アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

外食産業の従事されてる方にお聞きします。
最近、定食屋等での配膳が変わりましたか?
普通、手前左側がお茶碗のご飯で右側が味噌汁だと思うのですが、最近の外食産業の定食屋、牛丼屋等はおかずを右側手前に置いて味噌汁椀を奥側に配膳するのです。
これでは食べる時に並び替えての食事です。
お客様にそんな事をさせるのはいかがなものでしょうか?

「外食産業の従事されてる方にお聞きします。」の質問画像

A 回答 (3件)

より食べやすい形に変化した、ということではないでしょうか。


各式や風習を重んじるような店や、場面では右手前が汁椀でしょうけど。

ちなみにうちも祝い事やお客様にはそのように出しますが
普段の食事では、汁椀は左奥です

右手前に置き、主催を奥に配置すると、汁椀の上を腕が通っておかずを食べるのがきになります
ひっかけてこぼしそう
埃が落ちそう…
汁椀を持つのは左手ですし。

「日常の料理」を供するような、安いチェーン店や定食屋では
「実をとった」という感じでは。
実用性、現実を鑑みて、変化したのでは。

個人的には言葉やマナーは時代とともに変化するものだと思っています。
TPOを守れば、そのような生活に合わせた変化は好ましいと思っています。

>お客様にそんな事をさせるのはいかがなものでしょうか?
逆に、そのようなお店ではお客様の多くが
「汁椀を奥にやり、主菜の皿を手前に引き寄せる客が多かったので、その手間をなくさせようと変更した」
という過程があったのかもしれませんよ。

きちんとした配膳だと、椀や皿の格、順位というのもありますが
従来、「お膳」で食べるときの配置だったと思います。
御膳の高さなら「汁椀の上をまたぐ」のもあまり気にならないのではと思います
上からつつく形になるので、奥側に主菜があっても、手前にある汁椀の淵のほうが高くても
見た目も実用性も特に損なわないでしょう

現代の座卓やテーブルでの食事の腕の角度だと、汁椀の向こうに主菜というのは、ちょっと気になります。

そりゃ結婚披露宴だの一流料亭でこのような配置をされると気になるでしょうけど…


言葉遣いとかも気になるという人もいますが
その人が「覚えた、学んだルールが決められた時代の」ルールであって
そのまた昔はまた違ったルールだったりもしますしね。

葬儀の時の服装も時代とともに変わっていますし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

う~ん(^^ゞ
なるほどです(^^)
確かに変化していくものなのかですね。
私が固執しているだけなのかも知れませんね(*´ω`*)

お礼日時:2016/07/27 08:33

昔はあなたがおっしゃるような配膳になっていたと思います。


今でも正式な店ではそういう形で配膳されているはずです。
昔ほど、こういうことがうるさく言われなくなったのでしょう。
食べる側もいちいち並べなおしていないと思いますよ。

食べやすい配膳の位置とか言いますが、実際自分が食べる側になると、写真のホッケなんかは手前にあった方が食べやすく思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

う~ん…
そうなんでしょうか。
特にチェーン店には多い気がします。
それだけ形にこだわらないって事でしょうかねぇ(^^ゞ

お礼日時:2016/07/27 07:25

ご飯も味噌汁も左手で持つので、左側に並べてもおかしくはありません


おかずは、右手でサーブするので、右側でいい

ご飯が左、汁椀が右と大きく広げて並べられる店なら、それでもいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほどです。
サーブするのに効率的(・・;)
やっぱり年代によって変わるもなんですかねぇ(^^ゞ

お礼日時:2016/07/27 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!