プロが教えるわが家の防犯対策術!

子どもが今2年生で引っ越しに伴い転校することになりました。
ただ、引越先から1番近くの小学校まで徒歩で5分以内で登校できるのですが、学校区は急いで徒歩20分から25分の小学校でした。

引越先の住所の周りは複合学区になっていますが、ちょうど引越先の番地が遠い方の学校でした。

この場合、遠い方の小学校に行くしかないのでしょうか?
どんな些細なことでも構いません。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    文才がなくてすみません。

    周りの番地は複合学区で近い小学校に通っている子ばかりです。なぜか引越先の番地だけがぽつりと遠い方の小学校で、近所にほとんど遠い方の小学校に通っている子がいない状況なのです。なので遠いだけでなく、近所に同じ小学校の子がほとんどいないというのも越境入学できないのかと思う理由です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/28 01:11

A 回答 (5件)

近くが良いです。

このご時世です。また、馴染ませる意味もありますよ。避けているように思われるのも変です。私事ですが、中学まで5分、だけど他の学区の子で諦めて、1時間歩き組はいました。あそこに行きたいとは言っていました。自転車許可すればいいのに。
    • good
    • 0

それぞれの行政によって(市町村によって)違いが有りますが、今は手続きさえちゃんとしているなら、ご自由にどうぞ、と言うスタンスの市が多いようです。


町内会や道路を挟んだ向こう側なんかだと入学の時に手続きすれば卒業までそのまま、また中学に入学する時、中学を選んで手続きすれば卒業まで、と言うのが多いように思います。
ただ、質問主様の所のように、一軒だけだと、毎年手続き、忘れると本来の小学校への転校となる場合があります。

結構居ますよね、親が共働きなので、下校の時におじいちゃんの家に帰れるようにおじいちゃんの家の行くべき小学校とか、
親の実家の小学校に入学させるとか、昔はおじいちゃんの所に住所を移していましたが、今は親子が住んでいる住所のままで学校だけ帰ることもできるようです。

ただし、区画整理などで学区を分けた場合は、ココでなくて隣の学校に行くと言っても、一寸無理が有る場合も有ります。
    • good
    • 0

役所に聞きましょう。


ここでは、どうしようも出来ないので。
    • good
    • 0

>補足にも記載しましたが周辺の子と学校が違います。



それなら、可能性あります、教育委員会に相談です。

素早く行動しましょう。
    • good
    • 0

お気持ちはよく分かります。



が、周辺の子が、通うところに行かせるのが、結局良い結果になりました。

この年頃、友達大事です。私の子は徒歩通学40分でした。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
補足にも記載しましたが周辺の子と学校が違います。

お礼日時:2016/08/28 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!