プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは15歳です。
3年前あたりから死にたいと思うようになり、区の相談員にずっとメールで相談しています。友達や親の事なので周りにいる人には話せなくて、直接相談したくてもできません。
私は母親に「小さい頃から手がかからないから楽だわ〜」と言われてしまい1番信頼できる母親にも話せなくなってしまいました。父親がとても言い方のキツイ人で話すたびに部屋に篭って泣いてしまいます。しばらく泣いていると小学生の時にあったいじめなどがフラッシュバックしてしまい毎回とても辛いです。
最近とてつもなく気分が沈んでインターネット上にあるうつ診断などをいくつかやってしまって毎回結果がうつで心療内科に1度行ってみようと思いました。ですが未成年なので親の付き添いがいる、と心療内科の先生に言われました。どうやって親に言えばいいでしょうか。アドバイスをお願いします。乱文で大変申し訳ありません。

A 回答 (8件)

中々、心の病気は理解して貰え無いですよね。


私の母も父も主さんと同じ感じでした。
悪化してしまう可能性がある事を含めて、市の相談員さんに聞いてみては?

今は、大体の心療内科は精神科のDr.が診療してます。
稀に、内科、心療内科などありますが…
精神科、心療内科なら大丈夫だと思います。未成年、女性にとって入りやすいイメージを…と敢えて精神科を小さく書いたり、⚪️⚪️クリニックとかにしてる病院もありますよー。薬も最小限で、減薬の仕方も詳しかったです。
都内は比較的に、その様な所が多くて助かります。
    • good
    • 0

ところで…



心療内科を選んだ理由は?
心療内科って意味をわかってる?

創設者は池見先生。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E8%A6%8B …

創設の場は九州大学病院。
http://www.hosp.kyushu-u.ac.jp/shinryo/naika/11/ …

下の方に対象疾患がありますね。
心療内科は文字通り内科なんです。
心身症と呼ばれる病気の一群がある。
その内科疾患が発病した、または治療を続けていても良くならない原因がメンタル面の場合に心療内科がお手伝いをします。
心療内科の医師は心身医学を学んだ内科医です。
九大で多いのは若い女性の摂食障害だったね。
いわゆる拒食と過食。
ただ、
「食べろ」「食べるな」
ではダメなんです。
本人が心の悩み(病気とは限らない)で食べる、食べない、を思うとおりにコントロールできない。
放置すると死んじゃうので、食事のコントロールとあわせてメンタル面でのサポートを行います。

「心療」内科はあくまでも内科。
「心療」の文字があるからと、若いナイーブな女性向けの敷居の低い精神科ではない。

私の通う心療内科の受付には
「少しでも自殺思考のある患者様は当科ではなく精神科を受診してください」
との張り紙がある。
「内科」の「内科医」では死を感じるほどの患者さんの面倒を見切れないんだ。
内科だし。

今は心療内科がちまたに増えているよね。
個人の開業医でも他の科と複合で看板を出している。
何でかというと、心療内科は多めの診療報酬を請求できるから実入りがいいんだ。

他の回答に「薬漬け」ってあるよね。
当たらずとも遠からず。
何てったって内科医には精神科医のまねはできないので、脳の思考を鈍化(わかりやすく言えばマヒ)させる薬を処方するしかできない。
心身症に直結するうつを含めた精神疾患って比較定軽いから、内科医でも心理療法士などのサポートで対処できるんだ。
重症であれば精神科医の役目だよ。

私の主治医は心療内科のスーパードクターだったので(笑)、自分の範疇しか判断をしなかったよ。
たまに
「○○さん(←私)、今度精神科の外来に行ってください。」
と指示が出ます。
で、精神科医の診断を主治医としての自分の治療にフィードバックさせるわけ。
トータルでは主治医の自分が責任を持つんだけど、個々の専門分野では専門家の力を借りるわけ。

無責任な自分だけど、今のあなたには薬はいらないと確信する。
要は素直な自分が表に出せず、「良い子」を演じざるを得ないんだよね。
自分の意識と無意識とのギャップ、親を含めた周囲の人間からどう見られるか、若いゆえの将来の不安もあって、心が落ち着かないんじゃないの?
あなたがまず自分の不安を素直に出すことが一歩。
あなたが母親を信頼しているのならそれで結構。
だけど親に話せないんだよね。
医師を含めた医療スタッフなら話を聞いたうえで、今後のこともアドバイスしてくれる。
親の態度や考えを変えることはとても難しいんだけど、あなたがプラスの思考になり不安が少しでも減るよう導いてくれるはず。
ただ、そう簡単に効果は出ない。
焦らず長い目で見る必要がある。

