アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市営住宅の役員ヤっているものですけど、火災受信ばんノベルがなったときの、対処ほうほうがわからないのですけど?

A 回答 (5件)

集合中住宅では、消防法で決められた年一回の消防設備点検があります。


そして、所轄の消防署にその集合住宅を管理している点検業者からの点検報告書が提出されています。

所轄の消防署の査察課に行けば、その点検業者名が解りますし業者の連絡先も当然判明します 担当者名も・・・
担当者を呼び出して、操作方法などの確認をしてください。

もし、もしですよ・・・そこ(消防署査察課)に点検報告書が無ければ一大事です。
管轄は「市」ですから「市」の管理責任が問われます。

消防署への問い合わせが手っ取り早いと思います。
    • good
    • 0

対処って、火報が発報したらまず110番に通報じゃん?

    • good
    • 0

受信盤の各スイッチの働きや操作方法など書かれた説明書が、受信盤そのものの表のトビラを開けたことにしまってあるか、歴代の役員、会長さんが持ち回って保管しているか?


最悪、紛失の場合も、定期的に保守点検に入っている業者があろうかと思います。
そこを通じて入手し、後々の歴代役員のためにも管理保管しておくべきでしょう。
    • good
    • 0

市に聞いてみるのはどうですか?

    • good
    • 0

役員ならみなさんに訊ねられた時答えなければならない人ですよ。


管理組合のマニュアルがあるはずです。
前任者に聞いてください。
管理人もいると思うからその人も知っているでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!