アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高2です。
青山学院大の文学部を志望しています。

この前の河合の全統記述模試の結果は
英語115/200 偏差値55.5
国語101/200 偏差値54.5
でした。

中学の時は個別塾に入っていたのですが見事に堕落してしまい、また小中学生が大半の中で受験勉強をしている高3生を見てなんだかなぁ…と思っていたので予備校に入るつもりです。
自分で勉強しているだけで合格できるか不安ですし、結局は自分の意欲の問題だとは思うのですが予備校に行っておけばひとまずは学習時間もやる気も上がると思うので…
どこの予備校に入るかは説明会や体験授業などを受けて決めていこうと思っています。

ここで質問なのですが、大体いつ頃から予備校に行くのがベストなのでしょうか?
あまり費用はかけたくないです。今の時点(高2夏)だと行くとしたら高2冬からかなと思うのですが1年間予備校に通い続けるとなったら結構費用はかかりますよね。
とすると高3春からかなー、高3夏だともう出遅れてる気もするしなあ…という感じです。

大体みなさんいつ頃から予備校に行き始めるのでしょうか?また、いつ頃から行くのがベストですか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

行きたくなったら・・・ですかね。


僕は高3の夏からです。週7で部活がある中でしたけど「浪人も見据えてももう行かないとかなりヤバい」と言う気持ちがありました。反面普通公立の場合はこの時期がとても多いです。また現役志向が強いようです。当然そうなると私立の方が結果が出ます。
僕は
進学校でしたので周囲、特に帰宅部は高2の夏か冬には殆ど行ってました。
中学から中高一貫向けの塾へ行ってる奴も結構いましたね。
ただこれは、保険みたいなところありましたね。中学とか高1から塾へ行ってる人でだらけてるように見える人も結構いましたよ。
田舎の公立進学校では、塾にも行かずに高校でやってくれる無料の講習だけで東大とかに入る人はけっこういるそうです。


お金に関してはかけるべきです。ご家庭の経済状況によりますが。
かけた費用と結果の相関は明らかに証明されています。
僕の友人の多くも京大などに行ってますが経済面でもし浪人や予備校を制限されてたら、
京大どころか産近甲龍さえ怪しい奴も結構いましたよ。
「部活をやってる男子高校生のノリ」なのでしょうか、先輩や同級生が行ってるから、ぐらいで軽く志望校や予備校を決める奴が多かったです。
うちの部活は厳しかったので、現役時代は捨ててしまって浪人してから予備校行った奴も結構いましたよ。

これは僕の感覚ですが、東大や医学部は高3からだときついと思います。出来れば高2の夏ぐらいには行って欲しい。
僕は現役で早慶受かってますが3,4月に始めて偏差値が出たのは11月です。それも上手くはまっての結果です。高2の夏で(もし時間的余裕があるのなら)今すぐ行った方がいいと思います。もし僕が帰宅部ならそうしてました。
    • good
    • 0

>どこの予備校に入るかは説明会や体験授業などを受けて決めていこうと思っています。



どこの予備校に入るかではありません。
どこの予備校であれば入らせて貰えるか、、です。
学力がなければ予備校には入れません。

>ここで質問なのですが、大体いつ頃から予備校に行くのがベストなのでしょうか?

入らせて貰えるならば、一日でも早く。
    • good
    • 0

今から


 内申の点数は3年次と2年次の成績を参考にしますので、少しでもその時点での成績が良い方がいいから

また学力が着くのは、早ければ早いほど、多くの知識が得られますから
    • good
    • 0

高3夏なんて遅すぎです。

1日でも早いに越した事はないよ。もうちょっと考えるのが既に遅いけど、夏休みの夏期講習の時期は色々な塾が体験に力を入れています。また、夏期講習だけの受講も可能です。色々な塾にすぐ問い合わせて、体験&個別相談を親御さんと一緒に受けに行きましょう。そこで話を聞いて、何処にいつから入塾するかは、また相談すれば良いんです。

ちなみに
今まで個別塾に行ってた&これから狙うの青学ってご家庭が、予備校代を節約したいと思っているとは思えませんけどね...

ちなみに大きなお世話ですが、女の子だよね?青学は女の子の大学と言う認識が世間では多いので... 一応お伝えします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!