プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 水戸から関西方面へ出かけます。
 行きは新幹線で新神戸まで行きます。
 帰りは大阪,京都に寄ろうと考えています。そこで,質問いたします。
 (1)水戸-神戸市内往復乗車券で,往復で新幹線の使用区間が違っていても往復割引になりますか?
 具体的には,行きは新神戸まで新幹線,帰りは神戸-大阪(または京都)が在来線,そこから先は新幹線という場合です。
 (2)途中下車したとき,下車駅と乗車駅が異なることは可能ですか?
 例えば,神戸から在来線に乗り,大阪で途中下車し,大阪巡りをしたあと地下鉄で新大阪へ行き,新大阪から乗車する場合です。もっと大胆(?)な例で,大阪で途中下車→大阪見物→私鉄で京都へ→京都から新幹線というのはどうでしょう? もちろん,JR線以外の区間では別に料金を支払います。

 よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

 お尋ねの乗車券は


 <乗車券>
○水戸⇒神戸市内(経由 常磐・[日暮里]・東北・東海道) 片道9870円 往復17760円
になりますね。

 (1)につきまして
 結論としては、水戸⇒神戸市内の往復割引乗車券で新幹線でも在来線でも乗車できるので、問題ないということになります。
 
 意見が割れているように見えますので、根拠を補足しておきます。
 往復乗車券においては『同一経路であること』が求められます(旅客営業規則第26条2号)。よって、通常往復乗車券は在来線経由で発券され、その乗車券で新幹線でも在来線でも乗車が可能になっています。但し、新神戸~新大阪間は例外として新幹線と在来線とは別線扱い・別経路になるので、一見在来線経由での往復(割引)乗車券での乗車が不可のようにも見えます。
 しかし新大阪以東の各駅~新神戸・神戸間以西の各駅においては『選択乗車』が設定されています(旅客営業規則第157条42号)。よって在来線経由の乗車券で、新幹線新神戸まで乗車できます。この逆も可です。つまり水戸⇒神戸市内の往復割引乗車券で、問題なく新幹線に乗車できるわけです。この規定は神戸市内発着以外の乗車券にも適用される基本的なルールです。
 このことと神戸市内発着の特例(旅客営業取扱基準規定第145条2項)とは直接関係がありません。神戸市内着の乗車券ですから、本来のルールですと新神戸駅で下車した時点で乗車券の効力は終了します。しかし新神戸駅は孤立しているので、市営地下鉄などを利用して在来線の神戸市内各駅に向かう乗客の便のため、神戸市内発着の乗車券でも新神戸・三ノ宮・元町・神戸・新長田の各駅での途中下車が認められています。これは東海道・山陽新幹線利用者のみの特例ですが、この特例はあくまで神戸市内着の乗車券で神戸市内駅での途中下車を認めるだけの規定に過ぎません。


 (2)につきまして
 一部区間不乗の場合ですが、発着区間内の途中駅からの乗車は認められています(旅客営業規則第148条3号)。途中下車ができる乗車券であれば大阪駅で円満に下車でき、さらに同条により新大阪や京都から再度乗車することも可能です。
 但し不乗区間に乗車することはできません(旅客営業規則第150条)。つまり、三宮から私鉄で梅田に出てからJRで大阪~京都間を乗車し、再度私鉄を利用して三宮まで戻った後にJRで三ノ宮~大阪間を乗車することは認められません。別途運賃が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 往復割引の件,途中下車の件,両方とも大変わかりやすいご回答ありがとうございました。

 ここまでご回答をいただいた皆様には,このような質問に真剣かつ丁寧な対応をいただき非常に感謝いたしております。安心して出かけて参ります。

 どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 22:01

具体例を書いていただいているので、その内容に沿ってお答えします。


(1)往復割引となります。
(2)途中下車が可能である区間であれば、経路内で途中を飛ばしても(乗らなくても)かまいません。神戸市内→大阪-(JR以外)→新大阪~新幹線も神戸市内→大阪-(JR以外)→京都~新幹線も可能です。往路が新神戸まで新幹線利用でもかまいません。

