アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素人の質問が出ます。

科学の方法の基本は、「証明された事項の積み重ねで理論を組み上げてゆく。
そこに、証明されていない事項を含めてはならない。」
ということのようですが、このやり方では、宇宙とは何か、生命とは何か、物
質とは何か、という究極の本質は絶対解明されないだろうと常々思っています。
このことについてどのように思われますか?

また、科学には他の方法は存在しないのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

>究極の本質は絶対解明されないだろうと常々思っています。



科学における解明は玉葱の皮を剥くようなもので、段階的プロセスであって、しかも終わることのない永遠に継続するプロセスなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

現在の科学というものはそのようですね。

お礼日時:2016/05/16 16:47

確か,「科学(動詞)」は「予測する」と同義だったと聞いたことがあります。

ということは,科学的アプローチである事実を説明するということは,その時点でわかっている事実とその有様に基づいて何らかのモデル(tanzou2 さんが書いた仮説に相当するもの)に対して,数学的・化学的・物理学的に間違いの無い方法でその事実が示すであろう結論を予測するということです。したがって,そのモデルが事実の裏にある真実(人が多分決して見出すことができないかもしれないこと)に近ければ,精度のいい予測ができますが,そうでなければはずれ。物理学のある先生の随筆に,「例えば理論物理学のある問題に対して100個の論文(つまりは科学的な予測)があったとしても,少なくとも99個は間違い」と書いてあるように,なかなか難しいのが科学なんでしょうね。そして,科学は物理学等の自然科学だけではなく,社会科学や人文科学も同様の予測手法によって将来を予測して,真理なり事実なりを解釈しようとする方法なんだと思われます。日銀が考えている未来が当たらないように・・・難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

100のうち99ですか。
ips細胞の山中伸弥さんの苦労話を以前テレビで見ましたが、自分の代で
発見できるとは思っていなかったということです。いくつかの幸運が重
なって発見に至ったということでした。

私にとっては他人事なので勝手なことを言ってますが、「頑張ってくだ
さい」と、エールを送りましょうか。

お礼日時:2016/05/16 15:17

このことについてどのように思われますか?


   ↑
その通りだと思います。


科学には他の方法は存在しないのでしょうか?
   ↑
あります。
仮説を立て、その仮説で事象を説明できるか
という方法です。

仮説で総ての事象が説明出来れば、それは
正しいだろう、ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。
難しそうですが、私の話に説得力をもたせるために
参考にします。

お礼日時:2016/05/16 07:51

「宇宙」というものはない。


宇宙は天体によって成り、天体は分子の集合であり、分子は
原子、原子は素粒子、素粒子はクォーク、クォークは超弦
(量子定常波)によって成る。
こうした還元的な方法が科学の本質であり、それゆえ生物学は
その発展上に分子生物学を生み、科学は量子化学を生んだのです。
そして確かに、そうした還元主義の果て(全ての存在を量子
(プランク定数)1つから導く)の超弦理論は、宇宙全体の
構造に関わっています。
結論を出すのは、ちゃんと勉強してからにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

昔、飲んだ時に「ひも理論」のことをよく話す人がいたことを
思い出します。
還元主義、おもしろそうですね。
本格的な勉強の時間はないけれど、ポイントだけでも押さえて
おきたいです。

psytexさんは、いずれ科学が全てを解明するであろうというご
意見ですね?

お礼日時:2016/05/15 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!