アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先週、外国人の友だちに「崩す」と「砕く」の違いを聞かれたのですが、分かりやすく説明しようと思うと難しくて、結局うまく説明できませんでした。もちろん自分ではニュアンスの違いなど分かるのですが、言葉で説明しようと思うと難しいです。「砕く」は、破片になるものにだけ使える、という説明はだめでしょうか。誰か教えていただけませんか。

A 回答 (4件)

「崩す」は、「崩れる」という前提がある物に使います。

どういうことかというと、「部分ごとに分かれたパーツが組み合わさっていて、比較的容易に分解出来る」ということです。そのため、些細なきっかけで分解するモロさがある場合も多いと思います。
例えば、砂の山を「一粒一粒の砂が組み合わさっているもの」と捉えて、「崩れる」が使えます。パズルやレゴなんかもまさしく「部分ごとに分かれたパーツが組み合わさってい」るのでこれです。

ただもう1つ別の用法があって、「非常に分解し易く、本来の形がとどめにくい物」にも使います。「崩れ易いゼリー」という風に「崩れ+易い」という形で慣用的に使われることも多いと思います。
この他に「化粧が崩れる」「笑顔が崩れる」「列が崩れる」といった表現もありますが、まぁこれは慣用句のようなものかもしれません。これらには「形がとどめにくい」といった意図が共通している気がします。


対し、「砕く」は、前者と異なり、ガラスや岩石のように「分かれ目がわかりにくく、強固に繋がっている」物を分解する場合に使われます。それらは「分かれ目がわらず、強固に繋がっている」ので1つの物体に見えることも多いです。ですから、ハンマーで叩き割るとか、握り潰すとか、分解に無理な力を要することも多い。
例えば、レゴのパーツ1つをさらに分解し(壊し)たいなら「砕く」が使えますが、「崩す」は使えません。

「破片」は「元々分かれていたパーツの1つ」ではなく「壊したかけら」なので、「破片になるものにだけ使える」というのはあながち間違ってはいませんが、例えば氷やクッキーを砕いた物は「破片」とはあまり言わないと思いますので、説明としては不足している気がします。
(「破片」は鋭利だったり硬かったりするイメージ?これも判断が難しいですね。)


このことから、非常にもろいクッキーには「崩す」が使えますが、ある程度形をとどめている硬いクッキーには「砕く」が使えても「崩す」は使いにくかったりすると思います。・・・判断の分かれ目はここかもしれませんね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

助かりました

とても分かりやすい説明、ありがとうございます!日本語の言葉を、外国語に訳して一語で「こういう意味ですよ」と説明するのと比べて、きちんと意味を細かく説明するのとでは理解の深まり方も全然違うと思います。私も勉強になりました。

お礼日時:2016/07/09 13:41

崩す、の代表は個々のパーツが重力を受けて密着状態(積み重なっている)、これをバラバラの状態にすること、重力以外でも独立した個々が弱い力で密着状態のものをバラバラにすること。


砕く、は成分としては種種混ざっていても、そのものは1個のものを細かくすること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/09 13:43

イメージですが...


バランスのとれているもの(積み木など)になにか衝撃を与えて、バランスを崩してバラバラになる(原型はとどめている)のが「崩す」
なにか物を原型が無くなるまで粉々にするのが「砕く」
なにか物を意図的に破壊すること、またはその物をもう使えない状態にすることが「壊す」
でどうでしょうか。
積み木(崩す)やお煎餅(砕く)で実践してみると分かりやすいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。実践して見るのは分かりやすいですね!いいアイデア、ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/09 13:37

break(崩す)とcrash(砕く)が近い気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
確かにそうなんですが、「崩す」がbreakとなると、じゃあ、「壊す」との違いは?ということになるので、もう少し詳しく違いが知りたいです。

お礼日時:2016/07/09 03:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!