プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3の受験生です。

私は国公立の理系の学部に行きたいと思っている高3です。ですが偏差値が50程度しかありません...

今は数学は青チャート式、化学と生物は基礎門(緑色の表紙のやつです)をやってます。

これら3つの問題集はどれくらいまでに完璧に仕上げるべきですか?

解答お願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

試験範囲が全範囲に変わる秋以降の模擬試験では、現役生は5~10偏差値が下がります。



現時点では、偏差値43と考え、相当の努力が必要ですね。夏までに青チャートを二回繰り返し、80%が完璧、10%が半分できれば、
数学の偏差値が55にはなるでしょう。

理系で、化学・生物が基礎問では不足です。授業中心に進め、早めにセンターの過去問を始めましょう。夏前に五年分。
理解できないところは、学校で聞く。

秋以降、○文社の問題精講か、研究○のチャートクラスの参考書・問題集をつぶさないと、平均点しか取れませんよ。

健康管理に配慮し、目的達成まで、日々精進するしかありません。

合格を祈念します。

参考までに。
    • good
    • 0

模試とかいっぱいあると思うので、大変なのは勘弁だったら、夏までには青茶は練習問題一周とか。

正直青茶は、エクササイズはやんなくておkかと。後大学への数学はオススメ。生物と化学は、基礎しっかりと夏までにはやっといて、重要問題集とか、リードαのような中程度問題集に勤しむべき。余計に沢山やるとパンクするので。秋になると模試が本格化しますが、正直模試の結果は無視しましょう。模試の判定がBなのに…。という人もいます。というわけで、今はまだ挽回効くので、勉強すりゃ大丈夫。図書館でやることを勧める。家は駄目。こんな感じで良いかな(^_^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!