アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

琵琶湖では釣りブームか多数の釣り客がいます。
琵琶湖ブラックバスルアー釣りの成果について教えてください。

先日2,3時間ほどルアー釣りをしましたが、一匹も釣れませんでした。
バス釣は、フィットしたら遠くの釣り客でも気づくぐらい激しい釣りですが、
廻りの10名程度の釣り客もこの間、一人も釣れていなかった模様です。

堤防のサビキ釣りなら、一人10~20匹など釣れるようですが、
琵琶湖のバス釣は難しいのでしょうか?

先日いったのは長命寺港です。
その他、釣りやすいポイントなどもあれば、教えていただきたく、
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

琵琶湖の釣りはわかりませんので、単なる”話”として読んでください。



当方、バス釣りはしませんが、昔ダム湖でたくさん釣って遊んだことがあります。夏の大雨のあと水が治まった頃に、小魚が流されてふたたび河川に遡上するために集まっているところ。お腹の空いたバスも集まりますので一つのルアーを奪い合いし、最初にかかったバスではなく3回目くらいにルアーを加えたバスが釣れるようなことになります。収集が付きません。前後のフックにそれぞれ2匹が食いついて奪い合いして引き合うのでそのたびにフックが外れるんです。そして、足元まで追ってきて足元で食いまくります。濁りも少し残っているのですが。濁りでしばらく餌をとれなかった腹ペコのバスが足元でたくさん暴れまくります。なんじゃこれ?って感じでした。

これにより感じたことは、魚には釣れる条件が必要で、適温でありベイトフィッシュがいること。腹が減っていること。など。。

バスは湖の川からの流れ込みのところのストラクチャー付近(大岩や橋の影)でたむろしてるんじゃ?バスは渓流魚の好む低温域が苦手ですから遡上しません。だいたい住み分けになります。適水音とベイトの集まる川の流れ込みがちょうどこの部分になのかも。琵琶湖でそういうところを探すのが難しいかもしれませんが、やはり河川とのつなぎ目付近でストラクチャーとベイトフィッシュを探すのが面白いのではないでしょうか? 数釣りは条件が必要かとおもいます。

ポイントの写真を掲載されているかたのHP見られるのがいいとおもいます。
http://www.bassall.com/bass/koto_higasioumi.htm

資源保護の観点から、琵琶湖では釣ったら何かすべきことがあるようです。あと、ハスという魚もあるようです。これルアーで釣って塩焼きで食ったことがあります。少し癖があるんですが嫌味はなくてそれなりに食えました。彦根付近では食うようです。なお、海のサビキも水温が低いとダメです。

自然を楽しんでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!