プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近三菱が燃費を割り増しして不正をして販売していたという話題でかなり騒ぎになっていますが。
個人的なところ、なぜここまで騒ぎになってしまったのか?とちょっと疑問に思います。
なぜかというと普通、カタログ値って多分元から多めに割り増ししているものじゃないかなって思っています。
なぜなら前にそんな話を聞いたことがあるからです。
低燃費実現!と書いて車がリッターあたり35km〜40kmなど提示してあるのも、実際のところは30も出れば良い方だと。
要するに出そうと思ってもカタログ値のような燃費を実際に出すのは難しい(というより無理?)んだな、と思ってます。
あと、燃費では無いのですがこの前に友達が新車の86を購入したのですが、カタログ値の最大馬力は200psとあったのに実際調べたら180psくらいだったと聞きました。
自分は最初それってちょっとマズイんじゃないの?って最初思ったのですが、調べてみると「そもそもカタログ値なんてアテにならない(ましてトヨタのは笑)」「普通より多めにみてるのがカタログの値」「だから実際より馬力が低いのも(燃費が低いのも)当たり前」というのが多いため、こういうのも普通なのか、、、と思いました。
そんな中で今回の事件が起きた時新聞では三菱は実際より2、3リッターくらい?割り増しして提示していたと読んだ気がしたのですが、そうなるとそれって当たり前じゃないの?(=そんなに騒ぐことなの?)って思えてならないのです。
果たしてどうなのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

お上や、責任ある立場にある方々は、量的にはどうあれ不正というものがいけない、日本車や日本製品に対する信頼を失わせるかもしれぬ行為だ、ということで遺憾に思っているのでしょう。

決められた通りにやっていなかったということが問題視されているわけです。これはこれで妥当かつ必要な意見だと思います。

しかし、一般にはそれほど問題ではないと思っている人も多いのではないでしょうか。例えば、私が燃費が30km/Lと言う触れ込みで買った車が、不正で実際には25km/Lであったことが判明しても、特に何とも思いませんね。大した違いじゃないもの(これが実際は10km/Lだったなんてことになれば、さすがに怒りますけどね)。

大騒ぎに持ち込もうとしているのはマスメディアだと思いますよ。「三菱の車買ったけど怒り心頭だ、どうしてくれる」的なオーナーばかりのような書き方ですが、「公的な怒りはともかく、自分にとっては大した問題じゃないよ」という意見は、実は多数派なんだけど取り上げられないだけのような気がします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

解決しました

素晴らしい推理の下回答ありがとうございます。
確かに、30が10キロとかならまだしも2、3キロの違いだとしたら税などの問題は別としても人によっては気にする人もいればまだしもまた人によってはそこまで、、、という人もいるでしょう。
やはり騒ぎを起こそうとする根があるんですかね、、、。
最近はこの不正によって三菱の車のキャンセルや人気が落ちてる的な話もあがってますが、そうなるともしかしたらその大袈裟な騒ぎの根源、マスメディアなどの強さのようなものが分かる気がします。
納得です!笑
ありがとうございます

お礼日時:2016/05/02 10:58

お上への付け届けが少なかったのと納品先(○産)とのトラブルが原因かと思いますがね



実際問題この燃費問題を出されて困るのは三菱だけじゃないです

じゃぁ「全ての車両を第三者機関(又は政府機関)で検査します」となったら言いだしっぺの○産に限らずハイブリッド車も矢面に立たれそうですし、他のエコカーも多数が減税取り下げになりそうです
そうなると新車が売れなくなる、だから第三者機関や政府機関でやらないんですよ
鳴りを潜めてる他メーカーも飛び火しないか戦々恐々かと思います
正直な話しこんなことやって○産も自分の首を絞めてるのに気付いてないのかな?って思ってます

昔からカタログ値はメーカー関係なく話半分で捉えるのが正しい判断かと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

やはりカタログ値はアテにならないというのは本当なんですね。
要するにはバレるかバレないかの違いという感じなんでしょうか。
そうなると確かに表面上の数値と実際の結果の誤差がなんとなく納得してしまう気がします。
ありがとうございます

お礼日時:2016/05/02 10:54

勘違いをされているようですが、そもそもカタログ燃費は


国が定めたJC08モードという測定方法に従って測定されており、
この測定方法が実燃費と乖離していることはどのメーカーにおいても同一条件であり、
この誤差はメーカーの問題ではなく燃費測定方法を定めた国の問題です。

その上で、今回三菱がやったことは、その燃費測定に必要な情報を
測定結果が有利になるように捏造したことです。

問題となっているのはカタログ燃費と実燃費の差があることではなく、
燃費の測定方法を偽ったことです。
それは燃費に限らず全ての性能(たとえば出力や排ガス性能など)において、
不都合な数字はすべて改ざんした可能性があるということです。

三菱は車を日本で売るために必要な認証をうける際に提出した性能測定値
を一切信用できないということになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

要するには一つの車の平均基準の下での公式的な数値ということなんですね。
確かに、それを意図的に改ざんするのは悪質ですね。
ありがとうございます

お礼日時:2016/05/02 07:19

そういう問題じゃなく単純に三菱の会社の体質


三菱というのは、考えが60年代の日本企業体質の様な
要するに公害垂れ流ししても日本の為的考えです

質問者さんのような考えなら不正した方が得って話になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

、、、?

