dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、二十代前半で、製造業で生産設備の開発を行っております。
昔からPC・プログラミングが好きで現在も趣味でwindowsやAndroidのアプリを作っています。
プログラマーとして、将来はフリーランスとして働くことにも夢をいただいています。

そのため、退職し、以下の職業訓練校に通おうかと考えております。
http://www3.jeed.or.jp/miyagi/poly/kyushoku/cent …

しかし、プログラマーとして仕事をしていくなら、専門学校に入ったほうが、様々なアルゴリズムや言語、プログラミングに関する数学を学べ、良いのではないかと不安になっています。

勉強は好きなので、ゲームプログラミングで扱う数学本は図書館で時々、読んでいます。
プログラミング自体もすべて独学で学びました。

独学で学べる性格なので、職業訓練校に通いながら資格の勉強をし、職歴と資格で就職したほうがよろしいですか?
専門学校でみっちり基礎から勉強し、学歴と新卒を武器に就職したほうがよろしいでしょうか?

職業訓練校を卒業してプログラマーになられた方(web・システム開発)や、専門学校からプログラマーになられた方の意見をいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

こんばんは


私も、独学でプログラミングを学びました。
また、職業訓練の講師の経験もあります。

プログラミングの仕事といっても
1.昔から変わらないもの
2.日々変わっていくもの
の2つがあります。

1は工場でつかわれる機械などに多いのですが、古い技術で新しいニーズに対応しなければならないケースも出てきます。

2はWeb・スマホは「日進月歩」でどんどん進んでいくので、それを追いかける必要があります。

本題の「職業訓練校」ですが、ばんぶーしゅーと さんにとっては、あまり役に立たないと思います。
1.受講生のレベルがバラバラなので中間に合わせなければならない
2.講師が実務についていない(講師の仕事に時間がとられて、新しい技術の習得の余裕がない)→今のニーズにはついていけないこともある
という理由からです。
    • good
    • 0

元々開発部隊にいて脱獄した口です。


IT業界は非常に離職率が高いというのはご存じだと思います。
反面転職もしやすいです。

Androidが作れるなら、配信してみましょう。
くだらないアプリでもいいです。
ゲームだとゲームセンスがいるので止めた方がいいかな。

職業訓練校や専門学校は、はっきりいってレベルが低すぎるんです。
基本情報処理技術者試験の問題解けますか?
午後のプログラムだけでいいです。
午前問題はやってことない人には全然わかりませんが、暗記なので簡単です。
もし午後のプログラム問題が簡単。だと言う場合は専門学校や職業訓練校は行くだけ無駄です。
ならせなら、このレベルでもハイレベル扱いされるからです。
専門学校なら基本情報受かればたいしたもんですよ。
誰でも入れるような専門学校ならこれすら5人に1人も受からないでしょう。


プログラマーになりたいなら、なにか配信して、履歴書にこういうプログラム作ってます。
と紹介すればそれだけで可能です。
1次受けSierみたいなところは学歴や新卒のみなので難しいですが中小なら楽勝でしょう。

資格だけならDBやネットワークスペシャリストとか持っているんですが・・・
まあ、実際の仕事には役に建たない内容なんですよね(w
セキュリティアドミニストレーターとかなら、違った分野でニーズはあるんですけどね。

自分は昔ゲーム機がなくてパソコンしかなかったから、PC学びました。
ゲームならインチキなんですけど、この経験値やお金、フラグを書き換えてみたい。
と思いました。簡単に倒せるし。倒せない敵を倒したらどうなるんだろう?とかね。
最初はツール使ってましたが、自分でできるようになりました。
どうやって保存されているのか?暗号化しているのか!とか。
もっと上級になると、ダメージ食らっても減らないようにする。とかも可能です。

相手に気がつかれずに相手のPCを操作してみよう。
ウイルスチッェクに引っかからずに・・・
とかそういう興味がありましたよ。

フリーランスの場合は技術力も必要なんですけど、営業ができないとダメです。
これは最も重要です。だから人間づきあいができないとダメです。
あとビジネスなので簡単なモノでもどうやってうまく金を取るか?とか。

例えば文字の大きさを変えて欲しい。と言われたらサービスでやってもいいかしれません。
でも、こういう項目を追加して欲しい。
上位20位をソートして抽出。合計も出して欲しい。できますよ。帳票にすると150万円です。
とか言えないとダメなんです。実際はウイザードなどを使えば10分でできるような仕事でもです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!