プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

水循環の分野においての質問です。具体的には、「熱帯低気圧が最も発達する位置が高緯度へシフトしている」のが何故なのかがわからないので知りたいです。わかる方、詳しい方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

A 回答 (4件)

http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kai …リンク先は、気象庁の水面海水温です。日本の南部をご覧ください。30度を超えると、水温が上がることで、周りの気温も上がりますね。
上昇気流が起きて、海面の水が、水蒸気となって登ります。
沖縄や石垣へ行くと、飛行機から生き物のように変化する雲がご覧になれます。
それが、気温の変化によって、移動し始めて、回転を始めると、どんどん、周りの水分を蓄えて、中心気圧が下がり始めます。
もう台風として、リンク先が、名前をつけます。
その後障害物(高気圧など)を避けながら、移動を始めます。
地球温暖化で、この海水温が、日本近海まで高温です、そのために最近は、四国や和歌山で、ハンマーヘッドを見るようになったり、熱帯魚が瀬戸内海まで、確認されるようになりました。
エルニーニョやラニーニャラニーニャでは説明できない現象です。
やはり温暖化が進んでいるんでしょうか。特に今年は暑そうですね。
そして、風台風の感じです。
    • good
    • 1

本来は、地学のカテに属する質問だよ。

    • good
    • 0

地球の自転軸が傾いているために夏は北半球が太陽の輻射を最も受ける。


\ ← 太陽  冬
| ← 太陽  夏

そのため、他の緯度よりよく温められる。上昇気流が発生する=低気圧
    • good
    • 0

昔の赤道上の気候が高緯度地域へずれている、ということですよね!


あなた多少考えて質問している。
私には、あなたは多重質問者のように見える。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!