プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学2年生の娘がいます。
学校では仲良く遊んでいる子がいるみたいなのですが、その子達は学童保育、又は帰る方向が正反対な為、放課後は一切遊べません。
家の近所に同い年の女の子達が6〜7人いるのですが、その子達がうちの子だけを仲間外れにしています。
先日もその中の1人の子がうちの子と約束してたみたいだったので、うちの近くまで来ていたみたいでした。(外で声がしていたので)そこにそのグループのボス的な子が来て何やらその子に色々話してる様子(〇〇と遊ぶの?やめとこ、あっち行こう)みたいな感じで。
段々、声が遠のいていき、約束していたにも関わらず、結局その子は誘いに来ませんでした。
他にもうちの子と他の子が話したりしてると、うちの子じゃない子の方を呼んで娘をずっと1人にしていたり。
休みの日もうちの子以外でみんなで公園で遊んでいるのをよく目にします。
元々、娘も外で遊ぶのが好きな子なのですがみんながいる公園では遊べず、みんなが自分だけ誘ってくれない事に悲しい気持ちになっているみたいです。
私も娘に何度も「意地悪なことをしてくる子達とは遊ばなくていいし、むしろ遊んでほしくないな」と言っているんですが、家に帰っても暇。と言われます。
私も仕事をしている為、放課後一緒にいてあげる事は難しく…(娘は学童保育には入らず近所の祖父母宅に帰っています)

ほんとは意地悪してくる子供達にガツンと言いたいですが、それも出来ず。

親として、どうゆう風にしてあげればいいでしょうか?
ちなみに学童保育は私も勧めたのですが本人は嫌なんだそうです。
それまでの経緯はわからないんですが娘自身、友達に言い返したりするのがあまり出来るタイプではなく、どちらかといえば引っ込み思案です。
逆にその性格がゆえ、なめられているのかもしれません…

A 回答 (3件)

私の小学生時代そのものです。

回答したくなりました!

子どもの目線での回答になるのですが、
学童保育に入れた方がいいと思います。仲いい友達と友情をはぐくむべきだと思います。
強制的な習い事という感じでしょうか。
実際親が働いているのなら、入るのは自然な流れだと思います。

私も同じ地区の友達が皆無でした。
皆いじわるで、その親たちもいじわるがいて、
そうじゃない子もいじわるの支配下におかれ、
私はないがしろにされた小学生時代を送りました。

娘さんのような性格でしたので、家に帰ってもんもんとし、
暇であるとよく言っていました。
家の方向が真逆な友達と遊べたらいいけど、遠いしなぁと
悩んでいました。

真逆の方向の友達たちが近所に住んでいたら心強いことはない、
と叶わぬ夢を何度思ったことか。

本当は遊びたいのに、公園には嫌な奴がいて、
ひとりぃー?とわざわざ声掛けされて、返す言葉がなくオドオドして。
一緒に遊ぼうなどとは当然言われるわけもなく。
いじめられているわけではないんですが、なめられていました。

ふりかえってみると、できることはやったほうがいいと思っています。
学童は嫌であるのも、おそらく近所の子になんで入ったの?とか変化を
訊かれるのが怖いのではないかと。
友達がいないから?とか子どもながらにダイレクトに訊いてくる奴いますから。
プライドを崩されたくないのでは?
習い事の行き帰りで呼び止められることや、
公園で楽しい状況を見せつけられるのは、今後も増えるので
学童が一番よいのではないかと。
    • good
    • 1

子どもって、基本的に独占欲があるので、(大人もですね。

・・・)
少し目立つ子がいると意地悪の対象にされることもしばしば。
低学年のころはそれがそのまま表れます。
ボス的な子が、あなたのお子さんに自分の友達が仲よくしてほしくないと思っているのでしょう。

先生に相談するのも一つです。先生はきっと「みんな仲間。みんなで仲よくが一番」と思っているので、
気にかけてくれることでしょう。

もう一つの方法は、ボス的な子のお母さんと親交を深めてはどうでしょうか。
親同士の交流があると、けっこ子どもの言動は変わります。

いじめの少ないクラスは、親同士の仲がわりとよく、何でも言い合える支持的風土があります。
親同士が仲がよいと、何か問題があってもけっこう解決も円滑です。
まだ2年生です。あと小学校生活もまだまだ長いですから、親同士の親交を深めては?
    • good
    • 0

僕的には、一度先生に相談するといいかと思います。

私も、そういうことがあり先生に相談すると一日で解決しました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A