プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

センターと数学lllの調整
数学lllが入試で入るのですが、
やはり適宜復習するべきでしょうか?
センター近くなって、一切数学lllやらないという状況はまずいでしょうか?
そこの所の調節がわかりません。。

質問者からの補足コメント

  • あと、数学lllの到達レベルは典型、頻出問題ができればいいです。いつまでに数学lllの実践形式の入試問題終わらせればいいでしょうか?11月いっぱいだと遅いでしょうか?

      補足日時:2016/08/30 11:06
  • 自分がやるべきことを終わらすべき終わらせたい日数で割って、1日あたりどんくらいやっていけば終わるか考えた方が良いかも?!

      補足日時:2016/08/31 08:48

A 回答 (2件)

度々失礼します。

お礼に書いてあった質問に回答します。

全科目やるなら、試験時間と復習にあてる時間を考えたら一日で一年分が限度ではないでしょうか。
一年分やる日と、文系科目をやる日、理系科目をやる日、など分け方は色々だった気がします。しかしセンターまでに網羅できるよう計画はしっかり立てました。

ちなみに私は過去問だけでは演習量が少ないと思ったので、河合塾のマーク模試の過去問が載った本を買い、12月中は基本事項の復習とその本をやりました。マーク模試はセンターに似せてありますがどうしても作った先生の癖が出るみたいなので問題集的な扱いにしておき、1月からはセンターの傾向に慣れるためにセンターの過去問をやりました。

あなたの志望校はセンターが重要みたいですし、まずはしっかり計画を立ててがんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考にさせていただきます!

お礼日時:2016/09/01 14:02

過去問を見てみましたか?数Ⅲがどれぐらいの割合で出ているかにもよりますし、また大学のセンターの配分にもよります。

ですので今は私や周りの経験から回答致しますね。
12月からは二次とセンターの勉強量が1対9ぐらい、1月はセンターのみでした。やはりセンターって特殊な技術が要りますし、慣れが必要ですしね。
と考えると数Ⅲの演習は11月いっぱいで完成させた方が良いですね。センターの勉強をしてると、二次力がどうしても落ちます。これは仕方のないこと。大事なのは出来るだけ早くセンター後に二次力を回復させることで、1月中に完全回復を目指しましょう。2月は過去問で調整に入ります。てことでやはり11月に終わらせないと、ですね。
自分の志望校がどれくらいセンター重視されるのかを調べ、センターの勉強をいつから始めるか決めてくださいね。いずれにしろ、センター直前はセンターに集中することがオススメです。がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
過去問見ると6、7割がlってでした。配分は6:4でセンター重視です。
冬ってセンター対策すると思いますが、1日何年分解いてましたか?

お礼日時:2016/08/31 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!