プロが教えるわが家の防犯対策術!

裏庭に竹藪があります。うっそうとしているので、何本か竹を切りたいと思います。

1. 普通のノコギリでギコギコと根本あたりを切ればいいのでしょうか?

2. 切った竹の利用方法はありますか?そのまま感想とかさせず、物干し竿にできますか?

笹は七夕用に、近所の幼稚園に差し上げる予定です。

A 回答 (4件)

竹は軽いから、両手で持ち上げればなんとか持ち上がると思います。


持ち上がったら、移動させれば倒れます。

持ち上げるのが無理なら、鉄棒にぶら下がる感じで体重かけて倒します。落ち葉落ちてきます。
斜めになれば、持ち上げやすくなります。

そうそう、先端部分は枯れていませんか?
先端が枯れていると、作業をしてる途中で、先端が落ちてくる事があり、ひやっとしますよ。
枝は、のこぎりで丁寧に落とすか、棒ではたき落とします。鉈を使うと切った後が鋭いので手を切ったりします。

火であぶるなら、たき火が簡単です。
色が変わればOKです。
火が入った部分は、1週間ぐらいで茶色くなります。緑に残っていたらその部分を中心に再びあぶってやればOKです。

カセットガスボンで使えるベのトーチ(バーナー)がありますが、これが一番手軽です。ホームセンタで2,000円ぐらいかな? 今の時期ならバーベキューコーナーにあると思います。
2秒ぐらいで、1m動かす感じであぶってやれば火が入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。さっそくトーチを買いに行きます!

お礼日時:2016/06/28 13:35

生竹は「竹用」の鋸では切れません。

(^^)素人さんがとてもよく間違える。竹用鋸は油抜きして乾燥させた竹ということ。
 生の竹は、できるだけ目の粗い剪定鋸を使うほうが良いでしょう。
 竹を切るのは、「鋸の選定間違わなければ・・」馬鹿みたいに簡単で、数回引けば切り倒せます。必ず倒れていく反対側から切ること。力を入れて数回引くと倒れ始めますから、最後は一気に引き切ります。

PS-30L ピストル鋸30荒目 | アルスコーポレーション( http://www.ars-edge.co.jp/product/list/product/i … )
 とかが良いでしょうね。

 工作物を作るときは、適当な長さに切って油抜きを行います。
竹油抜き作業見学記( http://homepage2.nifty.com/chikurin/karasuyama.htm )
竹の油抜き - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E7%A … )

2. 切った竹の利用方法はありますか?そのまま感想とかさせず、物干し竿にできますか?
 孟宗竹は根元は太いが、すぐに細くなる円錐形でしかも節間が短く、肉厚なのでそのような用途には使えません。
 竹として使われるのでしたら、真竹(マダケ)に限られるでしょう。
 マダケは節の間隔も広く、太さがあまり変わらず長い寸法が取れます。

マダケ - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%80 … )
 稈は肉が厚く弾力性があり、曲げや圧力に対する抵抗性が強いことから、弓、定規、笊、籠、扇子、茶道具などの細工物・工芸品などに最も多く利用され、また昔は釣り竿や竹槍の材料とされた( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%80 … )

 モウソウチクは、工作物など用途が限られるのですが
「稈は物理性が劣るので繊細な細工物の素材としてはマダケに劣るが、花器、ざる、かご、すだれ、箸の他、鉄製品やプラスチック製品が普及するまでは建築材料、農業資材、漁業資材などとしても用いられてきた。( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A6 … )」
 この場合も油抜きの工程は必要です。

★ 竹を切るときは、必ず節のすぐ下で切ります。
 地上近くで切るというのは「ウソ」・・下手すりゃ残るし、危ない。
 地上からある程度の高さで、節のすぐ下から切ることで、雨水が稈にたまり、すぐに腐っていきます。節が腐って貫通するとその下の稈に水が溜まるを繰り返して、半年もすれば腐ってしまうでしょう。

 竹林の管理は、筍時期の間引き、成長してからの間引き、下草の除去など、結構労力が必要ですがそれをしておかないと、役に立たない竹林になっちゃう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えていただき、まことにありがとうございます。
家庭用のノコギリでなんとか切りました。
竹林の管理ってたいへんなのですね。
10年以上、放置していたので、ひどい状況です。下草の除去もやりたいと思います。

お礼日時:2016/06/25 13:02

>1. 普通のノコギリでギコギコと根本あたりを切ればいいのでしょうか?


切った後も10年以上残ります。つまずいたりする危険があるので、腰や肩の高さで切った方が安心できます。
どうしても根元から切りたい場合は、切り株に土を盛っておくことをお勧めします。

>2. そのまま乾燥とかさせず、物干し竿にできますか?
火であぶってやると、表面が若竹色になります。あぶってやることで自然乾燥が進みます。
ついでに、あぶって熱いうちにすぐに磨けば、表面の油分を落とすことができます。黒くすすけたような汚れもきれいに落ちます。

乾燥させない場合は、カミキリムシが卵を産んでズクズクに腐りやすくなります。

ちなみに、うっそうとしている状態だと、切っても隣にもたれかかるだけで上手く倒れないことがありますよ。
そんな時は切り口部分を持ち上げて、よいしょよいしょと移動させてやれば倒れます。

七夕用に使うのなら、穴を開けて水を入れておけば葉が縮れるのを遅らせれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご指摘していただいた通り、切ったのですが、隣の竹にもたれかかって、倒れませんでした(涙)
仕方なく放置しているのですが、危ないので、なんとか動かして、倒したいと思います。

倒した後、火であぶろうと思います。ろうそくの火を近づければいいのでしょうか?炎が竹に触れるぐらい?再度、恐縮ですが、お分かりになればアドバイスいただけるとたいへんありがたいです。

お礼日時:2016/06/25 13:00

ノコギリで切れると思います。

しんどいでしょうけど。

竹馬なんかを作ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。竹馬ですか。懐かしいですね。
DIY初心者なので、うまく作れるか分かりませんが、竹を1mぐらいに切って、
家の前に並べておこうと思います(玄関の前に、ちょっとした広場(私有地)があるので、そこに並べて置きます)。ご自由にお持ちください、と張り紙を貼っておくと、だれか持ってかえって、竹馬を作ってくれるかもしれません。

お礼日時:2016/06/25 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!