと思います。「いつも忘れてばかり」とか「だからお姉ちゃんはだめなんだよ」とかではなく、「すごく困るんだけど」とか「ショックなんだけど」程度にしてほしいです。

診断を受けるぐらいですから、本人は日常生活に困っている状況でしょう。ADHDの特徴はいろいろありますが、周りの人に気を使ってほしいのは、「先延ばし」の傾向です。少しでも気が乗らないことだと、すぐに先延ばしにして、結果忘れてやらないでしまいます。前もって準備する、しなければいけないことは先にしてスッキリする、という習慣がありません。このことが社会生活でネックになることが多いです。

次の日の準備、めんどくさい書類の準備、手続きなど、早く実施するとスッキリして気分がいいことを、優しく、根気強く、繰り返し教えてあげましょう。これは怒ってしまうと、それらが嫌なこととすり込まれて、ますます先延ばしするようになります。

例えば次の日の準備を一緒にやってあげて、「これでゆっくり眠れるね!」と言ってあげるとか。

ADHDは障害ですから治りません。でも特性を理解して、うまく社会生活を送れるように工夫し、問題を少なくすることはできます。そこを意識してほしいと思います。
    • good
    • 1

不自然に今までと態度を変える必要は姉妹であればないのかもしれませんが、ある程度は本人のせいというより病気なのだと理解したほうが、お互いに良い関係を築ける築けるでしょう。

    • good
    • 0

お姉さんは、お姉さんなりに頑張っていると思います。



病気と診断されたから特別扱いしなくてもいいんですよ。
家族ですから、イライラしてしまったり、怒ってしまうこともあっていいんです。

そういう中で、お姉さんも自分と向かい合っていくことを学んでいくものです。

お姉さんと交換日記などはできますか?
文字を書く習慣は物忘れを防いでくれます。

お願いごともメモに書いて頼んでみたり、ありがとうのお手紙を書いてみたりすると、忘れることも少なくなり、コミュニケーションも取れますからお互いに穏やかな心情になっていくと思いますよ。

よかったら試してみてください。
    • good
    • 1

こんばんは



複雑にものを考えられない人なので
これをやってとか
のピンポイントがいいですよ
基本的に頭はいいけど器用じゃない。ので

好きなことには没頭
嫌いな事は興味なし
これが極端です
    • good
    • 1

今はいろいろな解説本が出ています。

ADHDそのものを解説したものや、ADHDご本人サイドの体験談、漫画、家族サイドの体験談、漫画など。
図書館や、書店で探したり、ブログ、WEB版の漫画もありますよ。
忘れ物や失くしものが多いのも症例のひとつです。

ADHDの方は、あいまいだったり抽象的な言い方を理解することができません。
ですから「迷惑だ、困る」という感情を伝えるのは困難です。

忘れ物や失くしもの対策は、「鍵はここに置く」「携帯電話は20時に登校用の鞄に入れておき、大学へ行くときに持っていく」などのルーティンを決めてあげる、もしくはお姉さんがいちばんやりやすい・わかりやすい・失敗しにくいルールを決めてあげましょう。

あなたの怒りは、お姉さんには「怒っているな」ということはわかっても、「なぜ怒っているのか」の原因は理解できないと、覚えておいたほうがいいです。
もちろん、あなたの精神衛生上、怒るなとは言いません。
「怒る」のも大事です。「ああ、なんだか怒っているなあ、まずかったんだなあ」ということはお姉さんだってわかりますし、そういうことの経験値はほんの少しずつたまります。
普通ならその場の雰囲気を察して、「言わなきゃいいのにな」ということができなくて、「言ってしまってから、あちゃー、」という状態がえんえん続くのですが、それなりに「これはまずいな」と察するようにはなっているはずです。
それでも普通からすると、「火に油を注ぐ」ようなレベルにまでいってから、ようやく「まずかったんだ」とわかるような感じなのですが、患者さん比では、少しずつ経験値は上がっているのです。

ブロガーさんたち
http://blog.with2.net/rank1657-0.html

漫画
http://adhd.co.jp/otona/shoujou/
とか
http://bookmeter.com/b/4821143380
とか
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!