アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

RASTAR 1/14 RCランボルギーニガヤルド の電波が 短いです
車(本体)の屋根裏に 受信の線があります 送信機の アンテナを
そこに近かずけないと 反応がしません 、、、、、
どうすれば直りますか?

A 回答 (4件)

送信機、受信機の電池が弱っているのではありませんか?


ご確認下さい。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

電池は すべて新品のアルカリ乾電池を 2~3回 

試しました

それでも 屋根にアンテナを10cmいないでないと

作動しません。。。

お礼日時:2016/07/17 21:15

No-1です。


補足させてください

車内の受信機のアンテナを外に引っ張り出す事は出来ますでしょうか?
もし、それで動く様でしたら、ボディーが電波に干渉している事も考えられます。

これでダメでしたら「送信機」側の不具合が疑われます。
メーカーに問い合わせするべき他には手立てはないように思われます。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
メーカーも視野に
考えます 色々お手数をかけました

お礼日時:2016/07/19 23:18

ボランティアでオモチャの修理をしています。


10日ほど前に、同じシリーズのBMWとランボを修理しました。

結論から言うと、この時の症状は2台とも送信器の電源スイッチの接触不良でした。
BMWはスイッチの接触部を磨いて作動し、ランボは手持ちのスイッチ新品に交換しました。相当とも正常に作動する状態に直りました。
もしかしたら、RASTERに起こり易い症状なのかもしれません。
ただし、オモチャの故障のしかたはさまざまです。
同じ症状があなたの車にもあてはまるとは限りません。
また、経験の無い人が分解を行うのは薦められません。
さらに、この送信器を分解するには、小さめにしては柄の長いプラスドライバーが必要で、一般家庭にはありそうで無い工具かと思います。

確実なのは、メーカーに修理を依頼することです。
保障期間内なら無償ですし、そうでなければ基本は有償で対応してくれます。

また、近所におもちゃ病院があれば、そちらへ依頼することも可能でしょう。
ただしこの場合には、必ず直せるとは限りません。
(メーカーではないので、やれる事に限度があります。自分の所は基本無料ですが、ラジコンカーに関しては電子回路の修理も含め9割以上の確立で修理できます。)
ボランティアとしてのおもちゃ病院の修理成功率は、それを担当してくれる人の能力によりますので、正直なところ依頼者の運も関与するのは事実です。

上手に依頼するにあたっては、症状はなるべく正確に把握しましょう。
No.1さんの言うとおり、電池の有無を確認することは最低限必須です。
ただし新品電池でも消耗しているケースがありますので(実体験多数)、新品だからと疑わずに一本一本の残量を確認しましょう。
残量確認は、100均の電池コーナーあたりに残量計が販売されていると思います。
BMWとランボは、車体側が単三を6本・送信器は006Pという箱型の四角い電池が1本だったと記憶しています。共に同じ残量計で確認できます。

1.電池残量はそれぞれ満タンに近い状態か?
2.送信器の電源ランプ(赤色)は、力強く光りますか?
  ボヤっとなったり点滅していませんか?
3.車体に送信器が近ければ、正確に作動しますか?

BMWもランボも、アンテナ線のほかに前照灯や尾灯の配線が車体とカバーを繋いでいるので、分解の際には注意しなければ断線する恐れがあります。
そういったリスク覚悟の分解なら結構ですが、できる範囲の確認をした上で依頼をする方がよろしいかと考えます。なお、説明書があれば一緒に持って行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

1.電池残量はそれぞれ満タンに近い状態か?
    ほぼ満タンでした
2.送信器の電源ランプ(赤色)は、力強く光りますか?
  ボヤっとなったり点滅していませんか?
    力強く光ります
3.車体に送信器が近ければ、正確に作動しますか?
   はい正確に動きます 電気もつきます
 あと 基盤の割れ 半田の余分な干渉も 見受けられません
  説明書はありません
 近所のおもちゃ病院も検討しますね

お礼日時:2016/07/19 23:34

No.3です。

お礼文を見ました。
多少の手習いのある方と見受けられますので、私の方法ですが少し説明します。

ラジコン修理のセオリーとしては、まず原因が送信器側か車体側かを切り分けます。
(当然、両側に要因があるケースもあります)
現時点では、それがどちらかを断定しかねる状況です。
おもちゃ病院のドクターと呼ばれる人は、概ね各自自作の検波器を所持しています。
送信器の信号を検波器で受信して、送信器の発信状況を確認する物です。
慣れれば、AMラジオで前後進や左右の信号をノイズとして聞くこともできます。
もし送信器の操作で、ラジオから「ガリ、ガリ」とか「ブブブ」とノイズがあるようなら、相互の距離を離して、さほど違いがなければ送信器は正常と思われます。

分かっている症状から、送信器側に要因があるとすれば…
 まずは、電波を発信するトランジスタの故障が考えられます。
 他に思い当たるフシは今のところありません。
 可能性として送信器側の故障では無いように感じます。

同様に、受信器側に要因があるとすれば…
 さしあたって、アンテナ線の根元の断線が考えられます。
 この場合、基板側から同じ長さのリード線を配線すれば改善します。
 (ハンダ付けが必要です。アンテナ線は屋根裏でokです。)
 アンテナ線を外に出せば感度は上がりますが、現在そのレベルの話ではありません。
 これで改善しなければ、受信回路の異常が疑わしいことになります。

この先は電子回路の知識を要するので、確認できる経験者に任せることを勧めます。
その際、試された検証結果を時系列で説明して貰えると、修理者は非常に助かります。

お子様のオモチャでしょうか、直るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました 少しずつ試してみていきます
どうも 電波系は目に見えないので 苦手です

お礼日時:2016/07/23 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!