dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在傷病手当てを受けております。
長く治療で通っている病院で処方された薬の中に抗うつ薬が新たに処方されたのですが、これを薬局で断ることは可能ですか?
ちなみに私はうつ病ではありません。心を強くする薬だと言われて抗うつ薬を処方されました。
後から調べてみると値段も高いですので生活ギリギリの傷病手当てでまかなうのもキツイですので断りたいです。

A 回答 (7件)

他のご回答者様の通り、金銭面だけを見るならば、今通っている病院にて


ご相談する以外は方法がないと思われます。

傷病手当ての特性上、登録している病院と薬局以外は通常の保険料で
医療費を支払う必要があることは、ご質問者様の認識通りです。

ただ、わたくし自身が思うに多少の犠牲を払ってもいいのであれば

・セカンドオピニオンを利用したい旨をいって、書類をこしらえてもらう。
  →この場合、処方履歴はお薬手帳などで管理されていれば不要です。
   無理矢理処方履歴を詳細に、セカンドオピニオン向けに書く(というか印字する)
   医者はぼったくりかと。

・薬局で「ジェネリック」を希望する。
 ジェネリックでは処方できない(そもそもジェネリックがない場合を除き)という
 薬局は、医者と組んでいるぼったくりかと。

の方法があると思います。

個人的主観ですが、このような精神安定剤、抗うつ薬などでの処方において

・ジェネリックがない先発薬しか処方しない
  →効果がないかどうかの判断を患者と医者で確認し合える信頼関係がない場合は
   単に医者が先発薬を好む物好きかぼったくり。

・薬局が「処方した医師の許可がなければジェネリックに変更できない」という場合
 薬局自身が薬単価でもうけようとするぼったくり。

と思っています。
    • good
    • 0

処方された病院に直接連絡してみてはいかがでしょうか。

同じ処方箋にのっているお薬の中で一つだけ断るということだと、おそらく薬局から相談者様が断りたいといっているという確認が処方した医師にその場で行くと思います。
    • good
    • 0

病院に言っても主治医でないと判断できませんので、主治医と話できる病院ならですが、ほとんど来院です。

    • good
    • 0

抗うつ薬は飲まない方が絶対いいと思います。


薬局の薬剤師さん一度言ってみて相談した方がいいと思います。
病院の先生に確認してくれるかもしれませんよ。
頑張って言いたい事は言わないと!!
辛くなるのは自分ですよー。ファイト!
    • good
    • 0

一度、その薬を処方したお医者さんに相談してみてはいかがでしょうか?



参考まで。
    • good
    • 0

薬局で働いてます。


薬局では処方内容を勝手に変えることができません。
先生に主さんが薬をいらないということを薬局から伝えて問い合わせで許可がなければ削除できません。
なので、先生に相談するのが1番だと思います。
最悪その処方箋は出さないか。
    • good
    • 0

薬局は処方箋の通りですので、ここでは勝手に判断できないと言われますよ。

やはり先生に相談された方がいいですよ。出すだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。病院に電話で言ったらいいのですかね?

お礼日時:2016/10/10 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!