dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7ヶ月の息子ですが先日、寝返りをしながら15cmぐらいの高さの玄関の段差から下へ落ちてしまいました。特に外傷も無く、すぐ大泣きしたのでしばらく様子を見て吐き気もないようだったのでひと安心していたら、部屋中をごろごろと寝返りで移動していた息子が全く動かないのです。これはどこか怪我しているかも・・と慌てて病院へ行ったのですが、どこも異常はありませんでした。病院は整形外科と小児科の二つを受診しました。落ちたショックで寝返りが出来なくなったのでしょうか・・?無理やり寝返りをさせようとすると、泣いて嫌がります。うちの子、どうしちゃったんでしょうか??

A 回答 (5件)

病院では異常なしということなら、おそらくお子さんは落ちた事が怖かったのではないでしょうか?


その記憶があるので寝返りしなくなったのでは?

うつ伏せは嫌がりませんか?
お母さんが仰向けに寝転んで、お子さんを胸の上にうつ伏せにさせて遊びなどを通じて慣れさせてみてはどうでしょうか?
もしくはお子さんを仰向けに寝かせて、お母さんの両腕に挟んで歌など歌って身体を揺らして遊んであげては?
嬉しそうにしたら思い切って反動で転がす(寝返りさせる)!
とにかく遊びながら寝返りを促してみては?

しばらく様子を見てあんまり寝返りしないようなら、セカンドオピニオンをおすすめします。(頭は打ってませんよね?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございました。うつ伏せにすると嫌がる時とそうでない時があります。機嫌のいい時を見計らってやってみようと思います。頭は少々打っているかもしれませんが、小児科の先生には「大丈夫でしょう」と言われました。ところで「セカンドオピニオン」とはなんですか?初めて聞く言葉です。

お礼日時:2004/07/19 08:59

#1です。


セカンドオピニオンについて#4さんありがとうございました。

たぶん異常はないとは思いますが、もしご心配ならば小児科医師でも色々専門がありますので「小児神経内科」専門の医師に診てもらってはいかがですか?

一応遊び方を書きましたが、#2さんの言うとおり無理やりしなくていいですよ。
お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。とても参考になりました。無理をさせず、気長に寝返りをするまでしばらく様子をみようと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 22:00

こんにちは。


7カ月の子育て中です。

お子さん落ちちゃってびっくりしたでしょう??

うちの子も、この前大人用のベットの上で遊ばせてた時、少し目を離した隙に落ちちゃいました。

そのあと、何の異常もなく一安心だったのですが、よく観察してると、寝返りをするときに、一瞬考えてからしてました。・・・・あれは落ちたことをおもいだしてたのかな??とか思いました。
ちっちゃいけど、だんだん知恵がついてきたのだな~って思いました。ショックなことは覚えてるみたしですよ?案外。

あと回答にあったセカンドオピニオンについて・・・
最近話題になってます。
説明の載ってるHPアドレスはっときます。

お互いに育児、勉強しながら頑張りましょうね!

参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~life-so/presen/presen. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。現在、寝返りをさせようと好きなおもちゃでつったりしているのですが、よく見ると「どうしようかなあ」と考えていますね~。よっぽどショックだったんですね・・。反省しています。HPの紹介、わざわざありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 21:53

それは驚かれましたね。

お子さんもびっくりしたのでしょう。その後はどうでしょうか。
うちの子は1歳くらいのとき(まだ伝い歩きでした)
お風呂場で転びました。別に異常なさそうだったのすぐには病院も行かなかったのですが、そのあとつかまり立ちしても、右足をつかなかったんです。まるで「いててて・・・」って感じに見えたので、病院へ連れて行っても異常なし。保健婦さんにきいても「ショックでかもしれないね」という感じで、心配しましたが、2日くらいで直りました。
びっくりしましたよ。こんな赤ん坊でも恐怖の記憶があるんだと。
お子さんも、少しすればまた元気に寝返りしまくるんではないかと思います。賢いお子さんですね。
もし、心配であれば、#1の方のおっしゃるように(セカンドオビニオンとは違う医師にも見てもらうというようなことではなかったでしょうか。ちがったらすみません)また診察を受けてみた方がいいかもしれませんね。
可愛い我が子のこと、心配ですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。同じような経験をなさっているという事で少し安心致しました。現在、息子は寝返りをしようとするのですが、まだ成功していません。でも寝返りをやろうとしているので、いい方向に向かっていると思います。セカンドオビニオンという言葉もはじめて知り、勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 21:44

こんにちわ。

3歳と1歳の男の子のママです。

動き出すとほんと目が離せませんよねぇ。子供って数分目を離しただけで、何かをやらかしてくれるからっ!24時間ず~っと見ているわけにもいかないですし・・・

病院へ行って「大丈夫」と診断され、赤ちゃんも具合が悪そうでなかったら大丈夫だと思いますよ。きっと玄関から落ちたことがそうとう怖かったんだと思います。うちの長男もすごい慎重派で、一度失敗したものは絶対にやらないんです^^; それに比べて次男は何度同じ失敗してもその時は泣くのに、しばらくするとまたチャレンジしている。「学習能力がないなぁ」なんてちょっと呆れたりして・・・

miyaoさんの息子さんもうちの長男と同じで慎重派なのではないでしょうか?寝返りができなくなったわけではないと思いますよ。痛い思いをしたから、やらなくなったんでしょうね。だから、そんなときにママが無理矢理寝返りの練習なんかさせたら、もっと嫌がるかも?!一生寝返りができないわけではないですから、しばらくは放っておいて息子さんの自由にさせてあげたらどうでしょうか。

まだ7ヶ月だし、1ヶ月もしない内にその痛みや怖さを忘れてまた寝返りを始めると思いますよ^^

これは素人の私の判断なので、息子さんの様子がちょっとでもおかしかったり、miyaoさんがどうしても気になるようだったら、#1さんのおっしゃっているように別の病院でもう一度診察を受けた方がいいと思いますよ!

でも、だいたい頭に何か障害があったとしたら24時間以内におかしくなっていると思いますけど・・・ 近所の男の子が転んで頭を打ったとき、昼寝後にはグッタリしていてすぐ手術ということになってましたから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございました。やっぱりこんな小さな赤ちゃんでもショックな事は覚えているんですね~。今回の事件は私の方もかなりショックを受けました。目を離した母親の責任ですものね・・。気長に無理をさせず、しばらくは見守ってみたいと思います。

お礼日時:2004/07/19 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!