お礼日時:2016/05/02 07:16

虚偽の報告で政府を欺き 許可を得て販売して エコ減税を適用された事です この会社は こんな事ばかり繰り返して来ていますから


仏の顔も三度 と頭に来たのでしょうな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

意図的な虚偽は確かに不正ですね。
ありがとうございます

お礼日時:2016/05/02 07:04

元々「物事を正確に測る」というのは非常に難しいことなのです。



たとえば気温、気象庁の発表した気温は25度、でも自分のいるところが気象庁の横だったとしても25度じゃないことのほうが多いでしょう。でも「気象庁の温度計で測ったのが正確で正式」ということで記録に残るわけです。

実際には正確ではありませんが、正式なのはたしかです。

燃費の算出方法も実はいくつもあります。アメリカのやり方・EUのやり方・日本のやりかたすべてが違います。ですから、同じ車・車種なのに、それぞれのやり方で出した燃費も違ってきます。
しかし、そのやり方がその国の「正式な測り方」であるなら、それを元に物事を作っていくのが「社会」というものです。

今回の三菱の不正は「完全に分かっていてやっていた」ということと、国土交通省を欺き、税法にまで影響を与えている、という点で悪質であるといえます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

正式な数値、これは確かに大切なものですね。
それを意図的に変えるのは確かに不正的ですね。
そういえばエコカー減税とかもありましたね。
そのためには確かに正式で嘘の無い数値が必要ですね。
ありがとうございます

お礼日時:2016/05/01 13:12

ルールなので正確にやらないとダメです。

燃費はオーナーの経済負担につながります。エコ減税も適用できなくなったらどうするの?不手際極まりないです。もっと時間をかけて仕上げないと。。急ぎ過ぎでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

、、、?

お礼日時:2016/05/02 07:03

カタログ値?



 三菱以外のメーカーは、
燃費データを出す際に 複数のデーターの
平均値で出していましたが、三菱の場合

 1番 良いデーターをのみを出したのですが・・・

 ある雑誌がが入手した内部文章には、
1リットル当たりの走行距離29・2キロの
低燃費を売り文句にしていた車種では、
 実際 新車でリッター10キロを下回る結果に・・・

2、3リッターくらい?割り増しというレベル?

 更にエンストや加速不良も続出しており、
重大事故にもつながりかねないエンジン周辺の不具合も・・・

 そして、その燃費数値で、「エコカー減税」で
本来納めるべき税金を逃れていた事は もはや、犯罪行為

http://news.livedoor.com/article/detail/11465052/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

29kmが10km以下、、、これは流石にですね^ ^;
複数からの平均というとまぁ今回のような不正がなければ確かに信頼性は高いでしょうね
ありがとうございます

お礼日時:2016/05/01 09:13

>カタログ値って多分元から多めに割り増ししているものじゃないかなって思っています


違います。
国の定める条件の下で厳格に試験するのです
違うのは、国の定める条件が実際に日常生活で使う状況との違いがあって、実燃費との差があるだけです
実使用の条件とは違いがあっても、国の定めた条件の下で各社が技術開発を競っているのです
その部分を『適当に』と解釈するのは根本からの誤り
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ちゃんとした規制の下ということなのですね。
そこで出た値ということだと、、、まぁ確かに嘘ではないのでしょう。
そうなると今回の騒ぎは起きてもしょうがないのかも、、、
ありがとうございます

お礼日時:2016/05/01 09:10

まぁ〜これは三菱さんの会社の体質ですね〜


不正と言うことは
詐欺詰まり国に嘘を報告し、
国民を欺くわけですから、
税金、詰まり
エコカー減税に関わって
きます
カタログ値は
あくまで一定の条件下ですからね、一人乗りで
エアコンつけない
坂道なしとか信号なし
一般道ではありません
その数値は一般に出せません
馬力なんかはエンジンを
車につけない状態で計るので
素人には中々無理でしょうね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、考えると前からも三菱結構問題起こしてた的なのありましたねー、、、
これも一種会社の信頼性も混ざるものということでしょうか、、、
ありがとうございます

お礼日時:2016/05/01 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!