アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語を話したくて勉強している40になる男性です。
まいにち自宅でNHK WORLD-Englishとラジオ英会話を聞いているんですが、最近「英語は実際に使わないと上達しないんではないか」と思ってきました。
英語は実際に話さないと上達しませんか?

A 回答 (7件)

英語を話したいなら沢山聴いて話した方が良いよ。


聴いて耳が慣れてきたらなら、次は話す練習。
訳が解らなくても実践が一番だよ。
センスがあればネイティブ並みに聞ける話せるようになるから。
    • good
    • 0

お金かけていいなら、英会話教室へ、行って見ては?

    • good
    • 0

こんにちは。



こうした質問は、なかなかスパッと回答ができませんね。

>NHK WORLD-Englishとラジオ英会話を聞いているんですが、最近「英語は実際に使わないと上達しないんではないか」

使うというよりも、覚えなければ、使えませんね。
『NHK WORLD-English』と『ラジオ英会話』で、どのぐらいの言葉を覚えたかといえば、今日のことは今日までで、明日になったら忘れていたら、どうやっても使えるようにはなりませんね。

語学学習論の中にはいろいろありますが、例えば、クラシェンのインプット仮説と言われる、ひたすら聞いていたら、半年後には流暢な英語が喋れるようになったという報告があります。その被験者は日本人の学生だったというそうです。ところが、それはあくまでも、人対人、授業で自分に向かって話をする人たちの英語を黙って聞いていたそうです。

アメリカという国はすごいことをするもので、では赤ちゃんにひたすら言葉を聞かせていたらということで、テレビをつけっぱなしにしていたそうです。その子は一向に言葉を覚えなかったという実験で実証したというのです。

録音機器など、機械対人では、覚えないということがわかった、ということだそうです。

アメリカでは、コミュニカティブ・アプローチがとても人気があるそうですが、その開発にも、アメリカの日本人の学者も加わったそうですが、3週間ぐらいでかなりの効果が見込まれたというそうです。

コミュニカティブ・アプローチについては以下が良くまとまっています。
http://akapy2772.seesaa.net/article/418653531.html
・メッセージの伝達を最重要視しているので、正確さ(accuracy)よりも流暢さ(fluency)に重きを置く。

YouTubeでアメリカ人が日本語で流暢に話すのを見せて、こんな方法で語学が上達するのだというのをみせているのでしょう。また、発音さえ上手なら、アメリカ人からバカにされることはないと主張している、有名な英語塾の創始者もいます。
また、英会話の松本亨博士のような、考え方そのものをアメリカ人的にしなければならないのだと教える人もいました。

ですが、40代の方に、流暢な言葉の運用だけを求めるのでしょうか。10代や20代の初めの人たちのように、語学はネイティブと一緒に使っていれば覚えますよ、文法など入りません、と豪語している人は良いにしても、ロジカルな発言や文章を一つも書かないような人が、一体、何が語学を目的に言われても、それはなんだろうかと疑問に感じてしまいます。

発音でもなく言葉の流暢さでもないと思うのです。決して、私たちは、自分の母国語(母語)の思考レベルまでには到達しないけれども、それに近づける努力に他ならないように思います、逆に、それと入れ替わってしまったら、やはり岡倉天心のように、日本語を学ばなくてはならない時があるのだと思います。そうでなければ、もはや日本人というよりも、今自分は何であるという、根本的なアイデンティが失われているのかもしれません。

松本道弘氏は、日本語自体の感覚をなるべく、素材を活かして生のままに近く翻訳(通訳)をしようとしていました。松本亨氏や、ケリー伊藤氏は、学校の逐次英語訳を否定して、ロジックに日本語の味付け残しながらも、ばっさりの日本風を切り捨てて英米人に食べやすいように料理をしました。

ただ、それらを日本人が認めようとはしないだけです。一方では、英語ができないと異様に卑下しながら、受験英語で何でも通じると思っている人間がいるということです。

『新・基本英文700選』鈴木長十・伊藤和夫
http://amazon.jp/dp/4796110445
ここの書評を読むと実に面白いです。
そして、伊藤和夫氏本人は、英語ネイティブには通じるとは思っていないそうで、英文解釈ならば、日本人でも経験を積めば英米人に負けないような読みをすることができるようにな気がするが、英作文は文法的に正しい文を書いても、こんな表現はしない、ネイティブに言われたらおしまいだ、だから、英作文の本は出さないのだ、とおっしゃったそうです。

話さないと使えるようにならないのではなくて、語学は、物事を多方面から考えか、覚えようとしなくては、いつまでも使えるようにはならないと思うのです。

初歩的なことでも、繰り返し繰り返し、飽和状態になってから、次のステップに進むということだけです。ただし、教材が大事だということです。『ラジオ英会話』を聞く分には悪くないけれども、もし本当に使うつもりなら、ランクを下げることでしょうね。
    • good
    • 0

相当に特殊な意見だと思いますが、


英語圏で誕生する赤ちゃん、何故英語で会話が出来るように成るとお考えですか?、
周りの人間が喋ったり話しかけたりされるのを耳で聞いて憶えるわけですよね、
其れは決してNHKで流れるような英語では無いと思います、
普段の会話です、
其れの音に(あくまで音です、言葉では有りません)併せて或いは真似て似通った音を発生させる、

個人的には此処だと思うんですよね、

日本人は兎角英語と言うと構えてしまうのではないでしょうか?、正しい文言を正しい発音で正しいアクセントでとね、

例えばですが、サンキュウベリーマッチ、日本人ならこの通りに発音したがります、
しかし、現実問題として「タンキベリマ」此れで十分通用してしまいます、
聞こえた通りに発音すれば良いのではと思います、
「水」などもそうなのでは?、日本人は「ウォーター」です、現地では「ワータ」なんとも簡単です、耳にはそう聞こえますからね、

異言語です判らなくて当然です、

個人的な内容に成りますが、回答者の知人、20年近く前に海外へ赴任に成りました、奥さんと英語のエの字も喋れない娘と息子を引き連れて、当時14と17でした、
それでも1年を待たずして、二人、日常会話には事欠かなく成ったそうです、喋る事が出来なかったのが幸いしたかもしれません、必死で耳で聞いて憶えたそうです、
音として捉える、綴りなどは後からです単語の並びも発音も、只管音を真似るだけです、
出来なければガム一つ買う事も出来ませんから、
大学へ上がり2回生の頃にはCNNのニュースは理解できるほどに、
現在、帰国して企業で英語のスペシャリストとして活躍してます、

人様々では有るでしょうが、耳と気持ちでなしえたのだろうと親は話してます。
    • good
    • 0

相手の言うことを聞き、話す。

これは反射運動の一種です。練習しないと出来るようになりません。
    • good
    • 0

どの国の言葉でもそうと思います。


テストで満点な人でもいざになると全然喋らない人結構存在します。アクセントとか、トーンなど色々あるので。

もし会話するチャンスあんまりないなら、
ブログ書くのもオススメです。
書きながらちゃんと声を出て読みます。
ブログはインターネットで世界に見せるものなので、
ついつい頑張って検索して、正しい英語で書きますから、いい勉強になりますよ。

経済的に余裕があるなら、
旅行も良いです!

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you.
I will study English.

お礼日時:2016/08/22 21:37

英会話ならそうです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!