
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単にフィラメントにタングステンを用いただけでは、タングステンが蒸発して
しまって電球内面に付着してしまい、フィラメントの寿命低下とともに光量低下
も招くということになってしまっていました。
そこで登場したのが「タングステンハロゲン電球」です。
これが質問文にあるもので、ハロゲンガスを充填することにより化学的再生
プロセスを起こして蒸発したタングステンを電球内面ではなくフィラメントに
再付着させるしくみになっています。
このしくみについては参考URLを参照して下さい。
参考URL:http://www1.ushio.co.jp/tech/le/le13/13_02.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2001/06/22 02:23
ご回答ありがとうございました!
ハロゲンガスが入ってたんですか~。知らなかったです。。。
研究とかで蒸着を行ったりしていると、
普通は蒸発するのに、不思議でしょうがなかったです。
これでゆっくりねむれそうです。。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
電球
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
電気回路の豆電球
-
ブリッジダイオードの接続について
-
学校黒板、チョークは導体なの...
-
豆電球の明るさを暗くしたいの...
-
100w電球を乾電池で点けるには。
-
豆電球の明るさが並列回路の方...
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
この問題の答えとやり方を教え...
-
電球が点灯する順番
-
理解 電気回路 カとキで、キの...
-
電気容量の算出W→VA
-
乾電池の+極と-極を導線で直...
-
模型のモーターで発電できるか
-
大量の乾電池を水の中に・・・。
-
ファンモーターの直列結線
-
並列つなぎだと電気抵抗が小さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球
-
豆電球とモーター
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
電気容量の算出W→VA
-
マイナス端子とプラス端子の意...
-
蛍光灯の色は、色温度によって...
-
豆電球の明るさが並列回路の方...
-
たった11円でできる簡単電池の...
-
大量の乾電池を水の中に・・・。
-
電球が点灯する順番
-
ワット数の違う直列つなぎの2つ...
-
豆電球の明るさを暗くしたいの...
-
お手軽な自作発火装置
-
ブリッジダイオードの接続について
-
なぜ雷は青白い(黄色くない)の...
-
電気回路の豆電球
おすすめ情報