このサイトではあなたのような症状の方に、簡単に心療内科を進める回答が多い。
「心療」の2文字がどうしても効くんだろうね。
一度通院を始めれば、そうそう転院もしづらいだろう。
何だかんだ言いながら効果がでるかもわからない薬の使用が当分続く。
合わないと作用は期待できず副作用に苦しむこともある。
減薬が難しい薬もある。
そもそも今の治療法が自分にとって最善なのかもわからないし。
最初にボタンを掛け違えると時間を無駄にするだけでなく、心も身体も痛めてしまうよ。

受診する医療機関はよく吟味してからね。

>どうやって親に言えばいいでしょうか。

ちょっぴり勇気を出して、
「どうしても病院に行きたい」
でいいと思うよ。
親だってそんなに子供の悩みを理解しているはずもない。
精神科に行きたい、と言うと親は驚いたり止めさせようとするかもだけど、今は悩みを持つ若い子は多い。
「死にたい」
はけっこう誰でも考えることで、イコール自殺思考ではないんだから、早いうちに心の悩みを解決すること。

うつに限れば心の風邪と揶揄される。
風邪ならば身体と心を温めて、ゆっくり休むに越したことはない。

「もっと頑張る!」
はダメだよ。
心が風邪を引いたまま頑張るのは「無謀」と言う。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文のご回答、とても参考になりました。もう少し考えてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/03 22:50

最近はやりのモンスターペアレンツハラスメント(父親)による結果でしょうか。



いろいろと方法はありますが

・誰かに話を何回かして解決できる
・心療内科で受診する(ただし薬の処方は無し)
・心療内科で受診するも、薬は漢方薬でとどめる
・心療内科で受診し、本格的な治療をする
・その他

の中から選ぶことができる状況を思われます。

地域の相談センターみたいなところで、対面的な話、もしくは電話相談できるような
ところがあれば、いろいろと話を聞いてもらえます。
※東京の場合、自殺予防など多数電話相談や都庁での対面面談があります。
そういったものの活用もいかがでしょうか。

また心療内科でも両親同伴は確かに前提ですが、薬の処方は無しでカウンセリングを
中心に対応してくれる病院もあります。
そういったところに行ってみるのもいいと思われます。

まずは、親に、今の状況を打開したい思いというあなたの勇気で、一言話を
してみましょう。

それでも勇気が持てないなら、上記のような無料相談電話などを活用してみましょう。
※無料ですが、東京の場合0570で通話料がかかりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。もう1度、考えてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/03 22:52

気持ちが落ち込むこと、自分で精神科の治療が必要だと思うことなどをお母さんに率直に話してみてはいかがでしょうか。

「心配かけないように自分で行きたいと思ったけれど、未成年なので付き添いがいるようだ」ということも併せて伝えてみましょう。面と向かって言いにくいようなら、メモや手紙に書いてもよいと思いますよ。
    • good
    • 1

思春期にある一時的な症状で、鬱病という病気ではない。

気にし過ぎが高じた状態で、心療内科に行ったら、薬漬けになる。
いっちゃあダメ!
行ったら、廃人にされます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい中、回答してくださりありがとうございました。薬漬けで廃人になってしまうのですか…一応その相談もしてみようと思います。

お礼日時:2016/08/01 21:50

基本的に18歳未満の患者には保護者の付き添いが求められます。


そこには精神安定剤や眠剤などを処方するからです。
でも、あなたの場合は区の相談員にずっと相談をしている経緯があります。
ここは区の相談員に話してみて下さい。親に相談し難い状態と判断されれば保護をされ、適切な治療を受診させてくれると思いますよ。
思い切って飛び込むことも大事です。ご両親とは隔離されることになると思いますが、このままではあなたが精神的に参ってしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい中、回答してくださりありがとうございました。1度、区の相談員に相談してみる事にします。

お礼日時:2016/08/01 19:16

区の相談員の方から、お母さんに貴方の状態を言ってもらう。


学校の先生から言ってもらう。
病院の先生から言ってもらう。
信頼できる親戚の人に言ってもらう。
貴方が病院に掛かりたいと言っても、気のせいや根性が足りない等と言われてしまうように感じました。
第3者から伝えたほうが良いように思います。
うつではなくとも病院の先生に診察を受けて、はっきりさせたら安心出来ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい中、回答してくださりありがとうございました。第三者から伝えて貰う事にします。

お礼日時:2016/08/01 19:20

駄目だよ!母親にきちんと話し合いしましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい中、回答してくださりありがとうございました。区の相談員に相談してから、母親にも相談してみようと思います。

お礼日時:2016/08/01 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!