プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

閲覧有難うございます。
質問は、私の友人が所属する吹奏楽部についてです。
友人がこのことについて、周りにどう思われるのだろうと、ひどく不安がっているので質問してみました。

質問:
アンサンブルコンテストに出場するにあたって、大編成のオーケストラ曲を選曲することを どう思いますか。

私はこのことに関して、小編成で大編成曲を演奏するのは大変だと思うけど、これもこれで面白そうでいいと思っています。

ご回答を、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 人数を書いてませんでした。
    たしか、3、4人らしいです。

    小編成用に編曲されています。

      補足日時:2016/10/08 19:36

A 回答 (3件)

こんにちは♪



俺も昔吹奏楽部でした。
しかも地区のコンクールに出れば参加賞イコールの銅賞高^^;

けど、二年生の時初の金賞で県大会出場!

三年生の時は天狗になり調子こいて地区予選銀賞…。
でしたが、一つ言える事は勉強はサボってもグラブは欠かさず行くくらい楽しい事でしたよ♪

どう思われるかは人それぞれ、
俺なら3、4人で大編成曲をやったぜ!って自慢しますけどね(^^)v

世の中にはオーケストラの曲をギター一本で奏でる人も居たりしますよ♪

世間の目より自分達の気持ち、だと思います。
コンテストに出るからにはそれなりに必死こいて練習しますよ、そりゃね。

だけど、一番は自分達が楽しむことだと俺はおもいます。
ベタですが、音を楽しんで♪

ひどく不安←なのであれば自信がないのでしょうね?
まずは自信なくても下手でもコンテストに出ましょう!♪

コンテストに出ることで人前で演奏出来た!と自信がつきます♪

ちなみにうちの子供小5は規模の小さい吹奏楽部ですが高校生、一般人、マンモス小の吹奏楽部の人達と一緒にコンサートに出て恥じることなく、いつも「楽しかった~♪」と帰ってきますよ。

小編成で、代編成曲!?

逆に称賛されるかもしれませんよ♪

楽しんでいきましょう♪♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうですよね!私でも自慢しちゃいますもん!
オーケストラ曲をギターで?!世の中って広い......笑
というか、かっこいい!
友人に この回答を見せたところ「自分は高校で始めて、周りの足手まといになるのでは不安んでしたが、楽しむことで今後上達できるようにしたいと思います。そして、自慢できることだと言っていただけて、とても嬉しいです。」
と言っていました!

本当にありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2016/10/09 11:03

私も吹奏楽部でクラリネットのパートリーダーをしていました。

クラリネット7重奏、4重奏の2曲で出場して銀賞でした。元からある曲を選択したので、あなたがチャレンジされる曲は興味深いです。心がこもっていれば大丈夫です。頑張ったぶんだけいい結果になるでしょう。
    • good
    • 0

「大編成のオーケストラ曲」というのは、当然小編成用にアレンジされたものと考えていいのですよね。



楽器のコンテストで重要なのは当然ながら「演奏の上手さ」です。(あくまで基本的には)曲目は関係ありません。
ただし、曲によって、
  各楽器が演奏し易いもの(要するに難易度)
  (難易度とはまた別に)聴衆もしくは審査員に上手く聞こえ易い(評価が上がりがちな)もの
・・・というのがあるのは確かです。(自分の学生時代には「この曲を選んだ学校は銅賞になりがち」という意味で「銅賞曲」と呼ばれていたようなものもありました。)
選曲の上で気にする点はそこであって、「オリジナルが大編成曲だから」ということが評価の決め手にはならないと思います。

まず、その編曲版が「今の各メンバーの技術的に、演奏しこなせるか」ということを楽譜を細部まで見てチェックしてください。
それから、例えばスローで静かな曲は金管楽器にはかなり至難で低評価になりがちだとか、なぜだか各パートの縦の線が合いにくくバラバラして綺麗に聞かせにくい曲だとか、音質・音量・息を合わせるのが苦手な集まりなのに同じ動きや和音ばかりで成る曲だとか、そもそもスタミナ的にハード(当然演奏が崩れ易くなります)とか、そもそも編曲が良くなくてチープに聞こえてしまう曲とか・・・そういったところに注意して、そのメンバーが「上手く聞こえ易い」曲を選ぶことを心がけてみてください。この辺は録音を聞いたり楽譜を見たりするだけでは判断つきにくいので、理想的には実際に合奏してみることがベストなんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

とても分かりやすく丁寧で読みながら、なるほどそうゆうことなんだなぁっと思いました(^_^)
友人に伝えたところ、次の選曲はこれらを意識して選曲します。と言っていました!

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/09 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!