dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

57歳 男 公立高校教員です。

私は、過去病気で何度も休職しており(全部通算で20カ月くらい)、人事異動のときは実勤務日数から除算されてきました。

勤続30年は越えておりますが、休職期間中は年金の掛け金はどうなっていたかがわかりません。
事務には聞きづらいです。
どういう扱いになっていたか、どなたか教えてください。

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

保険料が未納となっていることはないと思われます。


しかし傷病手当金から差し引かれることはなく、
その中から自分で払い込むなどの手続きが必要に
なります。
給与の支給が再開された時に引かれるといった
ことはありませんでしたか?

無給となっている時に、お勤め先が保険料を負担
すると、無給でない状態になるので、傷病手当金
の支給に支障が出てしまうためです。

いずれにしても状況は、ねんきん定期便で
確認するのが確実です。
https://www.kouritu.go.jp/nenkin/nenkinteikibin/ …

また、問い合わせ先は勤め先というよりは
公立学校共済組合
https://www.kouritu.go.jp/about/contact/index.html
でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
公立学校共済って電話でもネットでも、問い合わせにまったく対応しないおかしなところなんです。昔から。
誕生日に、ねんきん定期便で確認します。

お礼日時:2016/05/09 17:24

50代なかばで、貴殿と似た仕事を退職しました。



比較的短期ですが、複数回病気・怪我で休んでいた時期はあります。
が、年金の掛け金については欠格となっている時期はありません。

病気での給食期間中も勤務先の負担で支払われているものと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/09 17:26

公務員なら休職中でも何割か給与が支給されていたはずですので、そこから控除されていたのでは?


無給の時期などあったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

病気休暇3か月(給与は支給、賞与はその分マイナス)、それ以上長引くと病気休職となり無給、ですが、共済組合から
一定の金額の傷病手当金を受け取っていました。

お礼日時:2016/05/09 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す