(1)についての補足
往路で新神戸駅から地下鉄で三宮へ出て、三宮から在来線で神戸へ向かうといった場合には、新神戸駅の有人改札でその旨を告げて、途中下車印を押してもらってください。自動改札を通すと、きっぷが回収されしまいます。
---------------------------
いろいろな回答があってどうにも不安だという場合は、電話料金がかかりますが、御本家JR西日本のお問い合わせ窓口に電話してみてください。

参考URL(JR西日本ホームページ)で
一番上にある「お問い合わせ」をクリックすると電話番号が出てきます。

固定電話(携帯ではない電話です)からならば、大阪までの遠距離通話料金ではなく、お住まいの地域からの市内通話と同じ料金で利用できるそうです。

また、新神戸で降りて神戸などに向かう場合のことについては
「お問い合わせ」の隣にある「よくあるご質問」をクリックします。
左側の「2.きっぷについて」の「2.ご利用」をクリックします。
表示されたFAQの上から3番目あたりにある「「神戸市内」発着のきっぷにおける新神戸駅での乗り換え」をクリックしてください。

参考URL:http://www.westjr.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 安心して出かけることができます。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 21:57

#4・#7です。



#7で理解できなかった方のために補足しますと、たとえば神戸の人が神戸市内-東京都区内の往復きっぷを買ったと考えてください。
東京都区内発着ですから、東京都区内ならどの駅で降りてもOKですよね。だから、行きは上野で降り、帰りは新宿から乗ったとしましょう。
この場合、行きと帰りで別の切符を買わないとダメでしょうか?

質問のケースは、これとまったく同じことです。神戸市内発着のきっぷは、神戸市内の駅であればどこで降りても、どこで乗ってもかまわないのです。

#5さんのおっしゃることは一部正解で、確かに新大阪-新神戸・新大阪-神戸は別線扱いです。だから、もし新大阪の人が行き新幹線に乗り新神戸で降りて、帰り神戸から快速に乗り新大阪で降りたいと思えば往復きっぷにはならず、別にきっぷを買う必要があります。もっとも、この距離では往復割引はそもそも効きませんから、どうでもいいことですが(しいて言えば、デメリットはきっぷの有効期限が2日にならないことか?)。

ですが、質問のケースの場合「神戸市内」発着になるため、新神戸で降りて神戸で乗る、ということにまったく問題はなくなるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 なるほど,都区内発着なら上野で降りて新宿で乗るのは可能ですね。これと同じ解釈でよかったわけですね。
 安心して往復乗車券を購入できます。
 ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 21:56

#4です。



新神戸・神戸ともに神戸市内の駅ですから、神戸市内発着のきっぷはいずれの駅で降りても、また乗ってもOKです。実際に在来線に乗るか・新幹線に乗るかについては関係ありません。
水戸-神戸市内着、神戸市内-水戸着のきっぷがそういう効力を持っているだけと解釈すればかまいません。したがって、きっぷは「水戸-神戸市内の往復乗車券」でかまいません。
もちろん、別で買ってもかまいませんが往復割引が効きません。(^^)

さらに、神戸市内発着のきっぷについては、途中下車の規定に「神戸市内発着の場合の特例」というものがあります。

「東海道・山陽新幹線をご利用の場合に限って、新神戸、三ノ宮、元町、神戸、新長田の各駅では途中下車ができます。」

これはどういうことかというと、質問のケースでは行き新神戸で「途中下車」して、地下鉄で三宮に行き三宮から再びJRに乗り、神戸JRに乗って下車というような芸当ができるということを意味します(特定都区市内駅発着のきっぷは、通常その都区市内では途中下車できないので、このような特例があります)。
神戸とは言わず、元町・三宮・灘・遠くは舞子などの駅まで乗っていくことも可能です。ただし、一度下車したらそこで乗車券は回収されて効力は終わりです。

#5さんのおっしゃるように駅の職員に聞くのもよいと思いますが、たまに知識のない職員がウソを教えることがありますので気をつけてください(神戸市内発着のきっぷの特例については有名なので、大丈夫だと思いますが・・・)。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/05.html
    • good
    • 0

