プロが教えるわが家の防犯対策術!

あるお菓子を購入したら、何か黒いシミのような物が1個あって、その時点では何か分からず、念のため製造元に電話して、その1個を送り、製造元が調べた所「ベルトコンベアーの糸が焦げた物」との事でした。

虫やガラス片ではないにせよ、食べられない物である事には変わりない上に、そのベルトコンベアーで何個も製造しているから、同じように混入している物がある可能性は高いと考え、「異物混入した食品は自主回収しないのか」と聞いたら「それは販売元が判断する」と言われて何もないまま1週間が経った時、どのようにするのがイイですか?

1週間で市場に出回ってた物は売れてしまって、証拠もなくなるかもしれないので、自主回収する・しないの判断は速やかに下されるべきではないのでしょうか?

ただ、企業としては異物混入した食品を自主回収すると、かなりコストがかかり、イメージも悪化するので、避けられるなら避けたいのは分かります。

あくまで仮の話として、例えば企業が「○○をあげるから黙っていてくれ(=なかった事にしてくれ)」と言われたら、妥当な○○は何でしょうか?

A 回答 (5件)

商品の自主回収って、本来はヒトに危害が及ぶ可能性があるか、被害程度は小さいが広範囲にわたっている場合、ってのが日本以外の世界の考え方なんですよね。

なぜかというと、社会全体の影響の大きさで判断しているから。
 たとえば質問者様のようなケースだと、ヒトへの危害性は高くないし多発性も小さいのでリスクとしては非常に小さいです。仮にそれでも現品回収となると、その商品は廃棄しなければならないので環境への負担は大きいし、企業側もそうした負担をあらかじめ想定して商品の値段を設定しなければなりません。これは巡り巡って消費者の負担にはねかえってきます。
 日本以外の国では、こうした人的危害リスクと社会的損失をはかりにかけて回収するかどうかを決めるのが一般的のようですね。だからめったに回収はやらない。もともと食品への異物混入はゼロにはできないという考え方が基本にあるためで、アメリカだと食品によって許容される混入異物の種類と数が規定されていたりします。

 これに対して日本では、そうしたこと以上に「企業イメージ」を大事にするようです。もともと日本人は食に対する感覚が敏感ですので、傍な事をやると攻撃されるのも身に染みているんでしょうね。ちょっとしたことで回収するが、実際回収しない場合の危害リスクはどうなのか、回収した場合の廃棄が環境に与える負荷はどうなのか、費用負担は商品価格に反映されるかってことは全く考慮されません。要は自社のことだけを考えているということです。
 個人的にはどちらがいいとはいいませんが、日本の回収騒ぎが外国からは一種異常と見られているのは事実の様ですね。

 今回の場合どうしたらいいかというと、一番いいのは冷静に販売元に「調査報告」を求めることではないですかね。原因と対策を知りたいと。まともな会社ならきちんと結果を揃え、それなりの社会儀礼にのっとった対応をしてくれるはずです。その結果が納得できればいいし、できなかったら保健所に相談してもいいです。ただし保健所はよほど危害性が高かったり著しい不快性の異物でない限り実際に動くことはないと思います。警察じゃないですし。

 なお、昨年でしたか、COOP餃子に青虫が混入した?という事件がありましたが、結果的にでっちあげだったらしいことがわかり、企業もかなり警戒心を高めています。くれぐれも冷静な態度と姿勢でいかないと相手も警戒しますし、下手すると誤解を受けてしまうこともありますので気を付けてくださいね。
    • good
    • 0

異物の程度によっては保健所に通報になったとおもいます。

何処で混入したのかまで含めて調べないといけませんし。

今回メーカーに送ったことでメーカー側は胸をなでおろしてるかもね。
メーカーで混入したこともわかったし。。○○はお詫びの印でしょうね。問題のない綺麗な商品+迷惑代の粗品程度かな。弁当屋なんかだと内容がひどい場合は料金請求が来ないとかですね。営業停止は困るから。
    • good
    • 0

食品に異物等の混入、中毒した場合。



契約不履行で問題のない物との交換要求ができます。それだけです。
異物で口を切った場合は製造物責任で損害賠償請求できます。不法行為で損害賠償及び慰謝料の請求も可。保健所に届ければ食品衛生法違反で処罰を受ける。
中毒した場合は契約不履行または不法行為で損害賠償。食品衛生法違反で処罰を受ける。業務上過失障害とか過失致死の刑事責任もあり得ます。

自主回収は中小企業では荷が重すぎます。信用も無くし倒産危機に。だから黙っています。問題が起きれば個別対応で菓子折りくらいで謝りに来ます。

>「それは販売元が判断する」と言われて何もないまま1週間が経った時、どのようにするのがイイですか?
メーカーに言えばそこ止まりです。証拠品を持って保健所に届ければ保健所から調査が入ります。

〇〇は菓子折りくらいです。相手の弱みに付け込んで金品を要求すれば恐喝事件になりますね。相手が訴えればの話ですが。
    • good
    • 2

その商品一年分。



最近だとカゴメがやらかしましたね。
ボイルトマトで。
・・・それで使った業者も併せて回収騒ぎに。

ま~ステンレス片食べても死にはしないでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。私の場合も食べて死にはしないっぽいので、大げさにしなくてもイイのかと思う一方、どのように「○○くれないなら××します」的な事を言えばイイのかと思います。

お礼日時:2016/06/30 17:36

おっ!あんさんの想像は要りまへんで!


>ただ、企業としては異物混入した食品を自主回収すると、かなりコストがかかり、イメージも悪化するので、避けられるなら避けたいのは分かります。
それにやのぉ〜、輩の考えはあきまへんわ!
>あくまで仮の話として、例えば企業が「○○をあげるから黙っていてくれ(=なかった事にしてくれ)」と言われたら、妥当な○○は何でしょうか?
で、あんさんの取った行動がいっちゃんあかんのでっせ〜!
>念のため製造元に電話して、その1個を送り、製造元が調べた所「ベルトコンベアーの糸が焦げた物」との事でした。
なんで製造元なんでっか?
普通「販売元」に電話して「おんどれ〜!何売っとるんじゃい!」と言わんと。
そしたらやのぉ〜、直ぐに販売元の営業はんがお詫び物沢山持って詫びに来るんでっせ〜!
で、その時に「おんどれ〜!早々に自主回収せんかい!」とあんさんの家の玄関口で気分良く発言でけたんでっせ〜!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…。関西弁に加えて、コメントと「>」に続く私の文の位置関係が逆なので、よく分からなかったのですが、早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/30 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!