プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、近所の小学生たちが外で遊んでいるときに、私はその中のAくんのお母さんと立ち話をしていました。
AくんもBくんも小学1年生なのですが、Bくんはボール遊びがあまり好きではないそうです。
そんな中、Aくんが、Bくんのすぐそばで、Aくんに向かって、ボールを当てる真似を何度もしてました。
実際には投げずボールを持ったままなので当たってはいないのですが目の前です。
Bくんが本気で嫌がってやめてよと言っても、Aくんは無言で、ふざけてと言うより、真顔で繰り返してました。
すぐそばにいたAくんママがやめなさいと言ってもやめず、Aくんママにまで同じしぐさをしてました。
その後しばらくして、今度は私たちが立ち話している場所の2軒先の家の前で、また同じことを始めました。
やっぱりBくんはやめてよやめてよと何度も言っていましたが、Aくんが全然やめず、しまいにはBくんが「おまえ!なんたらかんたら!おまえ!なんたらかんたら!」
と叫びました。
その瞬間、Aくんが
「あー!いけないんだ!おまえって言った!!先生に言うからね!」
と言いだし、びっくりしたBくんが
「ごめんね!ごめんね!」
と何度も謝ったのですが、Aくんはそれでも「先生に言っちゃう!」と言っていて、Bくんはとうとう泣き出してしまいました。
それを離れたところで見ていたAくんママが
「Bくん、うたれ弱いところがあるよねー。」
と言っていました。
Bくんのママはいなくて、それを近くでみていたCちゃん(保育園児)ママは、こちらに来ながら
「小学1年生ってあんなことで泣いちゃうものなの?」
と言っていました。

みなさん、この様子を見ていて、どう思われますか?
家に帰ってから、この様子を私の年長の娘と家にいた5年生の息子に話し、どう思う?と聞いてみました。
娘はボールを何度もぶつける真似をしていたAくんが悪いと思うといい、息子は別に先生に言えばいいんじゃないの?おまえなんて普通にみんな使ってるし、そんなこと先生に言うとかどうでもよくない?だそうで…。
私は、「お母さんもボールをしつこく当てる真似をしたAくんはいけないと思うし、だからってお前って言う言葉を使うのも良くないと思う。」と言いました。

年齢や立場でいろんな受け取り方があるんだなぁと思いましたが、私がAくんの親だったら、Aくんを呼んで、
「おまえって言われて嫌な気持ちになったね、でもなんでおまえって言ったと思う?」
と聞くと思います。
わからないと言えば、
「やめてと何度も言ってるのに、あんなにしつこくボールをぶつける真似されたらいやな気持ちになると思うよ。だからあんなふうに言っちゃったんじゃないの?お前という言葉を使うのもよくないけど、Aくんがしたことも悪いよ。」
って言います。

小学生になったら、子供同士のことだからと、あまり口出ししないほうがいいのでしょうか。
私が親だったら絶対Aくんに言っちゃってると思うのですが、子供同士のことに口を出しすぎですか?
私みたいにいちいち子供同士のことに口出しするのは、小学生になったらよくないことなのでしょうか。
AくんママやCちゃんママの言葉を聞いて、そこ?と思ってしまいました。
でも3人中2人、そこが気になったようなので、私が変なのかな…と。
ボールを当てる真似をするようにふざけること、先生に言っちゃおうということ、小学生にはありがちだから、そんなのいちいち注意しても仕方ないということなのでしょうか。

我が家に小学5年生の息子が友達を連れてきて、リビングでゲームをしていると、結構あーだこーだやりとりがあるので、その場ではさすがに言いませんが、お友達が帰った後、ああいうのはよくないんじゃないの?とか言ってしまいます。
私は、自分の目に入ったことで、よくないなぁと思ったことがあれば、たいていそうやって言ってしまいますが、うるさい親なのでしょうか…。

質問者からの補足コメント

  • すみません、先生に言っちゃおうということに関しては、いちいち親が口出しすることではないと私も思っています。
    小学生にはありがちな話ということで書いたのですが、それを注意するべきだととれる文章になってしまいましたが間違いです。
    すみません。

    私がここでお聞きしたかった口出しするしないの話は、自分の子供に対してということですので、他人の子に対してではありません。
    みなさんがAくんの親の立場だったら、遠くでやってる子供同士のことだから、ボールを当てる真似をしつこくしたことに対してもAくんママのように何も言わないですか?それとも私のようにいちいち注意しますか?ということをお聞きしたかったのです。
    わかりにくくてすみません。

      補足日時:2016/05/27 13:56

A 回答 (12件中11~12件)

間違ってません。

投稿者様はとても子供を見ているお母さんと感心しました。
一番感心したことは疑問に感じたことを自分のお子さんに話してみて間違ってないかの
議論と教育をしていることです。

現在残念ながら親御さんも色々な考え方の人も多いですがトラブルになるケースもある為
心の底にしまっておきましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そんなふうに言っていただけて嬉しいです。
正直、なんでBくんは平謝り状態で、Bくんだけが悪いような空気になってしまっていて、Bくんが嫌がらせを受けていたことに関しては誰も何も言わなかったのか疑問に感じたので、自分の子供はどう感じるのか聞いてみました。
個人的には、息子にも、そこ?と思いましたが…。

そうなんですよね、いろんな考え方があるし、私よりも10歳年上の方ですし、教育に関してしっかりした考えがある方のようなので言いませんでした。

お礼日時:2016/05/27 12:39

うーん小3の娘と高2の息子持ちです。


親が干渉するほどの事ではないと思います。
子供はそうして、ケンカして
仲直りして成長するものだと思います。
A君もいずれ自分の言動に
気づくだろうが、まー親がその場にいたら注意するべきだろうなぁ〜
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やっぱり口出しする必要のない内容ですか。
きっと、見ていたお母さんたちもそういう感じだったのかなぁと思います。
そうなんですよね、明らかにAくんが先に嫌がることをしているのに、あの時点でAくんは気づいていなかったわけで、それをわからせてあげるべきではと私は思っていたので、親が一言でも言ってあげたらいいのにと思いました。
多分、Aくんは普段からそんな感じなのかなぁと思うのですが、成長するにつれて、自分で気づくようになるのでしょうか。
親が気付かせるか、時間がかかっても自分で気づくかの違いでしょうか。

お礼日時:2016/05/27 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!