No.5の回答者です。


「新大阪~新神戸間に関しては、新幹線と在来線は別路線扱い」と書きましたが、在来線は新神戸を通らないのでこの記載は不適当でしたね。失礼しました。
「新大阪~西明石間の新幹線と在来線は別路線の扱いになるため、途中の新神戸とか神戸みたいな駅を発着駅とする場合は別の線路として扱われる」が回答の意図でした。
No.4の方がリンクで示されている旅客営業規則からもそのことが読みとれると思いますよ。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 時刻表に「新大阪~新神戸間に関しては、新幹線と在来線は別路線扱い」との部分があり,往復割引が効くのか疑問だったのです。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 21:53

意見が分かれているようです。


みどりの窓口へ行ってお尋ねになるのが最もよいと思われます。

以下、参考までに私の個人的意見を示しておきます。

(1)往復乗車券
残念ながら不可だと思います。
往復乗車券の条件は、往復とも同一経路でなければなりません。新大阪~新神戸間に関しては、新幹線と在来線は別路線扱いになっています。従って、記載されている行き方では往路と復路が別経路となり、往復乗車券の適用条件に当てはまらないことになります。
往復割引で乗ろうと思うのであれば、往路を新大阪から在来線にするか復路を新神戸から新幹線にして新大阪で途中下車するか、いずれかにしないとダメだろうと思います。
(新大阪~米原間は新幹線と在来線が同じ経路扱いになります。だから、新大阪~京都間に関しては往路が新幹線で復路が在来線でもかまいません。)

(2)途中下車について
問題は「あともどりしない限り何回でも途中下車することができる」の文言の解釈ですね。同じ区間に二度乗るのは不可だが、区間がとぶのはOKかどうか。
時刻表で見る限り、可なのか不可なのかわかりませんが、私は実際にそういう乗車の仕方をしたことがあります。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0

1)東海道本線東京-新大阪間と、東海道本線東京-新大阪間は同じ線とみなされます。

したがって、往復乗車券にすれば往復割引が適用されます。
(旅客営業規則第16条の2・・・参考URLをご覧ください)
券面に表示される「新幹線経由」「在来線経由」というのはJR東海・JR東日本・JR西日本間での利益の分配に使用されるだけのもので、乗車券の効力にはまったく関係ありません。

2)乗車券類の効力の前途放棄(乗車券の一部区間不乗)は問題ありません。質問のような例はいずれも広く行われていますし、とがめられることもありません。

これは旅客営業規則には明記してありませんが、旅客営業取扱基準規定にて定められていたはずです。旅客営業取扱基準規定はインターネット上には公開されていませんので(これは規則ではないため強制力はありませんが、JR職員が旅客を取り扱う際の基準を定めた通達文書のようなものです)、駅に行って閲覧を希望しないと見ることができません。
現実問題、もともと持っている権利の一部を放棄するだけですから、あなたが損することはあってもJRが損することはありません。

ちなみに、余談になりますが新幹線で岡山、岡山から「やくも」で出雲方面へのきっぷを乗り継ぎ割引で買った場合、新幹線を倉敷でおりて倉敷観光してから岡山より(新幹線の特急券の効力を前途放棄して)乗る、というような事例については過去議論があったようです。本来なら、乗り継ぎ割引が適用されなくなるためです。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 途中下車駅と再度乗車する駅は必ずしも同じでなくても良いのですね。安心しました。

お礼日時:2004/07/20 21:51

(1)は問題ありません。

運賃には往復割引はありますけど特急料金には往復割引はありませんから。

(2)は同じところを2回通ることはできません(下車印を押されるのでわかります)。
例えの大阪で途中下車→京都は経路を戻っているので明らかに違反です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 

お礼日時:2004/07/20 21:48

週末新幹線の途中下車を試みました。



東京→広島の乗車券で、途中名古屋で数時間駅構外に出ました。つまり乗車券は1枚で、特急券は個別に東京→名古屋、名古屋→広島と2枚買いました。

私もハンコ(途中下車の印鑑)を押してもらおうと改札に行ったのですが、「今は特急券と乗車券を2枚通せますので、自動改札に通してください」といわれてしまいました。

地域によっては、新幹線でなくても2枚自動改札が受け入れるようになっていますので、機械に拒否される(詳しくいうと運行の約款に?)可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございました。 
 参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/07/20 21:47

1.乗車券と 特急券は全く別個のものですから


 問題なく可能です
2.厳密にはルール違反です
  途中下車した際 途中下車印が押されるためです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!