dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書き物机とカラスが似ているのはなぜ?

A 回答 (4件)

Because it can produce a few notes, though they are very flat; and it is nevar put with the wrong end in front!



なんでしょうねー、日本語だと何かそういうのありますかね。

あんパンとメロンパンと食パンが走った、後ろからおーいと読んだら食パンだけがふりむいた
なぜなら耳があるから…。

この橋を渡るべからず→真ん中通りました!

を英語に訳しても、英語圏の人に意味がわからないのと同じかナー。
ダジャレ、同音異義語を利用したなぞなぞってことですよね。
    • good
    • 0

Alice's Adventures in Wonderland (不思議の国のアリス)の7章 A Mad Tea-partyで、


きちがいの帽子屋が出した答のないなぞなぞですね。
“Why is a raven like a writing-desk?”
この章では答えは求めていません。
Mother Goose もそうですが、言葉遊びです。一応答えは
どちらも note(ノート、鳴き声) と関係があり、 flat (平ら、退屈)だから、らしいです。
どちらも前後を間違えることは決してない、と続くらしいですが、
raven(カラス)とそれを逆から読んだ nevar (決してない)をかけた
キャロルの遊び心だったのですが、その後正しい綴りの neverに修正されてしまいました。
    • good
    • 0

「不思議の国のアリス」序文にあったなぞなぞです。


当時の英語発音の駄洒落らしいのですが、現代では死語のため、近代の版では削除されています。
 今となっては答えが何だったのかは不明です。
    • good
    • 1

書き物机とカラスが似ているのはなぜ?


いかれてる(o^^o)
なんでもない日おめでとう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!